フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
多頭飼い
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/2/28 16:16 [Edit] | |
先住犬チワワ(サム)♂1歳で先日ブヒ(こまめ)♀を迎え18日で3ヶ月になりました。 多頭飼いのみなさんはどのようにして先住犬と対面させましたか? 今はまだサークルを2段に重ねてリビングで、2頭 時間をずらして出してあげていますが、ワクチン終了したら2頭遊ばせようかと考えているのですが、ブヒちゃんはとても咬むので 迷っているところです。 あとサークルは2個使用しているのでしょうか? 2匹で1つという人もいますか? トイレは一緒にはしないでしょうか? チワワとは全然違うのでビックリしていますが、とても可愛いです。 家に来たときはパラオに感染していましたので、余計に可愛くてしかたありません。どうか多頭飼いのこと 教えてください。 今は先住犬はブヒに興味は示しますが、吠えたりはしません。 ブヒが先住犬に向かって吠えています。 |
Page « 1 | 2 |
(2) こまめ |
2009/2/28 23:06 [Edit] |
|
ももぱぱさん さそっくありがとうございます。 ちなみに、どの位の大きさのサークルですか? 写真をみるとベッドですが、夜はこのままで寝るのですか? ヒーターなど入れてねていますか? 家では、イチゴハウスにヒーターをいれいるのですが、上に乗ってしまい中に入るのは寝るとき位です。昼間は寒い日もヒーターを入れています。 ブヒはどの位寒さに対応できるのでしょうか? |
(3) 諭吉のにぃちゃん |
2009/3/1 23:33 [Edit] |
|
はじめまして。 我が家にはフレブル♂が先住犬でおりまして、同じ年のミニチュアダックス♀を半年遅れて迎えることになりました。 犬種も違うしもちろん大きさも違う、愛称が合うかわからなかったのでショップへ先住犬を連れて行ってお見合いをさせました。 初対面から問題がなさそうだったのでそのまま連れて帰り2ワン生活となりました。 ケージは今も別々です。隣り合わせですけど。 BUHIのいびきも気にせず爆睡してくれています。 トイレはそれぞれ別です。 ケージの中で。 食事やおやつの順番は意識しています。 あとは、、、 特に今はもう2ワンたちもストレスないみたいです。 じゃれあったり、噛み合って喧嘩したり・・・ いろいろありますがなんとなくうまくまとまってきます。 我が家は2ワンになって5ヶ月ですがすっかり仲良しです。 |
(4) こまめ |
2009/3/2 15:15 [Edit] |
|
諭吉にぃちゃんさん 可愛い〜 本当に仲良しですね! こんな風に仲良くなれるようにしたいのですが・・・。 ブヒのゲージは900×600くらいでも大丈夫ですか? 今は900×600に入っていますが、チワワには十分な大きさですがブヒにはどうだろうと思ってか買い替えようか迷っています・・・。 日中はずっとゲージの中なので狭くてかわいそうかな と思ったりしています。 やっぱりゲージの中はベッドのようなですか? 中に入れるようなハウスのようなものですか? 寒さ対策はどのようにしていますか? 教えて下さい。 |
(5) 風太と小夏 |
2009/3/2 23:27 [Edit] |
|
こんばんは。 我が家は♂9カ月、メス10カ月です。 去勢と避妊手術したのをきっかけに、同じサークルにしました。 今は900×600のサークル3つ分ぐらいの大きさにしています。 リッチェルのホームページをみると、大きくする方法がかいてありますよ。 もう少ししたら、もうちょっと広くしてあげようかなと思っています。 ベットはドーム型を二つ買ったのですが、結局一つのベットに寄り添って寝ています。 寒さ対策は、ペットヒーターを一つと、あまりに寒い日は洋服を着せています。 ペットヒーターはガジガジが怖いので、苦くなる薬を電気コードに塗っています。 ちなみにトイレはワイドサイズをひとつですが、 どちらかがウ●チをしてしまうと、トイレ以外でおしっこをしてしまうので、 サークルを大きくしたら、ワイドサイズをもう一つ置く予定です。 |
(6) ももぱぱ |
2009/3/3 9:44 [Edit] |
|
こんにちわ。 ウチで使用しているケージのサイズは1200×600です。 トイレと居住スペースが金網の扉で区切られるタイプです。 トイレ処理をしている時に、入ってこられないので便利です。 居住スペースの端にはベッドを置いてます。 間には、冬場はフリースやブランケット、夏場はそのままか 冷却用のアルミ板を置いてます。 昔ヒーターの使用を試みたのですが、コードを食いちぎられたり、 コードレスの湯たんぽ式のヒータに変更したら、ベッドの外に 押し出してしまうので、いらないみたいでした。 今では特にヒーターは使ってません。 人間が暖房使うので、それで十分のようです。 ベッドは犬の好みが強いです。 先住犬は、昔から四角いベッドを使用しています。 もう1頭はドーム型が大好きみたいで、四角いベッドは自分で 折り曲げて寄り添う形にして寝てます。 室内が暑くなると、外に出てきて上に乗っかりますので、 我が家の暖房の調節のバロメーターになってますw ケージの中にハウスを入れるか、ベッドを入れるかは 自由だと思いますよ。 我が家はケージ+ベッドで最初から部屋作りをしたので、 ハウスのトレーニングが必要になる事を、後々痛感しましたw 参考になるといいのですが、、、長々とすいません。 |
