フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 まーみ
コメント 主旨からズレますが、ハーフチョーク等を使っている者の経験から。

我が家はバーニーズ♀8歳(36kg)と仏ブル♀1歳(8.8kg)の多種です。
バーニーは訓練済み、ブヒは訓練中です。

引っ張り防止にはハーネスより首輪の方が良いと思います。
訓練には一般にチョークチェーンが使用されます。
いけない事をした時に、瞬時にぐっと引っ張り衝撃を与え気づかせる、それにチェーンがその時ガチャと音をたてることもプラスに。
この一瞬に力を入れて引くのがコツです。(私は下手です)
でもじわーっと引っ張ると首締めになってしまいます。
使い方にはコツがあり、極端に静止できない時には危険です。
ハーフチョークは一部分がチェーンで使い方はチョークチェーンと同じですが、首を締め過ぎないので安心です。
バーニーの時(ずいぶん前ですが)は、チョークチェーンでしたが、
ブヒの訓練にはハーフチョーク使用です。

家の外は興味のあるものが一杯で、なかなか言うことを聞いてくれませんが、屋内でリードを付けて歩行訓練されてみては如何でしょうか。
座れ、待てを途中で入れて、多少はおやつで調整して。
リードは短く持って犬を左脇に付けて、行きたがる方向へは行かさないで(わがままを通させない)、急に方向を変えたりして気をそぐ。

大きな子は力があって大変ですね。
楽しく散歩ができるのは、一緒に暮らして行く中でとっても幸せなことです。
あまり参考になりませんが、アイコンタクトをしっかりとって頑張って下さい。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。