フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
皆さんのブヒちゃんは何キロですか?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/7/2 13:59 [Edit] | |
私はただ今4ヶ月ブリンドルの♀体重5〜5.3キロくらだと思います。 2週間前の病院では4.7キロでした。 ショップの人もトリミングの人も「この子はあまり大きくならないと思います^^足が小さいですもんね^^」って2ヶ月まえからずっと言います。 実際は皆さんのブヒちゃんは何キロなんですか? 又、何歳で一杯の大きさになるんですか? |
Page « 1 | 2 | 3 |
(18) トラ |
2009/7/3 10:07 [Edit] |
|
babebaronさん 早速ありがとうございます。 体重は着実に増えていると思います。 ただ、黄色っぽい軟便の時が多く、少し心配だったります。 フードはもう1ヶ月まえくいから使用していますが、便が気になりはじめたのは2週間くらいです。 コロってした便はほとんどしません。 10回に一度くらいは黄色いけどシートは汚さない軟らかい便をします。 フードを変えたほうがいいでしょうか? 下痢は水のような感じでは無く、何て言うか・・・冷たくなったホワイトソース?って感じの軟らかさです。 |
(19) babebaron |
2009/7/3 10:19 [Edit] |
|
体重が増えていて元気そうでよかったです うちの子達ほとんどが黒に近い茶色い便ですが ランで見る他のワンちゃんの便もそんな感じでした。 ですが 我が家はバナナやサツマイモを上げたりするのでその時は黄色が混ざったりします。 ホワイトソースくらいだと結構軟らかいですね 血は混ざっていないのですか? 混ざっていたら大腸炎の可能性が高いと思いますが・・・ 私は心配だとすぐにお医者さんに見てもらっていますよ^^ 顕微鏡検査で菌がみつかればお薬が出ますし それにお医者さんに連れて行ってあげると私自身が安心できるので 六ヶ月すぎると本当に身体が落着いてくるようです もう少しです頑張ってサポートしてあげてくださいね^^ このサイトで下痢のこと載ってました参考になれば嬉しいです http:/ |
(20) ポン太 |
2009/7/3 10:55 [Edit] |
|
うちは一才半の女の子ですが13キロ超えました 大型タイプで肥満ではありません |
(21) トラ |
2009/7/3 11:03 [Edit] |
|
babebaronさん ありがとうございます。 血は混じっていません。 お医者さんに連れて行くのが一番いいですよね。 初心者の私は何でも無い事でお医者さんに行くのが申し訳無い気がして気後れします。 特に、今、行っているお医者さんは人気みたいでいつも凄く待っているワンちゃんが多くって・・・。 そんな時に何でもなかったら申し訳ない気分になってしまって・・・。 でも、やはり今日にでもそのお医者さんの最終の時間(夜8時)くらいに行ってみます。 最初はどーなる事かと毎日悩んでいましたが、トイレもほぼ覚えてくれましたし、「ハウス」って言うと毎回ベターって手足伸ばして寝そべって気に入らなーいって感じで表現したり、「ダメ」って言葉を理解したのか遠く(玄関あたり)で悪さをしている時にリビングから「ダメよ」って言うだけで「ハイハイ」って感じで私が見ている間だけでもいたずらをしなくなりました。(目を離すとガリガリしてますが(笑)) 本当に毎日、お互いに成長している気がして幸せです^^ 6ヶ月すぎると落ち着くと教えられて又、自分の心も落ちつきました。(目標ができたから) 本当にありがとうございます。 このサイトが無ければ私は今頃ノイローゼーになっていたかもしれません(笑) |
(22) babebaron |
2009/7/3 11:19 [Edit] |
|
