フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ボタンとプリンのパパ
コメント はじめましてSUBU様
京都市の迷子犬に繋がっている事案だと思います。あくまで一例として…

犬大国の一部の国では、ドイツやフランス、イギリスでは、犬にも(住民税)納税義務があり、飼う頭数事に増えていくそうです。安易なブリディングや無理な多頭飼いを防いでいるようです。

飼い主の急死や、何らかの事情で飼育出来ない時は、(犬の家)と言う施設へ、殺処分はなく、新たな家族のもとへと再トレーニング。
日本の様なペットショップの存在は無く、ブリーダーからの直接買い付け、計画的に出産を待つ。
ブリーダーの気質として、大事にしてくれる客、生活環境を厳選する。

日本は生後8週間以上、20時以上の展示禁止。
安易に買う、捨てられる原因として、生態販売の問題(ペットショップ)がありますよね。

悪○ブリーダーによる無計画で無理なトコロテン方式。

うんちのマナーは日本がベスト、しかし愛犬意識が低いのが原状かと。

マイクロチップの義務化、日本における雇用問題(ペットショップ)、日本獣医師会(選挙票)による裏側に見える政治など、色々と考えさせられますね。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。