HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
もこもこ
コメント
やまさん、はじめまして。
もうすぐ待望のフレブルちゃんがやってくるのですね。楽しみですね♪
我が家は昨年BUHIくん(男子)を迎えて、先日ちょうど1歳になりました。
迎えてから数ヶ月間の嵐のような…楽しみながらも大変だった日々を思い出します。
すももさんのおっしゃる通り、パピーの頃は特に安全対策が最優先課題ですね。
我が家も、BUHIくんの手の届く(口の届く)場所に極力ものを置かないよう気をつけました。
滑らないカーペット、良いと思います。
少し付け加えるとしたら…
トイレトレーニング完了前は、大も小もお部屋のあちこちで…という可能性が高いので、
貼ってはがせる(洗える)カーペットや、クッション素材(コルク等)のフロアマットなど、
30〜45cm四方のものをパズルのように組み合わせていくタイプのものだと
お手入れしやすいかもしれません。
さらに僭越ながら…
のちのち買ってよかったなと感じたものを挙げてみたいと思います。
・トイレシーツ専用のゴミ箱(一時ストック?できるタイプのもの)
我が家では、密閉して匂いを遮る「パッドロ○カー」というタイプを使用しています。
これでトイレにまつわる片付けやゴミ捨てがかなり楽になりました。
・ペット(ベビー)ゲート
我が家は人間の赤ちゃん用の木製のベビーゲートを購入して、キッチンの入り口に設置しました。
mkさんもおもちゃについてお書きになっていらっしゃいましたが、ゲートに関しても
素材や丈夫さ、安全性など吟味した結果、人間の赤ちゃん用を購入して正解だったように思います。
トイレトレーニング完了前、特に我が家はところかわまず…で悩ましい時期もあったため、
ゲート設置後はキッチンがいろんな意味で「安全な場所」になり、
調理中に落下した食材の誤食等の懸念もなくなってかなり救われました。
ゲートに関しては一点だけ、冷や汗の出てしまったことがあります。
扉の開閉時に私がぼんやりしてうっかり「閉め」が甘かった時、偶然鼻先でゲートを押して
キッチンへ入ろうとしたBUHIくんの首が危うく挟まりそうになったこと。。
もしお使いになる場合、小さな頃は特に、扉の開閉状態等お気をつけになってください。
・ラバーブラシ、爪切り、爪やすり(電動のものもあり)、歯みがきシートなど
ブラッシングや爪切り、歯みがき等、イヤがられがちな身体に触れるケアは
少しずつゆっくりと慣らしていくのが良いかもしれません。
爪切りは飼い主さんによって使いやすさが違うかもですが…
我が家では試行錯誤の末ハサミ型に替えて以降しぶしぶ受け入れてくれるようになり、
切り口も微調整しやすいように感じて重宝しています。
(ギロチン型は「パチン」と切れる音や衝撃が恐怖心を刺激してしまうようで、かなり難儀しました。)
・おもちゃ
歯の生え変わり完了までは、とにかく噛みたい「むずむず期」が数ヶ月続くだろうと思います。
コットン素材でロープ状のものやおしゃぶりもできそうな形状のもの、天然ゴム製のもの等、
丈夫で安全な素材と形状かつ噛んで遊べるおもちゃを数種用意されると良いかもしれません。
我が家では、最初に偶然購入したドギー○ンの「デコ○ル」シリーズが
慣れない場所での不安や「むずむず」を紛らわせてくれたようでかなりお気に入りになって、
買い足しながら何代目になるか…今でも時々大切そうに抱えながら噛み噛みして遊んでいます。
・その他 ブリーダーさんから「あるとなお良し」と教えていただいたものを書き足しますね。
ペットヒーター(床暖房があれば不要)
爪切り用の止血剤
キャリーケース(バッグ)※急な症状で病院へ行く際など、すぐに必要になる場合もあります。
しっかり準備を整えていらっしゃるやまさん。
それでも不安を感じるお気持ちわかる気がして、つい長々とごめんなさい。。
我が家は諸般の事情から突然に近い形で
物理的にも精神的にも準備不足の状態の中で迎えたものですから、
そのための不安と大変さで私自身が無意識のうちにどんどん緊張状態になって
(BUHIくんを迎えた張本人の夫は「なんとかなるさ」の人で我関せず…(涙))
そんな私の緊張がおそらくBUHIくんに伝わり、なかなかリラックスできなかったのでは。。
というのが、今振り返って大きく悔やんでいることのひとつです。
日々楽しさとともに驚くような大変なこともたくさんあるかもしれないけれど、
どうぞ、誰よりも「やまさんが一番」というくらいリラックスして、
ぜひ「できたことを褒める(一緒によろこぶ♪)」を合い言葉に、
フレブルちゃんとの毎日を楽しんでくださいね*^-^*
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。