HOME
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
サイト・わんこ検索
Myひろばランキング
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
ひろばご意見箱
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
ひろばトップページ
フレブルを見に行く
フレンチブルドッグ
アクセスランキング
上位サイト更新順
全登録サイト更新順
新着順
都道府県別
お誕生日リスト
お名前リスト
毛色別リスト
フレブル情報
ショップ・お買い物
フレブル掲示板
ひろば掲示板
Myひろば
Myひろば
Myひろば編集
Myひろばの説明
Myひろばランキング
サイト・わんこ検索
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます
登録と情報変更
サイト・わんこ登録
登録情報の変更
その他
ひろばご意見箱
迷惑IPアドレス報告
過去のお知らせ
サイト利用規約
お問い合わせ
コメントの変更/削除
掲示板トップに戻る
お名前
モーママ
コメント
no925さん へ
ガイドライン・・・ 獣医師の中でも少し意見が分かれていたり
しているので難しいところですよね。
参考になるか分かりませんが、いくつかのページを
ご紹介しておきますね。
● 東京都動物愛護相談センターより
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/douso/kansen/kan_list/burusera/index.html
● 2003年に静岡で発症した時の国立感染症研究所の資料
http://www.kenkou.pref.mie.jp/topic/brucella/brucella.pdf
● 2007/3月、環境省「人と動物の共通感染症に関するガイドライン」
*目次の6.3にイヌブルセラ症と書いてあります。P32になります)
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/infection/guideline.pdf
厚労省の資料などは、ジャネットのホームページに紹介されて
います。
人への感染は、流産した時の胎盤などに接触以外では
とても強い感染力はないようですが、犬への感染が問題ですよね。
犬同士のコミュニケーションや散歩については、難しくなりますよね。。。
陽性犬の使用した食器なども感染するようですので
しっかり消毒・洗浄がされているのか分からない場所(カフェなど)
での食事も躊躇してしまいますよね。
私もまだ頭の整理が出来ていない状態ですが、
まずは自分の愛犬の検査をすることが最優先だと思っています。
犬の未来のためにも、今みんなで協力して
拡大をなんとか食い止めてあげたいですよね・・・
2003年からの5年間で、これだけの広がりを全国に
みせているのですから他県の方も他人事ではないと思います。
処理の内容
変更
削除
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。