フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ジャン
コメント poohさん、お返事ありがとうございます。顔から首と体ですか?広範囲で苦しんでこられたのですね。アトピーについて調べるとまだ医者でもはっきりとはわかっていない分野なようです。一般の飼い主にとっては皮膚に詳しい良い医者の見極めガ必然なようですね。探す事が大切なこと。犬に苦痛を与えない賛成です。お互いに、良い情報を共有しあって、犬の為に勉強していきましょう。
 ももアスさん、動物病院の薬に頼りすぎるなという説、同感です。これまで、蚤ダニの忌避材も避けていましたが、それも今の皮膚に付くとより悪いからというのでフロントプラスというのをし、抗生物質やステロイドで症状は良い方向になって今は頼っている現状ですが。知人にアトピーの子がいて体質改善のため、民間薬?ロイヤルゼリーで治ると信じて悪化させ、入院した子がいました。慎重に宣伝言葉に頼り過ぎない戒めの例としていつも頭に置いてあります。シャンプーは週1、主人と風呂場でタイマーをかけながら全身を洗います。皮膚に強い医者選びも大切だと思います。まず今自分の出来ることは何か、調べています。漢方も実家の父が皮膚のかいかいで西洋医学では治らないところを漢方で救われた事があって、選択肢にあります。手作り食も興味あります。数種のフードを混ぜるというのも。。慎重に調べてみます。ありがとうございます。
のんさん、定期的に症状が現れるのですね。アトピーにはフードやダニなど関係ないという説もありますね。まだまだ医療未開の分野のアトピー、素人ながら、手探り状態ですが頑張って慣れてゆきたいです。ありがとうございます。
STIPEパパ、私、ブログ読ませていただいております。すみません読み逃げしていました。皮膚に良い医者と廻り合われて良かったですね。
 近くの保険医という安易な選び方で決めた獣医ですがアレルギーとアトピーの違いは?ときいて見ましたところ、先天的か後天的かということですと。アレルギーなら原因物を避ければよいけれど、人の場合でもやっかいなアトピー性皮膚炎を言われたショックで後の説明も上の空でした。
これから頑張ります。よろしくお願いします。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。