フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 スガ
コメント こんばんは。
うちの体験談です。長文になります。


うちの仔も、生後3ヶ月から下痢が始まり、4ヶ月目には血便が混ざり始めました。
病院でも検査をして薬も服用しましたがまったく直らず、原因も分からず・・・

3件目の病院でやっと病名が分かったときには、下痢がはじまってから8ヶ月経ってました。

病名は「組織球性潰瘍性大腸炎」

フレンチブルとボクサーにしか症例がないそうです。

3件目の病院での検査は 肛門からバリウムをいれてのレントゲンと血液検査でした。
血便のために貧血でした。白血球の数値もかなり高いものでした。
レントゲンで見た直腸部分は長い下痢・血便の為にガタガタに写っていて、激しく粘膜が荒れているのが分かりました。

その時点で大腸炎と診断され、大腸炎に効くという薬・整腸剤・消炎剤としてステロイドが処方されました。

1ヶ月様子を観ても回復しないので、直腸のガタガタに荒れている部分の粘膜を切除する手術を受け、その粘膜の組織をアメリカの検査機関に送って「組織球性潰瘍性大腸炎」だと分かりました。


その病院の先生は腫瘍U種を取得していて、かなり専門的な知識のある先生なのでいまでは下痢はなく、薬の服用は一生しますが症状は治まっています。

ただ、手術があと1ヶ月遅れていれば命は危なかったと言われました。


長くなってすみません・・・
いま食べているフードはアイムスの腸管アシストと減量アシストをMIXしています。どちらも繊維が入っているので下痢に効いています。
色々な療法食を試しましたがコレがうちの仔には1番合っていました。
先生からはフード以外はあげないで!と言われているので手作り食は試してませんがヨーグルトはお腹に効いています。あとハチミツもオススメです。

ごはんの回数は手術後は1日5回。それから体調をみながら減らすことができて、今は3回です。1回の量が増えてもちゃんと消化できるようになったからです。


みなさんのかわいいブヒちゃんたちが元気に回復されるよう影ながら祈ってます。がんばって!ママの笑顔が一番のお薬ですよ!!
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。