フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 aki
コメント BUHIが我が家に来て10日がすぎました。もうすぐ3ヶ月になる男の子です。最初は甘えん坊で膝の上でよくねるし、足もとにからみついてきてかわいかったのですが、ここ数日よく吠えます。自分がケージから出してもらえなかったり、構ってもらえない時にきゃんきゃん。それでも無視しているときゅーんきゅーんと言い出して、仕舞いには遠吠えのようなひゅぉーん、ひゅぉーんと夜中でもやめません。ご近所にも迷惑だと気になります。ひと月半で親から離されてしまった子なので抱っこしてあげたり、一緒に寝たりしていたのが悪かったのか、自分はしつけができないのか?と悩んだりしていました。もしかしたらここで解決方法が見つかるかもしれない、と「吠えたら」のテーマを見つけ、最初から読みました。私もアパート(しかも2階)なので戸建が良かったなと思います。引っ越す機会があればそれも検討したいと思います。皆さんがおっしゃるようにBUHIは天真爛漫で本当に愛らしい。数日だけれどとっても大事な家族です。とても誰かに渡そうなんて思いません。ましてや保健所って...他のお宅に比べるとうちは大人しい方かもしれないな、と読みながら思いました。それから、ちなごじらさんのお話から、天罰とか鳴かない方法とかより接し方に問題があるのかもしれないな、とも思いました。最初は一緒にどうやって暮らして良いのか、我々飼い主もBUHIも試行錯誤してるはずなので、根気よく愛情をかけながら改善していけばよいのではないか、と、皆さんの「吠えるに決まっている」というご意見から思うようになりました。ちなごじらさんもきっとどうして良いのかわからない、手に負えないかも...と悩んでいたのだと思いますが、その子はまだ来たばかりだし、他の人に託すのではなくて、一緒に暮らす方法を見つけてほしいですね。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。