フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 パニア
コメント 5年程前にフレブルと同居前提で家を建て替えました。
@フレブルは特に階段の上り下りは脊椎神経によくないので、日常的に
 は禁止にしています。

Aよくいる1階に1か所置いています。 もし、1階も2階もブヒの生活圏
であれば、両方に置いた方がいいと思います。 トイレが遠かったら人で
も漏らします(笑)

B床はフローリングでしたが、滑るので色々検討した結果、入居後に
DIYで犬用のクッションフロアを敷きました。(90cm幅で×10m巻き2本)
合わせ面もシールするので、オシッコされても下に漏れずに上から
拭くだけでいけます。 値段もコルクマットよりは かなり安くつきました。
業者も施工してくれる筈です。

Cリビングに犬のケージ、トイレを置くレイアウトにしたので、お客さん
へのペット臭対策に気を配りました。 効果的だったのはケージ、トイレ
をリビングの外壁のあるコーナーに置き、トイレの真横にパイプファン
 (ミニ換気扇)を付け、部屋の空気の流れをゆっくりですが →トイレ
→パイプファン→室外 とすることで 部屋のワンコ臭は全くと言って
いいほど なくなったと思います。 ちなみに、パイプファンはP社製の
人感センサー付きの通常:弱運転、検知時:強運転で 消費電力は
わずか 2W強で 結構エコですよ。

以上、ご参考になりましたら幸いです。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。