HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
京太郎
コメント
もしかしたらですが かかりつけの病院&有名な病院は「耳掃除→人間のような耳掻きや綿棒でカリカリする事」 セカンドオピニオンの病院は「耳掃除→耳洗浄」という意味だったのではないでしょうか?
ちなみに我が家にはBUHI&ヨーキー&ウサコがいますが ヨーキーを生後半年で迎えた時 すでに耳の中が茶色になっていたようで(病名忘れました)2日に1度耳洗浄に病院に通い今は治ってますが 7歳になるウサコが生後4ヵ月から慢性の内耳炎により斜頸を発症して 天地がわからずグルグルとローリングをするほどでしたが 2週間に1度自宅で耳洗浄をして この7年やや頭が傾く程度でおさまっております。
そんな状況なので我が家にはイヤークリーナーが常備されており BUHIとヨーキーが耳を掻き掻き始めると耳にイヤークリーナーを入れ 耳の根元をモミモミして頭をプルプルして貰うといった耳洗浄をしております。
BUHIはメチャクチャ嫌がって逃げてますけどね。(笑)
それとうちのBUHIは見える範囲をウェットティッシュで汚れを拭き取ったり綿棒で軽く溝の汚れを取ってます。
うちのかかりつけのお医者さんは耳洗浄をする事は良いと言ってくれてます。
BUHIの話だけではなくて申し訳ありません。
参考になるか?わかりませんが...早く治ると良いですね。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。