フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 gawgawまま
コメント こんにちは、ご相談へのお返事にはなりませんが家の子も1歳を過ぎたころから全く同じような事がありました。(現在は3歳6カ月ですが今でも時々キレていますが・・・)
理由が分からず興奮して威嚇、噛みつき等・・・主人は病院に行くほどの怪我をしたりもしました。
同じように家の中が暗く、犬を飼いたいと言い出した私の責任かなと悩んだ事もありました。
外に一歩出ると気が弱くなり全く家の中とは違っています。
私は2人のトレーナーさんにお世話になった事があります。
最初の先生は厳しくしつける先生、2人目の先生人はとにかく褒めてやる気を付けるしつけ方法でした。
家の子は私が行った厳しいしつけを覚えているようで、私っが嫌だったのでしょう信頼関係が益々悪くなり良い子にはならなかったです。
2人目の先生は本当に褒める事が中心で私も笑顔で家の子も笑顔で心も穏やかになってきたように感じました。
こちらの先生のおかげで私も家の子も穏やかになれました。
今でも時々スイッチが入りますが、短時間で落ち着く事が出来るようになりました。
きっと良い子のなりますよ。家も進行形ですが・・・
トレーナーさん選びはじっくりBUHIちゃんは褒め褒めが良いかもしれませんね。
トレーナーさんと、飼い主さんと、BUHIちゃんの信頼関係ですね。
これは先生に教えて頂いたのですが危険回避の為に家の子は室内でもリードを付けてフリーにしています。悪い子になりそうな時はドアノブとかに引っ掛けちゃったりします。
叱る事も叱られる事もしない為に今でもそうしています。
長くなりましたが、きっと良い子になりますよ。それを信じて一緒に子育て頑張りましょう。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。