フレンチブルドッグひろば


ステロイドを止めた時 Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] ステロイドを止めた時 / 黄奈まま 2009/8/1 19:50  [Edit] 
黄奈粉はアレルギーがあり、生後半年の頃から現在の5歳半になるまで
ほとんどの期間、ステロイドを服用してきました。
使わなくていられる時は極力使わないでいましたが、年々症状が軽減
する事はなく、今では毎日(かなり少量ではありますが)継続して
服用しています。

そのせいかヒートも狂いがちで、ここ1年間全く来ていなかったの
ですが、7月末から突然始まりました。
その事は喜ばしい事なんですが、ヒート開始から終了後2〜3ヶ月間は
ステロイドを服用すると、かなりの確率で「子宮蓄膿症になる」と
獣医師に言われ、今回のヒートを機に、ステロイドの服用をストップ
しました。

すると、ステロイドを止めたその日から、ものスゴイ痒みが襲って
きまして、寝ていても飛び起きて掻き毟ったり手足を舐めたり、
少し目を離すと血まみれになってしまうので、黄奈粉の側を離れ
られなくなってしまいました。

私が側にいると掻き毟りたくても怒られたり止められたりするので
我慢している様ですが、トイレ等に行こうとそ〜っと立つと姿が
見えなくなったのを確認して、激しく掻き毟ります。その度に
走って止めに行かなくてはいけなくて、正直飼い主の方もまともに
日常生活が送れなくなってきています。

首元にタオルを巻いたり、身体にバスタオルを巻いてひと時だけでも
手足の自由を効かない様にしてみても振りほどいてしまって無意味です。獣医師に相談してみた所、今の状態で急に蓄膿症になる恐れは
少ないので、ステロイドの服用を再開しても問題はないだろうと
言われたのですが、事前に「ヒート開始から終了後2〜3ヶ月で
ステロイドを使うと・・・」という話を聞いてしまったので
怖くて使えません。

しかし、この激しい痒みが毎日の様に続き、その度に止められるのも
本人のストレスになるだろうし、それに振り回されて飼い主の方も
少々疲れてきています。

獣医師から毎日シャンプーしろ、と言われたのですがそんなの現実的に
無理ですし、だったら最低でも週2回、と言われたのでとりあえず
私と主人で分担してやってみようか、と話していた矢先に私の妊娠が
発覚してしまったんで週2回のシャンプーすら難しい状況になって
しまいました。

薬に頼る事が正しいとは思っていませんし、ステロイドのデメリットに
ついてもちゃんと理解しているつもりですが、ここまで本人も飼い主も
辛い状況をどうやって乗り切ったら良いのか、本当に困っています。

どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。
Page  1 | 2  »

(1)
royroy
2009/8/1 22:39
 [Edit] 
まず、かかりつけの獣医に、どこまでの労力と金銭が支払えるかを話しつつ、もう一度話しあった方がいいと思います。
治療に当たってはこうすべき、という建前を必ず実行できるオーナーばかりではありません。
通常は、ここまでなら世話出来る、というオーナーの話を踏まえてから治療計画を立てるものなので、出来ないものはできないとはっきり伝えて、その上で獣医にうまい作戦を考えてもらいましょう。

あと、さっさと避妊手術しちゃうというのはダメなんでしょうか?
既に5歳。先々常にパイオの恐怖と戦うというのは、オーナーも獣医も結構ドキドキなんですよ・・・

また、皮膚に詳しい病院を探してセカンドオピニオンというのも考える価値があると思います。

(2)
とっこ
2009/8/1 23:03
 [Edit] 
黄奈粉ちゃん大変ですね。。。
我が家も同じ悩みがありましたのでご苦労良くわかります。。。

家のソラ♂2歳もアレルギーがあり、検査をしたり、フードを変えたりといろいろ試しました

ステロイドと併用で獣医さんの進めて下さったフードを試したりして少し治まって来たと思ったらまた血が出る程掻いてしまったり。。。

そんな中で辿り着いたのが、今のフードです。
吉岡油糧のフードにしてからは、びっくりするほどで治まっています。

今まで気にせず上げていたフードやお菓子に入っている添加物が良くなかった様です。

ご参考にHPを見てみて下さい。

黄奈粉ちゃんが早く痒みから開放される事を祈っています。
頑張って下さいね。

(3)
グアム
2009/8/1 23:55
 [Edit] 

画像クリックで拡大
黄奈粉ちゃん可愛そうですね・・・痒いのが我慢できないほど辛いものも無いと思います。
アレルギーがどの種類のものなのか・・・書いてませんので・・・
どうかと思いましたが・・・
家もステロイドで治してはフード等を変えたりして今のフードに変えてピタット治まりました!もちろんその手立てはされてると思いますが・・
一度他の病院をあたるのもまた違う違う案もあるかもしれませんし
ママさんも妊婦さんで大変かも知れませんが頑張ってください!
ちなみに家は 今は フィッシュ&ポテトというフードとさつまいもと鶏肉のトッピングで全く治りました。
役に立たたないコメですいません

(4)
ブちぇまま
2009/8/2 7:49
 [Edit] 

画像クリックで拡大
うちの子もアレルギーがあり、ステロイドを飲んでいます。
フードはアミノプロテクトケアです。

病院の先生に相談した所、2週間飲ませて、2週間止める!
っと上手に付き合えば大丈夫ですよ^^との事でしたが。。
でも、やはりずっと飲ませるのは、ちょっと抵抗があったので
さらに相談した所、『インタードッグ』をしてみる事にしました、
とりあえず、週に1回注射をしています。
即効性はないので(2・3ヵ月後に効果が現れる)、
今はステロイドと注射をしていますが、もうすぐ注射だけでいくつもりです。
注射もずっと打ち続けるのではなく、2・3ヶ月して止めても
一生アレルギーが出ない子もいれば、今の季節だけ出る子もいるし、
注射をやめて2・3ヶ月したら出る子もいるらしいです・・
まぁ個人差があるみたいですが。。
大きな副作用がないので、挑戦しています^^v

即効性がないのが。。。ですが、ご参考までに^^

黄奈粉ちゃんも早く、体に一番あった方法が見つかるといいですね!

(5)
黄奈まま
2009/8/2 19:07
 [Edit] 
みなさん、お返事ありがとうございます。
まず、ご質問にお答えしていきたいのですが、「さっさと避妊手術を」
という事については、未だに検討中です。これは飼い主側の都合なのかもしれないですが、手術をする事についてのデメリットを考えた時に、
もし何かあった場合に「それでもやって良かった」と自分自身が
思える自信がないのです。

アレルギーの種類ですが、これは生後9ヶ月頃に行った検査での結果
なので、5歳半になっている現在とは変わってきているかも知れない
ですが、食べ物は鶏肉・米・ジャガイモなどことごとくダメでした。
ハウスダスト・タバコの煙などもダメ。雑草類もほとんどダメです。
食べ物は現在手作りの生食ですが、使っている野菜は検査の項目にない
モノを使っていまして、じゃあソレが痒みの原因になっていないか、と
言われたら、そこまでは分からない状態で使っています。

獣医師からは、できたら治療食を・・・と言われていますが以前に
病院で買っていたフードの時に、食べムラがすごくて2日でも3日でも
一口も食べてくれない事があって、違う部分で心配が増しました。
今の生食の食いつきを見ていたら、再び治療食に戻す気になれません。
それに、治療食の時にはあまり変化は感じられなかったですが
生食にしてからはお腹全体の湿疹や、突発的に現れる蕁麻疹の様な
モノは全くでなくなったので、私的には生食を信じて行っています。

なかなか、「コレ!」といった良い方法が見つからず困ってしまいます。
また何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

(6)
うめ
2009/8/3 11:00
 [Edit] 
うちもアレルギーというよりこの時期よくかきます。
でも一日二回の食事のうち、
一回は手作りで、ご飯をメインに作っています。
もう一回は、フードと野菜煮てをかけたもので、
この食事にしてから、かいかいも減って、
あまり体重も増えなくなりました。
どうもこれとは言えず、その子によって違うみたいで、
ドックフードを減らしながら食事を作っています。

シャンプーは、ヨードの入ったものがよくきくみたいで、
二週間から一ヶ月に一回と、臭ったらシャンプーするぐらいですんでいます。
ただ散歩から帰ってきたら、ヒビテンという消毒剤を薄めて、
毎回足を洗っています。これをしてからあまり足をなめなくなりました。参考になるか分かりませんが、頑張ってください。

うちも、生食の馬肉毎日少し与えています。
Page  1 | 2  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +3]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