フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ゆる便がなかなか治りません お勧めのフード教えてください Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/10/21 14:04 [Edit] | |
ただいま四ヶ月の子犬です このこがうちに来てちょうど一カ月になります ペットショップの方に勧められたフードが何となく合っていない気がしているので、お勧めのフード教えてください ゆる便、時々下痢、たまに嘔吐します ヨーグルトを混ぜるとよいと聞いて、無糖ヨーグルトをスプーン一杯、ふやかしたフードに混ぜて与えてみましたが、下痢がひどくなってやめました いままたゆる便に落ち着きましたが、いつ下痢になってもおかしくないゆるさです いまはPURINA PLOPLANというご飯をショップの定員さんの指示に従って、半分ふやかした状態にして与えています また、フードの与え方としてはカリカリのまま与えられるようになるのは何カ月ごろからなんでしょうか? 下痢便が治りやすいお勧めのフード知っている方いましたら教えてください |
Page 1 | 2 » |
(1) Betty |
2008/10/21 15:29 [Edit] |
|
知り合いの看護婦さんから聞いたのですが人間用の新ビオフェルミンが良いということで家では便秘や便のゆるい時などに1錠飲ませています。 ひどい時でも2〜3日で良くなっています^^ |
(2) 小太郎かあさん |
2008/10/21 15:32 [Edit] |
|
エルモさん♪はじめまして。 家の小太郎も子犬の頃、お腹が弱くてゆる便、下痢、嘔吐で 悩みました。 フレンチは消化器系が弱く4ヶ月の子犬だと尚更、消化機能が未熟なのでご心配でしょう。 私も消化管に負担のかからないフードを探して獣医さんと相談しながら何種類ものフードを試してみました。 結局、小太郎に合ったのは食事療法食ヒルズi/d(カリカリも缶もあります)途端に今まで悩んでたのは何だったの?という位の立派なブツになり嬉しかったです。 今は2歳半になり手作り食を主にしていますが、今でも少しお腹がゆるいかな…と思う時にはi/dと手作り食をプラスして与えると調子が良くなります。 4ヶ月の子犬の場合はカロリーも消化性も高いロイヤルカナンの「消化器サポートファイバー」もいいかも知れないです。 ちなみに4ヶ月だと、もうフードはカリカリのままで充分だと思います。 無糖ヨーグルト…本来ならいい筈なのですが。。。 その子のその時の体調にもよるので一概には言えないのですが 去年の冬に少し食べさせた無糖ヨーグルトに小太郎の膵臓が反応してしまい急性膵臓炎にさせてしまい苦しい思いをさせてしまった経験があるので お腹の弱い子は要注意です。 |
(3) エルモ |
2008/10/21 15:58 [Edit] |
|
Bettyさん、小太郎かあさん、ご返答とてもありがとうございました すごく参考になりました さっそく試してみたいと思います フレンチはお腹弱いんですね、ヨーグルトは多分うちのこも合ってない感じがするので、お話を伺ってやはり今後はストップすることにします 相談して良かったです おふたりとも本当にありがとうございました |
(4) いくお |
2008/10/21 18:06 [Edit] |
|
うちは、現在6ヶ月♂で、2ヶ月目で引き渡しがあって、ブリーダーさんからは、その時点でカリカリで大丈夫との事でした。 私は、何も知らず当初、3食お湯でふやかしてあげていました。 パピー用のドックフードはカロリーが高いので今はチキン&ポテトか、低カロリーのものを選んでいます。 寒い季節になると、またパピー用に戻してもよいとの事でした。 その犬に合ったものは何なのか、色々模索しながら手作りと合わせて 試しています。 直接のご回答にならなかったかもしれませんが、ブリーダーさんに 聞いてみるのも良いかと思います。 |
(5) SPIRITO |
2008/10/21 19:24 [Edit] |
|
こんばんは。 前にも貼ったんですけど、以前「エサの与え方」という記事を書いたので良かったら読んで下さい。http:/ 私は軟便はふやかしたフードを回数を分けて与える。 炒ったおからをまぜる。 ビオフェルミンを混ぜる。 などで対処しています。 フードですが、ビートパルプが糞を固めると聞いたことがあります。 個人的にビートパルプ入りのフードは避けています。 ※おからは大豆アレルギーの子もいますので、調子が悪くなったら 与えるのを止めて下さい。 |
(6) きゃら&ゾフィmam |
2008/10/21 19:27 [Edit] |
|
うちのきゃらも、ずっとウンチがゆるゆるでした。 最初からゆるゆるなので、こんなものなのかなぁと思ってましたが、1歳半で手作りにしてから、「つまめるウンチ」になりました。 それまでに10種類ぐらいフードを変えましたが、「つまめた」のは1種類だけで、それも販売中止になり、思いあまって手作りにしました。 ヨーグルトはうちもダメです。ゆるゆる度がひどくなります。 フードの話じゃなくて恐縮なのですが、4か月で手作りは良くないかもしれないので、もう少し成長したら、手造りも考慮してはいかがでしょうか。 それまでは、あまりにもひどいようでしたら、療養食という手もあるかと思います。 |
(7) ももママ |
2008/10/21 20:36 [Edit] |
|
うちもゆるゆるウンチと嘔吐で悩んでいました。 カリカリをふやかしてもぜんぜんダメで・・・。 うちは手作り食にしてから ゆるウンチも嘔吐も一切なくなりました! どうやら消化ができていなかったみたいです。 カリカリをあげてたときは水をガバガバ飲んでいて 水の飲みすぎが原因だったのかもしれません。 手作り食は水分が多いせいか 水もあまり飲まなくなりました。 その子によっていろいろ原因があると思うので 一概に手作りがいいとは言えないんですが いろいろと試してみてあげてください。 合うフードが見つかるといいですね。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |