HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
chocolat
コメント
ねねさん、はじめまして。
犬の♂には発情期、というものはないですよ。
ヒート中の♀がいれば、季節・時期問わず発情します。
ねねさんのおうちのわんちゃんは、8ヶ月ということなので
成長に伴い、大人の♂になってきたための行動の変化だと思います。
子犬時期のマウンティングは、遊びの意味合いも多々あると思いますが
成犬になってからであれば、性的な意味の他は
支配欲・興奮・戯れなどの意味も持つようです。
あるいはその行為が、飼い主の関心をひきたいから。。。という場合も
あるみたいですね。
去勢していても、支配的でリーダー指向の強い犬は、
マウンティング行動を続けることもあるようですが
私はそれを漫然と容認していいものか・・は疑問です。
犬は上下関係で成り立つ縦の社会性ですので、
自分の位置付けを誇示しようとしますが、
互いの力関係が拮抗している場合は、マウンティング行為が
喧嘩の引き金になることもありますよね。
野生の世界で生きているなら喧嘩をして怪我をしても誰も困りませんし
上下関係を犬同士でつける行為を止める必要もないでしょうけれど、
やはり私達が暮らしている犬達は、ペットとして飼われているのですし
飼い主の願望として、犬同士仲良く遊ばせたい、とも思っているわけです。
家庭犬として共に暮らすことを犬に強いている以上、
それが彼らの生きる世界であり、優位を示すやり方であっても、
止めさせるのがマナーなのかな。。。と思っています。
また犬にとっては、躾は一貫性がある方が
理解しやすいですし効果的だと思います。
これはよくて、これはダメということが、なかなかわからない場合が
多いんですよね・・・・
なので、物に対してのマウンティングも止めさせた方が
いいのかなぁ、と思うのですがいかがでしょうか。。。。
成犬になってのマウンティングの多くは
興奮したりストレスがかかったりすると起こる行動だそうです。
こうした状況下で、マウンティングが常同行動化すると
それが不安やイライラ・興奮を発散させるための行動に
なってしまうみたいですね。
マウンティング以外の方法で、犬が自身の興奮を抑えられるように
飼い主が導いてあげることが大切なのかなって思います。
犬はストレスにとても弱い動物です。
言葉を持たない犬達と、どうしたら互いにスムーズにコミュニケーションをとれるのか。。。。
私もその辺りを勉強したくて今、トレーナーの先生について
レッスンを受けています。
去勢手術に関して、ご不安なこともおありかと思いますが
良い獣医さんと巡り合って、これからのわんちゃんとの幸せな暮らしに
つながる方法が見つかるといいですね。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。