フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
噛み癖について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/3/8 23:14 [Edit] | |
はじめまして。 3週間くらい前から、フレブルの子供を飼い始めました。 乳歯が抜ける時期となったからか、すごく噛み癖があります。 フレブルの他に、パグ、ラブラドールを飼っているのですが、 この2匹にも噛み付こうとします。 本気で噛んでいるということは、ないと思うのですが… 叱っても反省している様子がありません; 何か噛み癖を直す良い方法は、ありませんか? |
Page « 1 | 2 |
(7) たぶちな |
2009/3/22 10:37 [Edit] |
|
こんにちわ。 うちも最初家にきたときからずっと噛む癖がありました。 かまれたら最初大きな声で「痛いっ!」って言ってたんですが なおらないので、かんだら口と鼻のまわりを手でつかんで 目を合わせて「ダメっ」って言ってました。 それでも治らないので、かんだら人間の指を口にいれて 軽く「げほっ」ってなる程度を何度かしてたらかまなくなりました。 参考にならないかもしれませんが、根気よく頑張って下さいね。 |
(8) ズン |
2009/3/22 16:01 [Edit] |
|
みなさん、コメントありがとうございます。 噛んできたら手を引かず、口の中に突っ込んでチョット「げほっ」っとさせて「痛み・ダメという事の躾」や、マズルコントロール・アイコンタクトなど根気よく続けていますが、本人は遊んでいると勘違いをしてどんどんエスカレートしていくばかりです。 カミカミグッズもいーっぱいありますが…すぐに破壊。 ガムなどもあげていましたが、ある程度の大きさになると丸呑みしてしまいます(今は怖くてあげていません) 丸呑みしないように見張っていましたが、そろそろ止めさせようと遊びに誘っても無視… おやつをチラつかせても無視… 無理矢理取り上げると凄い顔で飛び掛ってきました。 閉じ込めたり叩いたりすると余計に恐怖心をあおるようだし… どうしたら良いんだろう…が頭の中にいっぱいです。 最近では悪さをすると「ダメ!」と言って仰向けにさせています。 他に、車でお出かけする時など皆さんはどうされていますか? ウチではシートベルトをつけて助手席に座らせていましたが、今までおとなしく座っていたのに急に突進してきたり、サイドブレーキを触ろうとする手に噛み付いてきたり…と大変です。 仰向けにする事を根気よく続けていこうと思っていますが、他に皆さんがしている事やアドバイスなどありましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。 |
(9) ミルクパパ |
2009/3/23 18:58 [Edit] |
|
こんにちは、最近この噛み癖のトピックが多いですね。 他のトピックも参考になさって下さい。 家に来た時からすぐに始める大事なことがあります。 (躾本に時々書いてありますので、ご存じだったらご容赦を・・) ・餌をやる時は餌入れの直前に座って、待て、よしお上がりをする のは普通ですが、よしおあがりの後は優しく声を掛けながら身体 じゅうを触ったり、フードの中に指を入れたりしています。 そしてたまに、半分くらい食べたところで、餌入れを一旦引き 揚げます。すぐに返しますが・・(信頼と順位付けのためです) 8か月の仔は少し遅いかもしれませんが、餌入れを一旦引き揚げる のはできると思います? たくさんの犬を飼ってきましたが、これを やってきたお陰か、甘噛みはありましたが、歯を剥いて唸ったり、 本噛みに近い噛まれ方はしたことはありません。 新しい別トピックにもありましたが、怒る時はその場の雰囲気が凍り つくくらい威厳をもって大きな声で「痛いっ!」「噛んだらダメッ!」 と言って、すぐにサークルに閉じ込めます。監禁中は目も合しません。 甘噛みに関しては、指突っ込みもかわいそうなくらい やりましたが、 うちの仔は効果がなかったです。 あっ、ドライブ中のやりかたですが、リードを付け、助手席に乗せ、 助手席の左天井付近にあるハンドルにリードの端を結びます。 この時、運転席には全く来れない長さにします。 |
(10) コモモ |
2009/3/31 23:14 [Edit] |
|
こんにちわ うちのメイ(4ヶ月♀)も噛み癖がひどく現在しつけ中です ズンさん同様に口の中にオエっとなるほど手を入れてみたり 大声でしかってみたり色々しましたが 余計興奮して効果がありませんでした。 みなさんおっしゃっているように 最近は噛んだら遊びをやめて無視して 出来れば部屋を離れるようにしています あと、別の掲示板で私も教えていただいたのですが 酢を薄めたものを霧吹きに入れて 噛んできたらわんこの頭上にシュッとすると効果的というのも教えていただきました。 嫌な臭いがするということで辞めるそうです 私も色々試して悪戦苦闘していますが 噛み癖頑張って直していきましょうね |
(11) 姫パパ |
2009/9/8 21:36 [Edit] |
|
皆さん初めまして、我が家もつい先日2ヶ月になるフレブル♀を迎え入れました。 可愛くて可愛くて私も嫁も頬が緩みっ放しなんですが、やはり例に漏れず甘噛みが酷いです。 こちらの掲示板にもある通り噛んで来た際に「痛い!」「コラッ!」と言って手を奥まで入れてオエッとさせたり、ゲージに入れて無視しても現段階では効果がありません。 そればかりかゲージの中に戻すと、嫌がらせのように寝床からおもちゃからトイレのシーツからゲージの柵からと、あらゆるものを噛みまくります。 まだ我が家へ来て日が浅いのでまだまだこれからが正念場で先が長いと覚悟をしてますが、人に対しての甘噛み関してはこの先指を深く入れオエッとさす事により人の手を嫌いにならないか心配です。 また手以外の甘噛みをやめさせる手は何が良いでしょうか。 ちなみに家具類は幸いに未だ無傷です。 これから先長い年月を共にする大事な家族と上手に暮らしていく為、良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。 |
(12) FB |
2009/9/9 1:55 [Edit] |
|
皆さん、悩まれていますね! フレブルの甘噛みはめちゃくちゃ痛いのでは・・汗 ただ言えるのは人間の感情だけで怒らない事逆効果になる事もあります 1つ方法を上げておきますね。 フレブルに限らずですがワンコは音に敏感です! 音でビビらせて下さい! 例えば空き缶などに小銭を入れておいて、悪さ@甘噛みしたときに ガシャガシャ耳元で鳴らして見て下さい!兎に角ビビリます! 悪い事した時にこれを繰り返すと、学習して甘噛みもしなくなります。 根気がいりますがどうか頑張って下さいね! |
(13) うめりん |
2009/9/9 14:03 [Edit] |
|
昨日ちょうどドッグトレーナーさんとお話していたのでご参考までに。 ミルクパパさんもおっしゃっていた様に上下関係がしっかり確立していれば噛まないそうです。 お互いの信頼関係がきちんと出来ていないといくら怒っても言うことを聞かないし、逆効果になることもあるそうです。 どうしても噛む行為だけに目がいってしまいますが、それだと根本的な解決にならないとのこと。 まずは飼い主さんとの関係を改善しないといけないそうです。 確かにボスがNOと言ったらきちんと言うことを聞ける子になれば噛むことだけではなくて、他の問題行動がおきた時でも問題なくなるなと思いました。 ただ舜’motherさんのブヒちゃんは歯が痒くてとのことですのであまり参考にならなかったらごめんなさい。 |
(14) 秀のママ |
2010/8/26 8:55 [Edit] |
|
おはようございます!フレブル雄・3歳を飼っています☆そういう時は噛んできたら手を愛犬の口に入れ、喉の手前ぐらいの愛犬が苦しくないように手を入れます。噛んできたらそういうのが効果的☆それを繰り返すと噛むとそういうことが起きる!こわい・・・と思いさせると噛まなくなると思います!!お役に立てないかもしれませんが、よろしくお願いします! |
(15) 由愛香ママ |
2013/5/16 21:50 [Edit] |
|
初めまして。我が家にフルブル雌を迎えて1か月。今5か月になりますが、噛み癖がエスカレート。遊んでいてもおもちゃを持つ手に向かってきます。皆さんのを参考に頑張ってみます。喉の手前ぐらいまで手を入れるとは、ビックリ(*_*)一度やらせて頂きます。それでもダメなら・・・音でびびらせてみます! 後、散歩で一定の距離しか歩きません。ふせ状態から全くです。 いつも抱っこして帰る始末 これは慣れしかないのでしょうか? |
(16) ちゅんた |
2013/5/16 22:39 [Edit] |
|
我が家のブーヒーは、人間の指を噛むのが大好きなようです。 そんな時は後ろから抱っこして、背骨に沿って指圧してやるとおとなしくなります。また、首をマッサージしてやってもおとなしくなります。 ピンと立った耳や、口のシワなんかを見ているとこっちが噛み付きたくなります。で、噛むのですが、猛烈な反撃にあいます。そんなわけで、我が家では犬と飼い主がお互いに噛みあっています。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +14] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |