HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
ブロンソン&オードリ
コメント
こんにちは。それは、食糞ですね。
ストレスとか、お腹がすいてるとか、いろいろ言われてますが。
うちの下の子の場合、お兄ちゃんの糞を直接口でゲットして食べちゃいます。もっとやっかいです。
食欲旺盛なうちの下の子の場合は、うんち=フードだと思っているようですね。
犬なら、どの犬種にも見られる行動で、「食糞」でネットで調べると、たくさん出てきて、いろんな対処法が紹介されていて、ちょっと安心しますよ。
http://www.sp-pet.com/syokufun.html
私も最初、上の子がパピーの時に初めて目にして、それはビックリしました。病院の先生に相談したところ「ビターアップル」など、糞にかける薬がいいですよ、と購入しましたが、全部使う前に、上の子の食糞はなくなりました。
しかし経験上、何よりいいのが、「ウンチをしたらすぐに捨てて、食べさせない」ことです。
我が家のブヒたちは、行動がパターン化しているので、ウンチをする時間が分かります。
食べたら→運動(走り回る、2頭でボクシングする)→ウンチ
しかも、ウンチする前はクルクル回りだすので、まず分かりますよ。
「するな!」と思ったら、私は待機。相手も素早いので、その速さに勝るスピードで取り上げ、トイレに捨ててます。
アドバイスは、
@ウンチを予測して、食べる前にすぐさま片付ける
A食べてるのを見たら、大きな音をたてて注意をひき、やめさせる。
B食糞するワンちゃんは多いです。
あまり深刻に考えると、Luckyさんのストレスがたまりますよ。
それから、散歩のウンチ・おしっこですが、我が家の上の子(2歳5ヵ月)は、今現在でも外でうんちをしません。たぶん、Luckyさんの言うとおり、「家でするもの」と思っているのかなと私も思っています。散歩でしなくても、ランで思い切り走り回って遊んだ時は、我慢できずしちゃいます。それでいいかなと思っています。Luvkyさんのところは、まだ一緒に生活して1週間。散歩をお勉強中だと思いますよ。
したくなったら、きっとします。それがきっかけになり、ちゃんとするようになりますよ。心配しなくても大丈夫です。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。