いやいやいやいや 私もかなり連れて行きましたし電話もした心配性なママですよ 下痢なんです!! 鼻水でてるんです!! 咳でたんです!! 石飲み込んだんです!!ってその度に先生にニコニコ診察していただきました。 嫌な顔なんてしませんでしたよ^^ それにトラさんのBUHIちゃんは今 下痢が続いているんです いばって行けます!!! おかしな言い方ですが^^; だけど ある人から逆にあまり病院に行き過ぎるとそこはやはり病院余計な病気をもらってきてしまうこともあると・・・ そうだよなって思ったんです 自分の子供がちょっとした風邪だったらインフルエンザが流行しているときにわざわざそこに乗り込むことはしないですし・・・ 市販の薬で済ませたりしますもんね 例えば軽い下痢なら子供のビオフェルミンで大丈夫だからって教えていただいて実際BUHIに戴いたお薬と見てみたら同じ物でした。 なので 先生に申し訳ないから 他の方の迷惑になるからではなくて 我が子のために他の子に会わない時間帯を選んでるんだって思ったほうが気持ちも楽だし、トラさんのBUHIちゃんのためでもあると思うのです。 私も診療開始時間すぐはさけて夕方〜か昼前にしています。 うちのBUHIは私の いけない!! を横目に「だってやめられなぁい♪」って流し目をおくってきますよ(笑) だから許しちゃうんですよね。 半年すぎると病気は減り1才過ぎると悪戯が落着き 二才過ぎるとおりこうちゃん♪になるって聞きました 私もおりこうちゃん♪ まで行かなくてもいいから健康に幸せに一緒に学習していけたらって思っています。 一緒に頑張りましょうね!! |
(23) トラ |
2009/7/3 12:33 [Edit] |
|
ハイ^^頑張ります^^/ 二歳過ぎまで後一年八ヶ月・・・(汗) でも、ヤンチャな時は今しか無いよーな気もしますので、そのヤンチャぶりを楽しみながら暮して行きたいです。 又、困った事があればアドバイスお願いします。 |
(24) トラ |
2009/7/3 12:38 [Edit] |
|
ポン太さん ありがとうございます。 13キロを抱く時は少し大変そうですね^^ うちはマンションなんで出かける時の対策を今から考えておかないと・・・って思います。 エレベーターありますが、中二階で終わりそこから階段なんです・・・。 |
(25) ぶーたん |
2009/7/3 15:00 [Edit] |
|
うちは2歳3ヶ月で16キロです!!!! 病院で太りすぎとも言われませんし、見た目も太ってるというよりも全体的に大きいです。 ちなみに手も大きいです・・・クマみたいです。 時々フレンチブルドックですよねぇ〜??って聞かれます。 生まれてからケガも病気もなく、すくすくと育ってくれたのでうちは全然気にしてないです☆ ただ臆病で階段の上り下りが一切できないので、散歩に行く時などはとってーも大変です。 それに家族は抱っこした瞬間にギックリ腰になりました。 同じ犬種でも、本当それぞれなんですね!! |
(26) EGOISTE |
2009/7/3 16:19 [Edit] |
|
まだ成長過程ですので体重は気にする必要性はないでしょう。性別の違いやンタイプ(ヨーロピアン及びアメリカン)でも随分体格差があります。(mixもアリ)掛け方にもよりますが、両親犬とかなり類似しますので参考になさっては如何でしょう。 もう数ヶ月で胴の長さも決まり、体重も1年少しで落ち着くでしょう。JKCが定める基準はあるにしろ、愛玩犬であれば気にする必要はありませんし、大事な事は骨格に見合う構成をしているか?飼い主様の好みで大きくしたり、制限する事はご法度。繁殖者の真似は不要です。食餌は便質や構成を良く見極め、適度な運動を心がける様にしましょう。 成長に関しては血筋にもよりますが、デラパルーラ系では2-3歳くらいまで継続します。頭部は一回り大きくなり、張りが出ます。又、幅や深みも増してきますので飼い主としてはこの頃がフレンチの醍醐味が味わえる楽しい時期です。(注:全てが当然ながら当てはまりません) 先日、運良くS・Jの直子を見学することが出来ました。パピーの頃に画像を見たのですが何これ?と思っていたのですが、大人になるとそれは惚れ惚れする見事な成長を遂げておりました。昨今コンパクトなフレンチが主流ですが私はブルの血を引く、ごついタイプを後世に残していって欲しいと望んでおります。 少しマニアックな話となりました。ご容赦下さい。 |
(27) たぶちな |
2009/7/5 12:33 [Edit] |
|
トラさん はじめまして。 うちも4か月で家にきたときは、トラさんところと同じ程度の 大きさで、病院では痩せすぎと言われペットショップでも 大きくならないかもと言われました。 ですが、今10か月なのですが、8か月くらいから急激に大きくなり 今10kgあります。 あの時の心配はなんだったの??って思うくらい。笑 あと餌もいろいろ試していたのですが、餌によってだいぶ 糞の色もかわりました。 でもやっぱり気になるのであれば病院行かれた方がいいですよね。。。 私もわからないことが多く、心配ごとがあればすぐ病院いっちゃいます。笑 お互いがんばりましょーね!! |
Page « 1 | 2 | 3 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |