フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
石を食べてしまいます
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/11/30 10:33 [Edit] | |
いつも、参考にさせていただいてます。 どなたか、同じような経験をお持ちのかたがおられたら教えていただきたいのですが。。。 もうすぐ、4ヶ月になるパイドの女の子がおります。 散歩の途中にいつも石ころや口に入る物は、たべようとします。 その度に、出させているのですが、慌てて飲み込んだりしていました。 便に出ていたりしてたので、大丈夫だろうと思っていたのですが、 今朝、突然、、吐くようになり慌てて病院に行って、検査したところ 胃と腸に石ころが残っていました。 それを取るには、内視鏡で取り出すか、取れない物は、開腹手術しないといけないと言われ心配で。。心配で。。。 今日は、日曜のためかかりつけの病院が休みで、仕方なく、初めての所にいきましたが、内視鏡で取るのも、別の獣医さんを呼んで行うので 夜になります。との連絡です ああ、、、、、早くだしてあげてほしのに。。 もし、開腹手術になったら、避妊手術もしておきますか?とも聞かれました。 もう少し、簡単に下剤で出させるとか方法はないんでしょうか? 毎日、散歩で気をつけていたのに、もう、、バカな私です。 ワンコの居ない部屋はとても、とても寂しいです。。 |
Page « 1 | 2 |
(6) non |
2008/12/7 20:57 [Edit] |
|
てんてんちゃん その後いかがですか? 石はとれましたか? |
(7) てんてんママ |
2008/12/8 0:53 [Edit] |
|
モーガンママさん! ご心配、お掛けしてしまいました。。 てんてんは、元気に復活いたしました! 2日程、入院しましたが、入院中に何度か吐き出したようで異の中にあった石は、腸に流れているのでこのまま出るかもしれないので、連れて帰って様子を見て下さいとの事で、退院となりました。 さすがに、げっそりとやつれて可哀想な姿になっていましたが、今は、 また、バクバクと食べまくり以前よりコロコロしてます。 先生に、ご飯が少ないから何でも食べてしまうのでは??と言われたんで、少し増量して様子をみています。〔病院は、セントバーナード君が居る所です。〕 このまま、手術しないで居ると死にますよ!と、言われてパニクッてしまいました。。 退院し、元気に走り回って、あー良かったと気が抜けたら私が風邪でダウンしておりました。パソコンをつける事無く、過ごしてしまい申し訳ありませんでした。。心配かけてしまって。。。 高い、高い勉強代となりました。。。 でも、てんてんが元気になってくれてホッとしてます。 また、お散歩で逢えたら、うれしいです。有難うございました。 |
(8) てんてんママ |
2008/12/8 0:59 [Edit] |
|
non様 ご心配していただき有難うございました。 無事に、手術する事にならずに退院できました。 コロコロしていたのが、小さくやつれて帰ってきましたが、今は元気にパワー全開しています。有難うございました。。。 |
(9) モーガンママ |
2008/12/8 2:02 [Edit] |
|
良いご報告が聞けてよかったです〜(T_T) 毎日お会いできた散歩コースを歩いてオロオロと しておりました・・・ 手術もせずに退院できて本当によかったです!! 食欲も戻って、またコロコロのかわゆいてんてんちゃんが 復活しているのですね♪ セントバーナードくんの居る獣医さん、分かります! 診察代などが安いので 人間でいう町医者のような感じで 私も利用しております! この近辺は外科手術がうまくない病院が多いので。。。 またお散歩でお会いできた時にお話しできるのを 楽しみにしております!! お風邪をひかれたとのこと。。。 ここ数日とても寒いので、どうかママさんもご自愛なさって てんてんちゃんと楽しい冬をお過ごしくださいね♪ |
(10) クレマンチン |
2008/12/8 7:42 [Edit] |
|
初めまして!!オランダのてんちゃんです〜。大丈夫とは思っていたものの、毎日こちらをチェックし、ニュースのないことに昨日はなんだかとても心配になりまして・・・モーママにお訪ねしたところでした。モーちゃんの方に、私のフレブル娘、今はお空に住むカリナの「教育法」を書いておきました。ご参考になれば。 私の経験では、こうした悪食はおなかがすいているか否かには、関係がないようです。だんごみかんママからは、みかんちゃんがいろいろ食べてしまったときには、おさつを食べさせると、ウンチに排泄されると聞いています。 それから、おなかに寄生虫がいると石を食べるのだ、と言う人もいます。それは大丈夫ですか? もし今後、具合が芳しくないことがあったら、モーママご紹介の高度医療が出来るところへいらしてみてくださいね。「家庭医」と「専門医」は、うまく使い分けると安心。 ママさん、てんてんちゃんは、本当に素晴らしい子です。どうぞ、無事に帰ってきてくれた命、う〜んとおだいじにね!!それからママさんのお風邪も、早くよくなられてくださいね!! |
