フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ゆうひ
コメント うちのパイドとブリンドルの2BUHIは同じペットショップ出身です。
パイドは生後2ヶ月で我が家に迎えたので、ドッグフードの袋に書かれている量を目安に与えていました。
ブリンドルの子は生後5ヶ月ごろ迎えて、5キロでした。体格に比べて脂肪が少なく骨と皮のような印象でした。それでも店員さんは「かなり大きい子です」と言っていました。フードの量の指導を受けましたが、袋に書かれている量の半分くらいしか与えられていなかったようです。
何度か吐いたりしていたため量を減らしたりと調整もしていたようです。
そんなブリンドルくんも今は2歳で11キロ  とっても健康です。
私が思ったことは、このショップの人たちは犬達に愛情もって接しているけれど、少し知識不足なのかも?ということです。
ペットショップは小型犬が多く、さまざまな犬種がいます。
店員さんにフレブルを飼っている人がいなければ、やはり私たちフレブルオーナーのほうが知識があると思います。店員さんにも知ったかぶりの人は多いです。
正直、私もフレブルを飼うまではパグやボストンに似ているから体型・体重も同じくらいだろうと思っていましたから、混同してしまっていても無理はないかなと思います。(もちろんプロですからそれでは困りますが)決してペットショップも店員さんもすべてが悪意があるとは思いません。動物が好きでこの仕事をしている人がほとんどだと思うので。
疑問があれば、私なら質問します。「痩せすぎのように思いますが、どこか悪いのですか?」と…。体調不良など理由があるのかもしれませんし、もし、病気があるのを知っていて販売しているようなら大問題ですから。
知識不足によるものならやんわり教えてあげてもいいと思います。「うちの子は5ヶ月のときもっと大きかったけど、病院の先生には標準より痩せてるって言われたんです。うちの子よりもっと痩せてるから心配で」なんてどうでしょうか?相手にされない可能性は大ですが。
グッズなどもあるショップだったら買い物に行って店員さんと仲良くなりお話するのがいいと思います。
でも5ヶ月ならあまり時間はないですよね。なにもできないですが、いい飼い主さんとめぐり合えることを願っています。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。