フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 モリィ
コメント こんにちは。
現在二匹のフレブルと暮らしています。
丁度、今私は訓練士さんに来てもらって,色々勉強中なので、その中から、お伝えできることがあるかも?と思いコメントを入れます。
まだ、訓練を始めたばかりで、きちんと成果が上がっているわけではないのですが・・・。

無駄吠え・・・他の方のコメントにもあるように、犬にとっては「無駄」吠えではなく、何らかの意思表示があってのことですね。
でも、それが長かったり、静止が効かなかったり、続くようでは「無駄」吠えになってしまいます。

我が家では、吠え始めたら新聞紙(三枚くらい)を筒状に硬く丸めたものを近くに投げつけます。ただし、当たらない様に、投げたところを見られないように、また投げた新聞紙はそのまま放っておきます。

これは、「天罰方式」とか言われているようですが、罰というより、我に返す、という意味合いが大きいようにおもいます。
現に我が家では投げられた瞬間に吠えるのをやめて、新聞紙にハッと集中します。
で、我に帰ったら、名前を呼んで身近に呼び寄せお座り。
お座りできたことをたっぷり褒めます。
「恐かったんだね」「誰か来たんだね」と犬の吠えた気持ちも「わかってるよ」と伝えてます。

吠えている時は犬も興奮状態になっているので、大きな声などは更に興奮させてしまいます。
冷静に返す、そこから別に意識をうつす(飼い主に集中させる)

10ヶ月になるぽん吉は、今、初めの一声のみでそのあとに長くほえないようになりました(訓練5日目)
一歳10ヶ月のぷには、私がぽん吉に投げつける場面を目撃したため、自分は吠えずに私の顔を見るようになりました。
 (これはちょっと失敗ですね)

あと、叱る時には決して名前を呼ばないこと(これは私も注意されました)名前=嬉しいことがある!と覚えてもらって呼び戻しができると、スムーズです。

一つずつゆっくりと信頼関係を築いていってくださいね
 (まとまりのない文章でごめんなさい)
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。