HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
とんとこ
コメント
りんさんが言われるようにどこが一線なのかとても難しいですね。
人もペットも生きる上でたくさんの犠牲の上にあるような気がします。
もちろん残酷で利益主義の動物の扱いには大・大・大反対です。
でも、うちのフレブルにもビニールじゃなくて革の首輪とリードを使ってしまいます。
卵を産まない雄のヒヨコは生きたまま処分用の袋に100羽近くまとめられると聞きいたことがあります。
卵以外も食べるものはたくさんあるけど、卵を食べてます。
そういう事を思うととても果てしない気持ちになります。
人も動物も自然の中で暮らして食も毛皮もお互いが必要な分だけとる、というのが理想と思うけど、そういう暮らしをするのは、今の時代は無理な気がします。
でも食や革製品や毛皮がどうやって私たちのところに来るのか、知るのはとても大事ですね。
でも毛皮の映像、とても見られませんでした。
でも知らな過ぎることはいけないと思いました。
食べる事が毛皮そのものが、いいか悪いかはなんとも言えないけど、
食や革製品や毛皮を選ぶ上で、その製品がどうやってできたのが少し考えて選ぶ基準を持てたらいいなと思いました。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。