HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
EGOISTE
コメント
同犬種でもうまく遊ぶかは分かりませんし、♂同士は難しいかも知れません。小型犬は萎縮するケースが殆どでしょう。
私は皆様とは意見が違い、特定の犬以外はNGです。つまり相手を見ます。迂闊に近寄ってくる飼い主(犬)には、基本はお断わりを入れます。理由はトラブルが起こった場合、どちらに非があるかの判断も難しく不快な思いをするのは自分自身ですし、痛みを伴うのは愛犬です。
公園であれば多くの愛犬も集まりますので、引き癖があるのであればそういった環境で躾なさればいいことです。それでもどうしてもというのであれば、コメントの様に手順を踏むのが常識的で正しいものです。いきなりというのはガチンコを挑んでいる様なものですね。
ドックランの利用は、さほど運動量を必要とする犬種ではありませんし、ハードな走りはご法度。社会性を身につけるメリットはありますが、賛否両論。先日獣医師とも話しをしていましたが、全ての犬が躾が入っている筈もなく規則もルーズ。病気を貰う可能性も秘めており、非常にリスキーです。
本来はパピーの時から社会性を身につけるべきですが、躾教室やトレーナーを利用してから、デビューするのも手段の一つかと思います。
多くの知識を身につけることが、愛犬の幸せに繋がります。すばらしいフレンチライフを!
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。