フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 小雪
コメント STIPEパパ様 はじめまして

そうなんです、悪気はないんですよね。近くに小学校が有るので玄関に
抱っこしている時も可愛いと撫でてくれます。でも仰る通り子供に噛み付く事が心配で中々散歩も安心出来ません。

ルナママ様、はじめまして

主人も普段からご飯の時にお皿に手で加えていたのですが素手と言うか
何も持っていない手だと唸り、噛み付かれたので主人は食べ物命のブヒちゃんに寂しさを感じたみたいです。そこは主人に割り切って欲しいのですが。

ボス(小虎の執事)様、はじめまして

主人も大声を出してみたり四つん這いになってみたり、酷い時はブヒちゃんの背中に噛み付いていました。
ただブヒちゃんは怯えるどころか遊んでもらってように思っていて更に興奮して吼えたり、飛び跳ねたりしました。根負けした主人はそれ以来興奮状態になったらその場を立ち去るようになりました。


さくら咲く様、はじめまして

仰られる事に思い当たる事があります。主人が帰って来ると騒ぎまくっていたブヒちゃんが急に大人しくなりケージ中央で鎮座します。それを見た主人が決まっておやつを与えていました。完全に主人がコントロールされていた様です。

杉様、はじめまして

>犬は「ペット」なんです

この言葉は犬を何年も生活してきた先輩にも言われました。
犬の擬人化はお互いが寂しく辛い思いをする事もあると。
家族は小さな子供に話しかけるようにブヒちゃんに接している時もあります。

ほのぼの様、はじめまして

そうなのです。ブヒちゃんはいつも通り主人が帰ると飛び跳ねてます。
しかし主人はチラリと見て素通りしてます。いい加減にしてと言いたい
ところなのですが以前までの主人のブヒちゃんへの接し方を思い出すと
中々言えません。

ぴーちゃん様、はじめまして

>4ヶ月で、自我も芽生えてきて飼い主さんの事を見極めている次期のように思います。


この部分が重要なのですね。主人は携帯の待ちうけにはまだ一ヶ月の時の
ブヒちゃんの画像があります。生き物は日々成長して老いていくという
生命の決まりを主人は受け入れていない様に思えます。いつまでも小さいままの思い出を引きずっているようにも見えます。

ジャン様、はじめまして

違い、確かにあります。私も主人に嫉妬する事があります。
それは遊んでいる時ですが主人に対してはゴロゴロと擦り寄ったり正座している足の間に入ってずっと遊んで居る時です。私にはしてきません。恐らく主人は気付いていないと思いますが甘え度は主人に対しての方が強いです。

皆さん色々とアドバイス、励ましをありがとうございました。
主人のパソコンにこちらのサイトをこっそりとお気に入りに加えました。
毎晩インターネットを閲覧しているので偶然見てくれないかなとも思ってますがやはり本人次第なので気長に根気強く頑張ります。有難う御座いました。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。