HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
パイド
コメント
トラちゃんのCT検査まずは麻酔からも無事目が覚めて良かったです。
先生からの簡単な説明の限りでは四股の麻痺等も今はなく
痛みも以前よりは落ち着いているので内科的治療で経過をみましょうとのこと、ですね。
首の頸椎も問題なかったということでしたか?
やはり今後経過次第で緊急性がある場合転院でのMRIという流れが一般的だと思いますよ。
今は内科的の方がトラちゃんに負担が少ないということだと思います。
もし家に連れて帰る場合とらさんが常時自宅待機出来ることとトラちゃんの体調が万が一悪くなった場合に病院にすぐに連れていけることが出来るかにもよると思いますね
家に連れて帰った場合でももしヘルニア疑いなら病院のように安静に動き回らないようにゲージとかの方が良いとは思います。
うちも内科的治療から手術まで2週間以上病院に入院させた経験があります。トラさんと同じで1人暮らしで愛犬との生活なのでもし仕事をしながら家を留守にするならば病院にあずけ痛みが日に日に改善されてから家に連れて帰る方が安心かなとは思います。
とはいえこれは個人的な意見なので。。。
飼い主さんの判断は様々だと思います。
もしすぐ連れて帰ることになるならば、なにかのさいに病院にすぐまた連れていくことが出来ることと病院の担当の先生と連絡が即とれることが必要になってくると思います。
そのあたりも検討された方が良いかと思います。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。