フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ボタンとプリンのパパ
コメント Mさんですよね?

チワワの心臓病のその後の経過、足の手術の経過の調子はどうですか?

チワワと10年もの歳月を共に過ごしてきたのですから、愛情も深いものと思います。

今は新婚生活でご主人との価値観の違いに戸惑い、環境が変化すると精神的にも参ってしまいますよね。

育ってきた環境が違う、ワンコ同士、そして人間同士、お互いを理解するのには、それ相当の時間、お互いをいたわる心、譲り合う心、思いやる心が大切だと思っています。

自分も、夜勤の仕事をしていて、奥様には2人の子供の育児、ブヒ×2、チワワ×1のお世話を任せきりになり、頭が上がりません(笑)

奥様は本心を口にしないものの、このお話は自分にとっても、他人事ではないんですよ。

我が家は家族全員でブヒとチワワのお世話をすることを家訓にしています。

接し方としては、もう少しご自身の肩の力を抜いて、全てを完璧にこなそうとせずに、こうあるべきという概念を少し柔らかく考えて、ご主人にも掃除機やコロコロをかけてもらうなど、家事をお手伝いしてもらってはいかがですか?2週に1度のシャンプーも。←自分が担当してます。

里親の経験と知識があるのであれば、黒色=ブリンドル君と2人で、休日にでも短い時間から、散歩で彼のテリトリーに少しずつ入る、長い目でいずれは、リーダーウォークに転換してみて下さい。貴方に対して見る目、感じ方が少しずつ変わってくるはずです。

この子の癖や良い所も2人の時間で、秋空の下で、同じ景色、空気を感じれば、狭い部屋にいるよりも、きっと気持が安らぎますよ。

毎日を、コツコツと大切に過ごしていきましょう。
皆さんがお話するように、ご主人との話し合いを、大切にして下さい。

我が家の、5歳児は家中走り回り、スーパーでお菓子買ってー!!泣いて、ブヒ以上にヤンチャですよ(笑)

将来の勉強、予行練習にもなりますよ。応援してますよ。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。