フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
食糞!? Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/1/15 0:06 [Edit] | |
はじめまして 生まれて3ヶ月半の男の子を買い始めて4日目の初心者です。 とても元気がよく、やんちゃな子なのですが、 興奮しすぎのような気もします。 甘噛みもすごいです。 そして驚いているのは、自分のうんちを食べてしまうこと。 犬の習性と書いてあるサイトも多くあったので、 はじめてみたときほどのショックは無くなってきましたが・・・。 ここのところ、かまってあげていると食べないような気もします。 市販の予防シロップも使ってはみているのですが、 何かいいアドバイスがあれば、教えてください。 |
Page 1 | 2 » |
(1) ジャン |
2009/1/15 8:27 [Edit] |
|
飼い始めて4日目ですか?食糞はショックでしたでしょうね。。3ヶ月半ごろ家族になったジャンにもありました。ショップで教えていただいたフードの量が少なかったので月齢どうりに微調整し、食事や運動も規則的にしワン生活が規則的にリズム正しくなると、ウンチタイムが決まってきます。出たら直ぐ片付けることを繰り返してクリアしました。結構悩むほど長く続いていたような記憶がありますが・・食事量も少ないと食べてしまうことがあるので、微調整しました。食欲がすごいですからやりすぎないようにフードの量は気をつけてください。 食糞は犬にとってそんな驚く事ではなく、南極犬のタロージローはアザラシの糞などを食べて生き残った・・・。家庭犬では食事が充分あれば必要ないですから。 あまがみに関しては他のトピックでありますから参照してくださいね。 最初は驚く事が多いと思いますが、根気強く繰り返せばなくなります。 それから・・ふんぎりが悪いので良く拭いてくださいね。フレブルは 賢い犬です。愛情をかければこたえてくれますよ。 |
(2) さーこ |
2009/1/15 12:21 [Edit] |
|
よいアドバイスではないのですが・・・ 我が家もフードの種類や量を変えたり食糞防止サプリメントをあたえたり、うんちに唐辛子や酢をかけたりといろいろしましたが、3歳になる今も時々食糞してしまいます。 獣医さんに相談しても病気じゃないから何もできないと言われ、今ではしょうがないと受け入れています。 救いは外に落ちてるほかのワンコのウンチは食べないことです。 成長とともに治ったという話もよく聞きます。 治るといいですね! |
(3) ぶーくんぱぱ |
2009/1/15 17:09 [Edit] |
|
うちの子♂が我が家に来たときは食糞してました。 サプリメント、餌、タバスコ全て駄目でした。 結局ぶーくんは、したら大げさに褒めるプラス食糞しなかったらジャーキーのご褒美で直りました。3ヶ月位はかかりました。 時間は掛かりますが直りますよ!頑張ってください。 |
(4) toto |
2009/1/15 21:56 [Edit] |
|
うちの子も食糞癖がハンパでなく、 やった直後に即食いするのでホトホト困っていたのですが・・・ 獣医さんから上の書き込みぶーくんぱぱさんと同じ方法で オヤツでウンチから注意を引き与えて褒めまくったところ 徐々に徐々に確実に食糞がなくなってきました。 ウンチをした後は何だか誇らしげに待機していて可愛いです(笑) 大変ですが必ず成果は顕れますのでがんばって下さいね♪ |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |