フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ルナママ
コメント 分かります。家の子もそのくらいの時はもうあちらこちらにシーをやりたい放題。先住犬がいたので、一緒に遊んでくれたりしますが、勝てないと怒って自分のベッドにジョーと兎に角感情にまかせて悔ションをしまくり。それに1日何回ウンチするの?しかも歩きながらするし・・・
何処でもするのは2才過ぎるまで家の子はトイレはダメでした。
ただ、3ヶ月で旅行に連れて行った時はちゃんとしたので、やればできたんです。
経済に余裕があればパピークラスや犬の幼稚園も考えてください。
家は子供などいないので、寝る時は私だけ犬部屋にしてペットシート敷き詰めて寝ました。
先住犬は腕枕で寝るので、子犬も腕枕をせがんで貼り付けにされました。夜は大運動会。それを止めさせるために運動会をすると空き缶に氷砂糖を入れた缶をガンと鳴らしました。止めるまで。案外早く止めました。音に敏感だったので、それ以後は走り回ったらカンするよ。と言ったらやらなくなりました。又子犬はスリングに入れて先住犬と散歩しました。そしたら早く自分も歩きたいと。
保護犬を迎えた時はギャン吠えが激しいので、その時もこの缶を鳴らして止めさせました。興奮している時は気がつくまで何度も鳴らしました。
外は刺激が強いから凄く疲れるようですが、寝ると直ぐに復活します。今のワクチンプログラムだと本当に神経が参るし、他の犬に会わないので社会性が身につきません。
ケージに入れて、バスタオルで暗くして、鳴いたらガンと鳴らしたら、おとなしくなると保護犬活動の方が天の声で鳴かなくさせると言っていました。
お子さん達とはよい関係を結ばれていますか?咬まれたりして怖がっていますか?
保護犬は子供が遊びに来ると吠えまくって怖がらせていましたが、一緒に遊んだり散歩したりして、仲良くなって家に連れて帰りたいと言うほどに大好きになって、咬まれたことなど忘れていました。
私は子供の頃、親が仕事で日中いない時、犬によって慰められました。今考える結構むちゃくちゃな遊びを犬としていましたが、犬は嫌がらなかった。
忘れないために記録として毎日犬を撮ることもお勧めします。顔の表情などもドンドン変わるし、動画にして、今でも振り返ってあの時はと笑えます。兎に角子犬の時は大変ですが、人間の赤ちゃんほど長くなく、1ヶ月で直ぐに大きくなるし、体重もドンドン増えて、あの時撮っておけば良かったと後悔してももう時間は戻せません。
長くなりましたがよく考えて1日だけでも誰か預かってくれる人があれば預けてみてください。それだけでリフレッシュされます。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。