フレンチブルドッグひろば


可愛すぎて衝動が・・・^^ Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[雑談] 可愛すぎて衝動が・・・^^ / トラ 2009/7/22 14:31  [Edit] 
このサイトでは何度も助けられて本当に感謝しています^^
私のトラはもう少しで5ヶ月。
最初は困ったもんだと悩んでいましたが、最近では困った事にもナレてきてしまい、可愛いくて可愛いくてしかたありません。
可愛い過ぎてもう一匹欲しいとか思い始めました(笑)
HBは多頭飼いしてらっしゃる方が多いと聞きました。
1匹から2匹になるのはどのくらい大変ですか?
私は今のトラを飼い始めたのも、HBをよく知っていたわけでは無く、縁があったのでうちの子になった感じの人です。

2匹になるとどうなるんでしょうか?
トイレは2箇所?
ゲージは2つ?
ケンカとかして煩くなりますか?

2匹になった時の現実がわからないので何となく教えて下さい。
Page  1 | 2  »

(1)
キミドリ
2009/7/22 14:55
 [Edit] 
安易な多頭飼いは止めた方がいいかと・・・。

(2)
poohママ
2009/7/22 16:47
 [Edit] 

画像クリックで拡大
多頭飼い賛成です
わが家6ブヒ生活です!はじめに2ブヒ、次も2ブヒほぼ同時に育ててますよ。パピコが仲よく遊ぶ姿はたまりませんよ!
でも、1ブヒが大変で(泣)と言う方は1歳になると落ち着きますので待った方がいいかもです。
でも今のトラさんのブヒちゃんに余裕が出来たのなら少しは手がかかりますが苦労が多くても可愛さも多いです、ほんの一時が大変なだけで、我が家のような数はおススメしませんが、私の一緒にランで遊ぶ方々はだいたい2ブヒ、3ブヒ4ブヒと多頭飼いで上手にそだてていますよ。
ドッグランにも皆さん連れて来て集まる時は12〜23と沢山集まる事も!1ブヒの可愛さから多頭飼い良いですよ!
2ブヒになる責任ももちろん必要ですが!!
何かありましたら相談に乗りますよ(笑)

キミドリさん、1言で安易な多頭飼いは止めた方が・・・と言う前に何がどうダメかを話してあげないと、せっかくのトピの意味がないのでは?何か心配な事があればいつでも相談に乗りますよ!

(3)
ぺぺ
2009/7/22 17:07
 [Edit] 

画像クリックで拡大
初めましてぺぺです。まず、もう1ブヒを迎えるのは3年は待った方が良いかもです。あまり歳を空けずに2ブヒと暮らしちゃうと歳を取って、もし2ブヒに介護が必要になった時、トラママに精神的ショックと多くの体力が必要になってしまうと思うからです。もちろん2ブヒがずっとずっと元気にいてくれるのならば最高ですが、、。あと、トラちゃんにもストレスを溜めない様にしなければいけません。(上下関係のためにも)オヤツをあげる時もトラちゃんから、お留守番させて帰って来たらナデナデするのはトラちゃんから、、。でも愛情は同じに。そうすれば良い関係が築けると思います。でも、やはりトラちゃんが5ヶ月とゆう事もあるので、色々感じながら知識を増やしながら、しばらくはトラちゃんだけを見つめてあげた方が良いかも?と思います。良いBUHIライフを、、。

(4)
キミドリ
2009/7/22 22:12
 [Edit] 
気を悪くされたのなら謝ります。
トラさんの文章に安易な印象を受けたもので。

私も最初のコが3歳になるまで待ったほうがいいと思います。
それぐらいになると精神的にも大人になってくるの落ち着きが出てくると思いますよ。

(5)
2009/7/23 2:07
 [Edit] 
トラさん 初めまして

トラ君はまだ5ヶ月の可愛い頃なんですね^^
まだ子供なので、今また新しい子を向かい入れても大丈夫だと思いますよ?良い遊び相手になると思います

逆に、その子の性格にもよりますが先住犬が大きくなって性格が確立され 今まで自分だけの飼い主だったのが新しい子が来たせいで、あまりかまってもらえず意固地になったり焼き餅などで怒ったりする場合などもあります
先住犬は飼い主の言う言葉などをある程度認識できても新しく来た子は飼い主の言う事はわからないので、その分手もかかってかまってしまいます
でも、それは逆に先住犬にとっては飼い主さんが新しく来た子ばかり相手にしてると思ってしまいます

今はまだ先住犬が5ヶ月と言う事なので、まだまだ遊びざかりで自我も確立されてないと思いますので、逆に若いうちの方が良いかとも思いますよ

ただし、先住犬も新しく来た子も遊びざかりです
飼い主さんの世話が大変になる事は覚悟しといてくださいw

後、今のトラ君が男の子であるのなら、新しく向かい入れる子は♀の方が無難かと思います

(6)
poohママ
2009/7/23 2:38
 [Edit] 
キミドリさん・・・いいえ、今までのひろばのトピでも一言で・・・と言う方が見えたので・・・申し訳ないです。
今回のトラさんがどんな方かは分かりませんが、我が家のように大家族でなくても!2ブ目を迎えるなら一緒に遊べる時期が理想です(笑)でも手がかかることは間違いないですね!
私のまわりも多頭飼いが多いです、特に2ブヒですね、2ブヒ同士良くも悪くも同じ事をして同じ様に成長していきます。今すぐ!でなくても1歳すぎには兄弟が来ても皆さん上手に育てて見えますよ!
ちなみにオス・メス・・・避妊去勢問題を後でちゃんと考えるなら、オスメスもいいですよ〜我が家2ブヒ大の仲良しがオスとメスです。
皆さんそれぞれ意見があると思います
今回トラさんに参考になれば、コメントさせていただきました。
では失礼します。

(7)
シトラスママ
2009/7/23 7:24
 [Edit] 

画像クリックで拡大
はじめまして。こんにちは。
トラさんのお気持ちよくわかります。私も1BUHIを飼い、あまりの可愛さに、2BUHI目を安易に飼ってしまいました。
1BUHI目は女の子で、2BUHI目が男の子です。8ヵ月と2ヶ月の2BUHIです。
うちでは、ゲージも2つ、トイレも2つです。よくわかりませんが、わんこには自分の縄張りがいるのかなあ・・と思い、それぞれにゲージとトイレを用意しました。
2BUHI目が小さいので、ゲージから出すときは必ず目を離さないようにしています。もちろん1BUHIがやきもちを焼かないように、食事を同じように与えたり、と配慮もしています。
最初に連れて帰った時は、ワンワン威嚇してましたが、徐々に慣れてきているようです。この先どうなるかわかりませんが・・・・。
男の子と女の子ですから、今からパピコをもらってくれる人を探しています。すでに2人確約済みです。気が早いですかね・・・。
夫共々、2BUHIを連れて色んな所へ遊びに行ける日をとても楽しみにしています。
まだ、多頭飼いの経験は短いですが、2BUHIが同時に下痢をした時は、1日中ゲージとトイレの掃除をしてました。そして、心配も2BUHI分しました。
しかし、やっぱり可愛さも2BUHI分です。私は、可愛いだけで2BUHIを
安易に飼ってしまいましたが、決して後悔はしていません。わんこを飼うのは初めてだったのですが(実家にはマルチーズがいます)、フレンチブルドッグを選んで、本当に良かったと思います。私の人生の後十数年をこのBUHI達と一緒に過ごしていけることが、本当に幸せだな〜と感じています。
多頭飼いの経験の短い私の意見ですが、ご参考になればと思います。

(8)
たいせ
2009/7/23 8:27
 [Edit] 
おはようございます

うちの仔は、多頭飼いで失敗(?)してここに来ました
ブリンドル・クリームを同時に飼われて、半年後にパイドも!と
先住犬の餌を横食いしたことで、クリームちゃんに嫌われて流血喧嘩をするといったものでした
ただの相性だから、飼ってみないとという気もしますが、先のご意見のように今のブヒちゃんが落ち着くもちろん人間も落ち着いてからにされたらいかがでしょうか

(9)
まりも&とらじろう
2009/7/23 9:04
 [Edit] 

画像クリックで拡大
まりも♀9ヶ月の時にどじろう♂2ヶ月を飼いました
ここのトビで避妊・出産等々ありましたが
我が家の場合、子供達も成長しブヒに手をかけられるように
なったので、将来まりもに子供が欲しいと思っていたので
♂のとらじろうを迎い入れました。
最初は相性が心配だったのですが、1ヶ月は別々の部屋で
生活をさせ、徐々に慣らして行きました。
最初は当然トイレ・ゲージは別々
今は、トイレがやっと一緒になり
寝床はまだ別々です。
愛らしいブビを飼うと、多頭飼いしたくなる気持ち
十分判ります^^
でも、色々出費・世話の覚悟もしないといけないと思います
その覚悟を家族で良く話し合わないと
不幸な結果になると思います。
もし、迎い入れて相性が合わなくても、飼い主さんは頑張って
相性が合うように努力出来るでしょうか?
動物は、なかなか言う事を聞いてくれないので
根気が必要です。
それでも、頑張って多頭飼いするというのであれば
その努力の結果は・・・
ブヒ達が可愛い日常生活でお返ししてくれます^^
それが嬉しくて皆さん頑張って多頭飼いをしてるのだと
思います。

(10)
ともこ
2009/7/23 9:11
 [Edit] 
トラさん おはようございます。
多頭飼い私もいいなーって思います。
でも私はまだ今居る子がちょっと体調がよくなかったりしただけでも悩んでしまうので頭数が増えればその分精神的に私が参ってしまいそうなので無理だろうと思います。
ブヒ同士の相性や多頭になって何があるかは想像の域なのでどうだとは言えませんが、金銭的な部分、住居のスペース的な部分、トラさんの精神的、体力的な部分にも問題がなければよいのではないでしょうか。
あと一番大切な「命を育てる」ということにちゃんと責任を持つことができれば可能かなと思いますよ。
Page  1 | 2  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