フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 sarimasa
コメント こまめさん
何度も書き込みすみません。
筋肉の維持は適度な運動と動物性タンパク質摂取です。動物性タンパク質は鶏の胸肉や牛、豚、馬など赤身が良いそうです。
我が家が行っている専門医はうちの犬の症状ではグルコサミンなどのサプリメントより今の食べている食事プラス肉を食べるように言われました。ただし確か肉のとりすぎは体によくないので獣医に相談して量を決めたほうがいいと思います。

筋肉維持のために散歩は一日多くても2時間を二回に分けて行きます。最初から長時間の散歩は脚に負担がかかるので少しずつ時間を増やしていきました。
診断を受けてから3年くらいまでコンクリートは避けて芝生を歩かせていました。
膝蓋骨脱臼には完治はないようです。手術してもリハビリなど大変そうですし再発する可能性もあるようなので大変そうです。
ちなみに我が家のフレブルは専門医に診てもらった際に膝蓋骨脱臼の他にも股関節形成不全と脊椎変形も発覚しましたが、11か月と成長期に分かったので筋肉を増やすことができました。今は走れるしボール遊びもできます。

自分もこの病気が発覚した時はフレブルのオーナーさんたちに色々相談して助けられたのでこまめさん家のぶひさんのために何かできることがあるなら何でも聞いてください。知っていることなら答えられます。

この先もこまめさんのブヒがドッグランで遊べることを祈ってます。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。