(11) クレマンチン |
2008/12/8 7:56 [Edit] |
|
追伸・・・あまりに早期の避妊手術は、開腹するのであれば、お薦めできません。一時期アメリカでは、生後6ヶ月前までにすると、ほぼ完璧に乳癌の発生を防げるということで、薦められていましたが、今は批判の声が上がっています。やはり身体がしっかり出来てから、と。最低8ヶ月には達していること、という意見が最新です。それと、高度医療の病院では、開腹せずにする手術が可能なはずです。麻酔も、フレブルに慣れた獣医さんでないと。短頭種は、他の犬種と比べると、麻酔から早く醒めさせるよう、経験豊かな獣医さんであれば、細心の注意を払ってくれます。 ちなみに、カリナは避妊はしませんでした。これには、私の中で、いまだに「賛否両論」です。13歳4ヶ月と長命だったのに、「もしかしたら、手術をしていたら、もっと長生きだったかも」と、意地汚く考えちゃうんですよ〜。 |
(12) クレマンチン |
2008/12/8 8:18 [Edit] |
|
あ〜っ、もうひとつ、「ほんのご参考までに」。 カリナが今のてんてんちゃんくらいのときに、どれくらい食べていたかというと!! 一日3回。朝と夕方は、お丼に”ほんわり”2分の1強の「鳥のキモ、或いは胸肉。+にんじん、おじゃが、ブロッコリ、りんごなどを煮て、ざっくりつぶしたもの」で、お丼にすっぽり入るようにして、完食していました。食べ終わると、この写真のてんてんちゃんのように、おなかがポンポコリンになっていました!!あとの一回は午後2〜3時くらいで、これより少なめに。成犬になってからの方が、食べる量は若干減ったと覚えています。 今家にいる20キロ、3歳の”オリやん”(パパがフレブル、ママがパグ)も、このカリナ姫メニューを踏襲していて、快調です。 |
(13) ぶっちょ |
2008/12/8 10:02 [Edit] |
|
はじめまして 名前がぶっちょとなっていますが ぶぅ・ぷり母と申しますm(__)m 牛ちゃんブログで てんてんちゃんのことを知り 心配してました。 ちっちゃい体で手術なんて… てんてんちゃんにとって そしてママにとって どれほど辛いことかと… 手術しなくて済んでよかったですね 心からそう思います うちは4才半のパイド♂のBOO と 1才半のクリーム♂のぷりんがいますが どちらも石や草を食べる事無く今に至ります だから、てんてんちゃんへの提案もできなくて残念ですが ≪毎日根気強く教え続ける≫ 結局はこれしかないですよね 病院から痩せ細って戻ったてんてんちゃんを抱いたママの辛さ 心にしみます もう2度と同じ苦しみを繰り返さないために しばらくは散歩の度に心を鬼にして きっぱりとダメ出し ですね〜 ママも心底疲れてしまったのでしょう 風邪はだいぶよくなりましたか? どうぞお大事になさってくださいね コロコロのてんてんちゃんと温かい部屋でくつろいで 心の芯まで元気になってくださいね てんてんちゃんの写真を見て 今はもっとコロコロなのね と思うと、ついニマニマしてしまいます 今回の辛い経験で てんてんちゃんが病院嫌いにならないといいですね〜 うちのぶぅ(BOO)は先月手術を経験してから 診察室で思いっきり挙動不審 診察台に乗せると飛び降りようと暴れて大変なの(T_T) てんてんちゃん おんなは豪傑じゃないとね? ガンバレ |
(14) てんてんママ |
2008/12/8 19:53 [Edit] |
|
モーガンママさん。。クレマンチンさん。。ぶっちょさん 暖かい、お言葉有難うございます。。 ご飯は、丸呑み状態で、あっという間に食べてしまうので、まだ、フードをふやかした状態であげています。 先生いわく、満腹になるまであげても大丈夫と言われてるのですが あまりにも、すごい食べ方なんで本当にあげても大丈夫なのか?と 心配なんで、今は1回を増やして4回食にして様子をみています。 やっぱり、にんじんや、おじゃが等もあげていったほうが良いですよね。。。 少しずつ、あげて見る様にします。 本当に、食べるのが大好きで、そんな美味しいものを覚えたら大変な事になりそうで怖い気もしてしまいますが。。。。。 でも、こうしてたくさん食べれるのも元気になったおかげです。 私の風邪もすっかり良くなり、復活!です。 てんてんと2人でコロコロになっても大変なんで、また、お散歩頑張りますね! ご心配おかけしました。。 たくさん!参考になる事教えていただいて、有難うございました。 |
(15) クレマンチン |
2008/12/10 7:07 [Edit] |
|
てんてんちゃんママ、おかげんが悪いときに、ありがとうございます!!ころころてんてんちゃんを想像して、ぶぅ・ぷり母ちゃん同様、私もニマニマ(もう、いつも母ちゃんの的確な表現には、まいっちゃう〜!)。 ご飯の量について。=うちのオリやんは、意地汚くいくらでも食べる息子ですが、食べ過ぎると必ず吐きます。調子も悪くなるみたい。なので、やはりご飯の量は、加減していますよ〜。 お加減悪いときは、お返事より先ずは養生なすってくださいね!! では、また。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |