フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 ぽん
コメント こんにちは。体験談です。
ウチの子(1歳)も皮膚病があり、酷い時には全身赤い発疹が出来るのと耳がすぐ汚れ痒がります。
通っている病院(東京)はパピーの頃からお世話になっている病院で
親切に色々相談出来る為変えてません。

病院の方針は基本的に薬はワンちゃんの体に負担が大きいので
ご飯とシャンプーと居住環境(念入りに掃除するとか)で改善していきましょうと
言われています。
ただ、全身に出た時は皮膚がただれて血も出ていたのでお薬を1週間分頂きました。
お薬を貰う時は必ず1週間分で、様子を見るため薬が切れる頃再度見せに行く感じです。

うちの子もラム&ライスをあげていました。
パピーの頃からラム&ライスだったので、そのまま成犬用のラム&ライスをあげていました。
先生いわく、パピーからずっと同じものをあげていると、
反応するようになることもあるんですと言われました。
病院でお勧めされたご飯を今はあげています。お魚系のドライドッグフードです。
ご飯の名前は今手元に無いのでわからないのですが(スミマセン)。
ラム&ライスからお魚系のご飯に変えたら発疹があまりでなくなりました。
今はそのご飯で様子をみているところです。

以前うっかりテーブルの上に袋に入ったパンを置いてその場を離れてしまった事があり
戻ると破いて食べていた事がありました。
翌日ポツポツと出来始め全身に広がってしまいました;;
ウチの子は食べ物に反応する体のようです。

先生の方針でアレルギー検査は受けてません。
検査のお金が高い事と、検査結果はあくまで目安で
若い頃は反応する物とか変わりやすいそうです。
受ける場合2歳?3歳?(曖昧な記憶でスミマセン)に
なってからうけてみましょうと言われました。

「リュウケン」さんのコメントにもあるように、うちの子も
皮膚を削って顕微鏡で見てもらいました。ただ、うちの子は
マラセチア等いないとのことでした。

通っている病院のいい所はお金のかかる事を薦めない所です。
勿論とても良心的に見ていただけて、こちらが質問攻めにしても一つ一つ
わかりやすく丁寧に答えてくれます。
手術は待合室にモニターがあるので見れたりします。

残念ながら京都では無いので参考までに経験談を書かせていただきました。

Bettyちゃん、早くよくなるといいですね。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。