(7) オレたま |
2009/3/3 16:21 [Edit] |
|
どうもはじめまして!うちはOREO ブリンドル ♂1歳8ヵ月とZENON フォーン ♂11ヵ月の多頭飼いです。 サークルはOREOはフリーにしていて、ZENONはサークルで生活していますが、まだOREOもフリーにしていなかった時はサークルを二つ並べて置いてました! はじめは「そのうち一つのサークルに2BUHIを入れようかな?」とも思ってたんですが、「夏場に一つのサークルに入れてて、遊びすぎて片方のコが熱中症で死んでしまった・・・。」って言う話を聞いたりしたので二つにしました! こまめさんの所は先住犬がチワワくんと言う事もあるので、サークルは二つにしたほうがいいんじゃないでしょうか?フレンチの遊びはかなり激しいです! どっちみち2BUHIとも(特にZENONが)大きく育ったので一つのサークルで生活するのは無理でしたけど・・・(笑) トイレもそれぞれ別にしています。 |
(8) きゃら&ゾフィmam |
2009/3/3 19:40 [Edit] |
|
我が家は3才になる男の子2ブヒですが、ケージは使っていません。 いつも放してあります。 ずっと放しておくと、ゾフィがきゃらをかまいすぎて、きゃらのストレスがたまるので、部屋を2等分しています。お留守番の時は、部屋そのものを分けて、置いていきます。 トイレはそれぞれに置いていますが、どちらにしても、家の中ではほとんどしませんので、汚れません。 飼い主がいる時は、一緒にしていますし、寝るときは一緒のベッド。 一応、ケージらしきものもありますが、ごはんの時に、ゾフィがきゃらのを取ってしまうので、その時だけ、入れて入口を閉めています。 つまりケージにいるのは、1日5分ぐらいですね。 お留守番の時は、ストーブの前、ソファの上、ワンコベッドの上などで、思い思いに寝ています。悪さをしたことはありません。 |
(9) こまめ |
2009/3/4 9:55 [Edit] |
|
ももぱぱさん・諭吉にぃちゃんさん・風太と小夏さん・オレたまさん・きゃら&ゾフィmamさん ありがとうございます。 2つに分けて生活したいと思います。今の900×600はさすがに狭いのでもう少し大きなサークスかケージにしようと思います。 立場もきっとブヒが大きくなるにしたがって、ブヒが上位になってしまうと思いますので・・・。 私は長野ですので、寒さがとても厳しいので中に中に入れるベッドは暖かいので、今使っているのと同じタイプの大きいサイズのハウスタイプを使用した方が言いという結論になりました。 みなさんのブヒのように賢いといいのですが・・・。 外にでると走るというより、ぴょんぴょん跳ねています・・・。 なのでおすわりすらどうやって教えようかと苦戦しています。 いろいろご意見ありがとうございました。 |
(10) たま |
2009/3/5 22:46 [Edit] |
|
こまめさんはじめまして★ もうすでにいろいろみなさんの意見で結論がでたみたいですね。 ちなみにうちでも(先住犬がフレンチですが)同じフレンチとチワワの多頭飼いです。 ケージはごはんのときとかやはりあったほうが便利だと思います。フレンチは食欲旺盛なので。 うちでは先住犬のフレンチの方がチワワに向かって吠えることが最初はよくありましたが、いまではほとんどなくなりました。今ではチワワのコがケージにいれてるとよく吠えます。。汗 なるべく早い頃からお互い慣らせようと一緒に触れ合える機会はつくってましたが、体格がかなり違うのでチワワのコが怪我をしないように注意はいまでもしてます。 こまめさんのところはきっとこれからフレンチのコがどんどん大きくなりますね★ ブログにもフレンチ(アメリ)&チワワ(こつぶ)の関係など書いてますのでよかったらきてください★ |
(11) こまめ |
2009/3/6 22:11 [Edit] |
|
たまさん ありがとうございます。 今度ゆっくりブログ拝見させていただきますね♡♡ チワワは遊びたいようでペロペロと寄って行くのですが、ブヒはあそこを舐められたり、口を舐められたり、耳の中を舐められたりとイヤになりガウガウし始めるともう大変です★ 散歩でも一緒に行けるとまた違うのでしょうが・・・。 まだワクチン3回完了していないので外にでれないのです↘ ちわわとブヒの組み合わせ結構探してみたのですが、わからなかったのでうれしいです。ありがとうございました。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |