フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
マラセチア菌について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/8/2 0:28 [Edit] | |
いつも楽しく拝見しています。 少し前に、「脱皮??」の項目で、マラセチア菌の治療法が少し出ていましたが、もう少し詳しい情報が知りたくて、投稿させていただきました。 うちのサスケは、1歳と4ヶ月になります。6月ごろより、湿疹がひどくなり、背中側の首、背中、仙骨部位、太ももの外側などに何個もできて広がり、かさぶたになり、毛ごとボロッとむけて、はげていきます。多きいものだと1円玉くらいのものになります。 病院で『マラセチア菌』と診断され、内服薬と薬用シャンプー週に2回で、一週間たちましたが、薬がなくなるとまた、湿疹が、多く出始めました。毛並みも悪く、ところどころのはげた跡がうすくなってしまっています。皮膚が赤く見えます。 「脱皮?」の項目では、みなさん1週間ほどで完治したとありますが、うちの子はぶり返してしまっています。とくにかゆみはないようですが、またどんどん増えていきそうで不安です。 明日、もう一度病院に行こうと思っていますが、薬漬け?になるのも嫌ですし、、考えるところです。 皆さんの中に、同じような皮膚トラブルを経験済みの方、マラセチア菌の情報に詳しい方がいらっしゃったら、是非是非アドバイスをお願いしたいのですが・・・・ よろしくお願いします。 |
(1) B.Bママ |
2007/8/2 10:04 [Edit] |
|
サスケットママさん、こんにちわ★ 『マラセチア』に詳しぃと言うワケではナイのですが。。。 ウチの仔はアレルギー持ちなので、この時期はアレルギー以外の皮膚トラブルも出てしまぃ 現在『マラセチア』も出てますッ! 普段は獣医さんでノルバサンのシャンプーをもらってますが 『マラセチア』が出てから殺菌効果の高いシャンプーを獣医さんでもらい容器には確か『マラセブシャンプー』と書いてありました。 元々アレルギーで注射やお薬をよく飲んでいるので獣医さんもこれ以上お薬は増やしたくナイとの事で、やはりマメにシャープーとお部屋の温度調節などを言われました。 湿気が1番よくナイので常にドライや冷房で、シャンプー後もキッチリ乾かし乾燥させないとせっかくシャンプーしても返って酷くなってしまぅ事もあります。 我が家では酷くなると週1ペースでシャンプーし内、月2回はマイクロバブルに行って、毎日六一〇ハップや竹酢液のお風呂に浸けたりしてます。 少しでも参考になれば良いのですが… 『脱皮?』と重複してたらすみません。 サスケ君のタメにも頑張って下さいねッ♪ |
(2) サスケットママ |
2007/8/2 15:11 [Edit] |
|
** B.Bママ 様 そうですか〜。やっぱりアレルギー持ちの子は、「マラセチア菌」が、繁殖しやすいのですね・・・ うちの子もたぶん、アトピー性皮膚炎です。 お部屋の温度、湿度管理ですね。シャンプー後、一生懸命乾かしているのに、部屋で触ってみると、なぜか、、首元、太ももあたりが濡れているときがあります・・・・とほほ。 「六一〇ハップや竹酢液のお風呂」 今度うちでも試してみますね。 マイクロバブルって、トリミングの後にやってもらうのかしら?? それとも、マイクロバブルにだけ、入りにいくのでしょうか?? |
(3) きよっち |
2007/8/2 15:41 [Edit] |
|
はじめまして。「脱皮?」に書き込みさせて頂いた、きよっちです。 うちの子(現在1歳7ヶ月)は6ヶ月ころ 左の太もも外側に発症しました。 最初の病院で飲み薬、塗り薬を2週間続け1度治まりました。 が、先生の「毛が生えるまで結構かかるよ」の言葉にのんきにしてたら 1ヶ月程でまた剥けだし、反対側まで怪しい感じに・・・ 再度、同じ治療でしたが、そのときの先生の話では 「マラセチア」は再発しやすく、再発した場所は治りづらくなり しかも、毛根までやられると、毛がはえてこない(!) といわれて、結構ショックでした。(5百円玉くらいの大きさでした) その後、同じ場所で6ヶ月再発を繰り返し 1歳になった頃、去勢とヘルニアの手術で別の病院へ(そこは分院で 本院が遠かったため) そこで、患部をみせ、それまでの治療の件をお話し、飲み薬をあまり長く続けたくない思い等伝えたところ「ノルバサンシャンプー」を手に 「週1回で3〜4回で毛が生えると思うよ」と 結果、1本使いきる前に治りました。なので1ヶ月くらいですね。 再発はそれから1度もしていません、ただそこの場所だけ地肌がすこし 色素沈着してかすかに黒いです。 サスケ君もきっと治るよ! |
(4) サスケットママ |
2007/8/2 17:44 [Edit] |
|
** きよっち様 コメントありがとうございます。 同じように「マラセチア菌」の治療を繰り返しされてきたんですね・・ 以来 再発していないとのこと、よかったですね。 「ノルバサンシャンプー」ですか! 色々な書き込みによくでてきますが、皆さん 効果をみられているようですね。うちも早速、ネットで注文してみたいと思います。 うちの子は、両脇、両太ももとも、毛が薄くなってきてしまってて、フレブルらしい光沢のある毛艶が今は見られません。くすん・・ きよっち様の体験を下に、私も治ると信じて、治療に励みたいと思います。 |
(5) B.Bママ |
2007/8/3 2:44 [Edit] |
|
サスケットママさん…こんばんわ★ きっと…アレルギー持ちのみならず、だと思いますが。。。 例えばウチの仔はアレルギーが酷くなると免疫力が低下しカビ系、ダニ系… マラセチアやニキビダニなどを引き起こしてしまぅよぅです。 なのでアレルギーじゃなくてもアトピーや皮膚病なども一緒だと思います。 逆にマラセチアやニキビダニが酷くなってアレルギーが発覚する場合もあるかと思います。 そぅなんですよねぇ〜 ウチもシャンプーはイイのですが乾かしがなヵなヵ乾かなくて。。。 一苦労なんですよねぇ〜しかもドライヤー嫌いで。。。 ハップや竹酢は殺菌効果が高いのでイイみたぃですょ♪ 使ってる方も多いみたいです。 マイクロバブルはミクロの泡のジェットバスみたいな感じなので… ミクロの泡が皮膚の汚れを落すので別にシャンプーをする必要はナイですょ♪ 週1ペースでシャンプーして乾かすのは結構重労働なので おウチでシャンプーするのを減らしてマイクロへ…と言う感じでウチはヤってました☆ マラセチアだけなら、そんなに長引く事はナイと思いますが… アトピーもあったりすると治り難かったりするのでアセらず頑張って下さいねッ★ |
(6) きよっち |
2007/8/3 9:36 [Edit] |
|
ご存知かも・・・と思いつつ補足ですう。 「マラセチア」は移ります。 わんこにも、人にも、特に肌の弱い子供は移りやすいです。 人に移った場合「たむし」になるそうです。 「ノルバサンシャンプー」を使った時、シャンプーには2,3分置くとありますが、獣医さんに5分といわれたので、時計を持ち込んではかってました。 あと、しっかり乾かしてと言われたのでドライヤーで温風、冷風でがんばって肉球の間まで乾かしてます。(ここが1番いやがる!) で、タオルはお日様にあててかわかしてます。 あと、1本使って毛がはえてこないか、明らかに治ってないなら違う原因が有ると思うからおいで。でも使い切るまえに治ると思うけどな〜 とも言われました。 アトピーがあるのならきっと治りかたも違ってくると思います。 アレルゲンの検査もしたほうが良いのかな? |
(7) サスケットママ |
2007/8/3 19:58 [Edit] |
|
** きよっち様 詳しいお話ありがとうございました。 うちの子、アレルギー検査 最近しました。やっぱり色々と陽性が出て、これからどう除去していこうか、今、思案中です。 またいいアドバイスがあるようなら、教えてくださいね。 マイクロバブル・・・ とってもよさそうですね。近所でやってるところを、探してみます。 夕べ、ノルバサンシャンプーもネットで注文しました。 きよっちさんの助言のように、あせらずにじっくり治療しようと思いました。ついつい、効果?結果を急いでしまいます・・(反省) 皮膚炎とは長い付き合いですもんね! 絶対治ると信じて、わが子をかわいがっていきたいと思います!! |
(8) ミスター♂ |
2007/8/9 14:21 [Edit] |
|
こんにちは!! アレルギー治療中のミスター♂です。 うちも先月の診断で、マラセチアが出ました。 今までも体中の湿疹(特に肉球のところがひどい)でずっと治療を続けてきていたのですが、最近異様に耳あかが出ると感じていたところ、マラセチア発見となりました。 うちは今、飲み薬や注射などは避けた治療をしていて、シャンプーと食事療法と塗り薬での対応です。 マラセチアの治療で、2種類のシャンプーを使っています。(シャンプーは3日に一回) みなさんが使っているノルバサンシャンプーかどうかは解りませんが、病院のオリジナルで、一つは余分な油分を落とすものと、一つは保湿をするためのものみたいです。 まめに洗っていっていたら、今月の診察ではマラセチアが出ませんでした。 しかし、先生は「夏は花粉との戦い!冬はマラセチアとの戦い!になりそうですね」とのことでした。 だからまだ安心は出来ません。 それと、うちは自然乾燥です。ドライヤーは使わないようにとの注意がありました。 すぐに治るものではないので、時間をかけてゆっくり治していこうと思います。 助言には全然ならずごめんなさい。 何か良い情報あれば、またいろいろ教えてくださいね。 頑張りましょう!! |
(9) サスケットママ |
2007/8/14 23:38 [Edit] |
|
ミスター♂様 コメントありがとうございます。 シャンプーのダブル使用、殺菌と保湿 は皮膚病にはとってもいいらしいですね。うちも試してみますね。 お薬を使わない治療、いいですね〜。うちは最近、マラセチアとアレルギーが相乗効果を発してしまって、抗生剤と、抗ヒスタミン剤、カビを殺す薬を服薬しています。やめるとまた全身に湿疹が広がりますので、また薬・・・となってしまうのです・・・このままでいいのかな???っとおもう最近です。。。 できれば、お薬 使いたくないもの・・ でも先生は、「薬を途中でやめないでください。。また1からの治療になってしまうから。。様子を見ながら薬を調節して行きましょう」とおっしゃいます。 食事療法ってのはどんなものですか?? すごく興味があります。 よければ教えてくれませんか?? |
(10) ミスター♂ |
2007/8/16 23:59 [Edit] |
|
サスケットママさん お返事ありがとうございました。 うちはまだまだ初心者なのですが、食事療法というか、まず食べ物や花粉に対するアレルギーの検査をして、その結果食べてよいものをいろいろ組み合わせて食事を作っています。お魚、お肉、穀物、お野菜、海草、きのこ類と4日おきに食材を変えて与えています。 同じものを与えすぎるとまたアレルギーになってしまうらしく、いろいろ変えるように努力はしています。 お肉と、穀物以外はペースト状にして、消化がよくなるようにしています。 ミスター♂は小麦やお米や殆どの穀物がダメだったのでフードがなかなかありません。 なので手作りにすることにしました。 手作り食はこのひろばでもたくさんの方がなさっていて、私達よりもとても詳しい方もいらっしゃいます。 是非いろんなブログを見てみられると良いと思います。 私たちもいろいろお勉強させていただいているところです。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |