フレンチブルドッグひろば


可愛すぎて衝動が・・・^^

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[雑談] 可愛すぎて衝動が・・・^^ / トラ 2009/7/22 14:31  [Edit] 
このサイトでは何度も助けられて本当に感謝しています^^
私のトラはもう少しで5ヶ月。
最初は困ったもんだと悩んでいましたが、最近では困った事にもナレてきてしまい、可愛いくて可愛いくてしかたありません。
可愛い過ぎてもう一匹欲しいとか思い始めました(笑)
HBは多頭飼いしてらっしゃる方が多いと聞きました。
1匹から2匹になるのはどのくらい大変ですか?
私は今のトラを飼い始めたのも、HBをよく知っていたわけでは無く、縁があったのでうちの子になった感じの人です。

2匹になるとどうなるんでしょうか?
トイレは2箇所?
ゲージは2つ?
ケンカとかして煩くなりますか?

2匹になった時の現実がわからないので何となく教えて下さい。
Page  «  1 | 2

(11)
babebaron
2009/7/23 10:50
 [Edit] 
可愛いですよね♪解ります( ~ ω~ )
まだBUHI生活7ヶ月目の初心者です。

我が家の場合上の子♂が3ヵ月後半の時に二番目の子♂1ヶ月後半をむかえ入れました。 
サークルは別々 おトイレもサークル内で別々 ですがフリーにしているときは上の子のおトイレしか使わないようです。
下の子は自分のサークル内のおトイレではほとんどしません。寝起きくらいです。

♂♀で始めは考えたのですが色々考えて(ベビーが誕生した場合の資格を取得しなければならない事・・実際出来たら可愛くて手放せなくて大騒ぎになるのではないかという不安・・絶対に君はそうなるよと主人に言われました。)
それで幼いうちなら♂×2BUHIでも可能だと知り 下の子をむかいいれました。
実際 一言で言えば 楽しいし幸せで後悔はありません!! 1回も失敗した??と思ったことは無いです。
2人寄り添って眠る姿をみると良かったなって思うし、人間ではどうしても相手しきれない部分をBUHI同士でしてくれて助けられています。
私が家事で手が離せなくても2BUHIで遊んでてくれるので楽ですよ。

月齢が近いので喧嘩になってもすぐに終わりますし最初の子が本当に優しい子なので下の子のワガママもはいはいって感じでどっちが先犬犬か解らないくらいです--;
普段やんちゃなのは上の子 どっしり構えてるのが下の子って感じでしょうか・・ ご飯や挨拶する順番は上の子からのルールは守っているので下の子が上の子のご飯を奪うようなことは絶対にしません。これは犬界の掟のようです。
もしも♂♂でお考えなら本当に早いうちのほうがいいのかも知れませんね。


とにかく楽しい事がいっぱいですが・・いいことばかりではありません
※お散歩は一人では無理だと思います。(躾しだいですがひっぱりは強いです)
※お金は倍かかります(医療費 食事 雑貨類など全部倍です)
※サークル使用の場合 場所をとります
※ブヒレスが始まると大騒ぎなので余計なものは置いて置けません(我が家のリビングは室内ドッグラン化しています。)
※性格がそれぞれ違います
※ずっと若くて元気な訳ではありません、歳が近い分歳をとるのも同じ時期になります(これは私も覚悟しています)

ここには知識の豊富な先輩方がいっぱいいらっしゃいます。
皆さんのご意見参考になさってくださいね。

(12)
トラ
2009/7/23 11:44
 [Edit] 
poohママさん
ペペさん
キミドリさん
杉さん
シトラスママさん
たいせさん
まりも&とらじろうさん
ともこさん
babebaronさん

貴重なご意見ありがとうございます^^
もう少しトラの様子を見て、それでももう一匹飼いたくなったらゆっくり探して選んで買おうかと思います。
トラの時はトラしか知らなくって縁あってうちの子になったので、次は、大きさの予想や性格などやブリダーさんの選択等、ゆっくりきめたらいいのかもしれませんね。
私の手間や費用やスペースは問題ないですが・・・ブヒちゃん同士が仲良くなれなければ可哀想ですもんね・・・・。
私はてっきりトラと同じくらいの歳の子を迎えたらトラも大喜びでいいのかと思っていましたが、上下関係ややきもちなどの精神的な事を考えると少しトラが大人になってからの方がいいような気にもなります。

フレンチブルドックの事は何にも知らなく、現在のトラままになって3ヶ月。
今では「犬バカよ」と人に言われるほどになってしまっています^^
本当に毎日が可愛くって、成長も見えて、愛しくて困ってます(笑)
皆さんがお勧めしてくれる気持ちがよーくわかります^^
ただ、私は独身なので、1人で面倒を見る事になりますので、その点によく思案します。

皆さん、本当にありがとうございます。

(13)
トラ
2009/7/23 13:27
 [Edit] 
ちなみにもう1つこのまんまお聞きしますが、タオルとかを真剣に噛み噛みして遊んだ後、血がタオルについている時があります。
それは、病院に連れて行く方がいいですか?
まだ、乳歯から入れ替わっている時なんで、そのせいでかな?と思っていたのですが。
血もほんの少しです。

(このトピックでこのまま聞いてもレスが無いかな?・・・。)

(14)
royroy
2009/7/23 14:27
 [Edit] 
「病院に行ったほうがいいか迷ったら、迷わず連れて行くこと」
「頭数が増えると、苦労量は和ではなく和の2乗になると想定すること」
(1+1=2 ではなく、1+1の2乗で4。3頭飼ったら9です。)

特に気性や健康の難しい種族を飼う時はそうお考え下さい。

(15)
ぺぺ
2009/7/23 15:20
 [Edit] 
ペペです。このままのトピで大丈夫ですよ〜。royroyさんと同じく迷った時は病院です。診てもらってなんともなくても、獣医さんの言葉で色々と勉強にもなるし、トラママも安心出来ると思います。私は小さい時に固い物をカミカミさせてしまって少し歯並びが悪くなっちゃったので歯がしっかりするまで固い物は注意です。(知ってたらすみません)ペピー=タオル良いと思います。病院に行ったらついでに気になる事も聞いちゃいましよ〜〜。

(16)
2009/7/24 8:22
 [Edit] 
すいません・・・こんな事言ったらみなさんに反感を買うかもしれませんが・・・

トラさんが思うように乳歯から出たものだと思いますよ?
その程度の事でいちいち病院へ行ってたら体がもちませんよ・・・
普段と変わらず元気だったら別に悪い所もないと思いますし大丈夫じゃないですか?

※前の質問に戻りますが
もし多頭飼いが心配であれば、雄の子を向かい入れるのであれば
先住犬が少し大きくなってからの方が良いと思います
(お互い小さいうちだと権力争いが起きるからです)
雌を向かい入れるなら、ヒートの問題くらいで他にはあまり問題はないと思います

うちの場合の飼い方ですが、犬中心の飼い方ではありません
人間の生活に合わせてもらってます
ですので部屋でも本当に噛まれたら困る物以外は出しっぱなしです
(パソコンの配線だけは保護してます)

なんでもかんでも隠してしまえば、そりゃBUHIちゃんがイタズラしなくて良いかもしれませんが、それでは躾にもなんにもなりません
部屋にある遊んではいけない物を噛んだら「イケナイ」「ダメ」と叱ります

うちでは私がいる時でもいない時でも部屋にサークルなど一切置いてません、自由に放してます(ちなみにイタズラはしません)
※ただし借家やアパート、マンションに住んでる方々は建具など傷だらけにされたら大変なので参考にはなりませんねw

(17)
トラ
2009/7/24 11:36
 [Edit] 
royroyさん・ペペさん・杉さん

貴重なご意見ありがとうございます。

出血は本当に少し点々とついている感じで、本人も痛そうでも無いのでもう少し様子をみる事にします。
次の検診の時に聞きたいことをまとめて聞く事にしてメモを作成しました^^

多頭飼いは、現在♀5ヶ月なのですが、次も♀がいいかな?と思っています。
♂はやはり♀より気性も強いと思いますし、赤ちゃんを産ませてどーのとか全く思っていませんし。
でも、一歳くらいまで待つ事がいいのかな?と皆さんの意見で感じます。

うちのトラもフリーにしていると案外悪戯はしないんですよね〜。
私がソファーにに転んでTVとかずっと見ていても一通り走りまわった後はソファーの下で寝そべってる感じです。
体力があまりないんですかね?

でも、みなさん本当に意見を聞かせてくれて感謝しています。
あーうちだけじゃないんだ”とか、目から鱗的なアドバイスがあったりで助かります。(精神的にも現実行動的にも)

(18)
ぺぺ
2009/7/24 14:12
 [Edit] 
杉さん、反感買ってないので大丈夫ですよ。
確かに小さな心配全ての事で病院に行ってたら身が持たない。私もそう思います。ですがトラちゃんを育てて3ヶ月、色んな事が心配で病院に行き、先生に他に気になる事をを聞けたり、病院に来ている他犬ママにも情報聞けたりと(生の声)を聞ける、トラママにもトラちゃんにとっても今は良い場になると思います。
我が子が4ヶ月の頃(目を診てももらいに行ったら後ろ足の間接が生まれつき弱い、、とゆう事が判明する事もありました)私もそうでしたが、それで色々勉強になりましたし、今はそのおかげで少しの事では動揺もしなくなり病院に行く回数も減りました。まずはトラちゃんの為にも少しでも気になるのなら生の声を聞きに行ってほしいと思います。

(19)
はなブヒ
2009/7/25 10:29
 [Edit] 
トラさん多頭買い、憧れますよね〜 BUHIは最高!
でもいろいろ考えゃって〜踏み切れません(笑)
うちは3歳なんですがあまり離れすぎても〜なんて思ってるうちに月日が〜〜

病院ですがうちは初めて飼ったのでわからないことばかり〜
小さいことでも不安に思ったら即病院です
ひとそれぞれですからいいと思いますが、わからないので自己判断はしないようにしてます
先生にも笑われることも〜でもぺぺさんの言う通りいろいろ勉強にもなりますよ〜
何事も早期発見〜〜何でもなければそれでよしとしましょう〜

(20)
トラ
2009/7/27 11:13
 [Edit] 
はなブヒさん

ありがとうございます^^
本当にブヒは可愛いです。
多頭飼いしたいですけど・・・皆さんの実話を聞いて少し先にする事にします。

病院は私もよく行く方だと思います。
でも、動物病院って感染を恐れてなのか、皆さん車で待っている事が多いですよね。
私はいつもその病院の外に設置してあるベンチで待っています。
なので、ワンちゃん同士のふれあい?は案外無いんですよね〜。
まー病院に来ているワンチャンは病気だから来てるのでね・・・。
本日は避妊手術の相談と抜けた歯を持って歯を診てもらいに行こうと思っています。
昨夜、床に転がっている抜けた歯。
奥歯?それも連なってる???
これで一本?
(人間なら奥歯の並び3本が抜けた感じです。)
見た時は凄くビックリしました。
で、トラの歯を私が見てもサッパリ・・・どの部分が抜けたのかもわからないので、今日は夕方に病院です。
何事もなければいいのだけれど・・・。
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