フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
噛みつく
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/8/4 22:03 [Edit] | |
こんばんわ、いつも色々参考にさせていただいてます。今回悩んでいる事があるのですが、今2歳2か月の♂がいます。(1ヵ月半前に去勢済)ここ2ヵ月位前くらいからヒートが激しくて困ってます。特に我が家に人が来た時(子供の友達)が一番ひどく、玄関が開くなり飛び出て飛びついて噛みつきます。本人は遊んでほしくてだと思いますが、みんな怖がります。我が家はあまり一人でお留守番もほとんどありません。 それまでは、喜んでよって行く事はありましたが、ここの所ひどくて困っています。何回もだめと言っても聞き入れません。どうしたら良いか皆さんのご意見よろしくお願いします。普段は割と聞き分けは良い方です。 |
Page « 1 | 2 |
(3) BUHIズ |
2009/8/5 10:18 [Edit] |
|
ごめんなさい。 書き忘れです。 これは躾にもなりますよ。 多分興奮して嬉しくてって感じだと思うので、落ち着いたらゲージから出してあげる。また興奮したらゲージに入れるの繰り返しです。 |
(4) げんきママ |
2009/8/5 10:44 [Edit] |
|
有難うございます、試してみます。 いつも後から上目使いで怒られる〜〜〜って感じでよってくるので、いけない事だとは、わかっているのだと思いますが・・・・・ 散歩の時でも、人を見ればすぐに飛びつこうとします。特にやはり子供が大好きで、でも子供達にしてみれば、コワイ顔で突進されると・・・・家族だけならかわいいな^^で済ませられますが、やっぱり何もしなくても、人の家の犬は怖く感じてしまうのに突進されればなおさらですよね 後、玄関に猛犬注意も張ろうかと思っています。近所の方で、うちに犬が居る事がわからず、いきなりドアを開けてこんにちはと声をかけるのでよけいです。まだ開ける前にノックをするか声をかけてもらえると、いいのですが・・・・やはりこれも、そういったワッペンみたいなものを張っておかないといけないのかな?と思います。今までも犬を飼ってきましたが、そんな事もなかったので気にもとめていませんでした。 犬を飼うにあたってまだまだ認識不足だなと反省しております。 |
(5) BUHIズ |
2009/8/5 11:09 [Edit] |
|
>まだまだ認識不足だなと反省しております. そんなことないですよ^^ 特にフレンチは天真爛漫だからしかたないですよね。 まだ、怒られる〜〜ってわかっているだけ凄いですよ。 うちは、なんで怒ってんの?遊んでるだけだよ!って逆にお尻を突き出して私にむかってファイティングポーズですよ(笑) うちの住んでいる地域は物騒なので、玄関は常に鍵をかけてます。 ですから、ピンポーンって鳴らしてくれるのでゲージにいれてからって 感じですが、げんきママさんの所は難しいですね。 シールで、って考えは思い浮かびませんでした。 アドバイスにならなくてすみませんでした。 |
(6) げんきママ |
2009/8/5 13:20 [Edit] |
|
いえいえ、良いアドバイスになりました。相談できる場があり、心強いです。早速リサイクルショップに足を運んだ所、小さい子供が行けない様に仕切る柵があったので玄関にすぐ降りれない用にしました。アパート型の玄関なんで狭いのでネジで調整できつっぱる感じではめ込めるタイプでした。 これで飛び出る事はなくなりました。しかし人が来たときの興奮はなかなかおさまらないとおもいます^〜^ |
(7) BUHIズ |
2009/8/5 14:06 [Edit] |
|
おお!! いい考えですね!! これでいきなりドアをあけられても大丈夫ですね。 後はお客様がお家に入られた時の興奮ですね(汗) ↑の(3)を試してみてください^^ 根気がいりますが是非^^ |
(8) かつ |
2009/8/5 18:33 [Edit] |
|
げんきママさんのトピをお借りして質問するのもなんですけど・・・。 ウチのブヒ、最初は開けっ放しでもゲージでごはん食べたり、遊んでたりしてたんだけど、ある日、おイタがひどくて(本人は遊んでるつもりか、俺様が上だ〜、だろうけど、噛み付いたり、吼えたり、マウンティングしたり。)怒ってゲージに閉じ込めたんです。 そしたら、ゲージ内からピョンピョン跳び、「出せ!出せ!」攻撃。 それから、ゲージは怒られて閉じ込められる場所なんだ、と、認識したと思えるんです。 ゲージ内でごはんを食べなくなり、”おやすみ”も”お留守番”もゲージに入れるのですが、”楽しい場所ではないんだ”と思ってしまったようです。 今では多少理解してくたのか、”おやすみ””お留守番”は吼えなくはなりました。でも、食事は今だダメです。 オモチャを運ぶ、水を飲む、トイレに行く以外、中へは自ら休むようなことはありません。 ウチのブヒ生活では”困った!!”ってほどでもないですが、何かしでかしたらゲージに入れる、というのはゲージ嫌いになりませんか?う〜ん どうなんでしょう・・・? それと、ウチも活動範囲が台所まで及んできたので、危ないから柵を立てたんです。そしたら「なぜ急に入れなくなったんだぁ〜。」という感じで、妻が台所に入ると柵の前で「バウ、バウ」。 やっぱ、気長に躾、ですかね? なんかの本では、叱ることもいいけど、ほっとくと、コレやっても相手してくれないんだぁ、とその行為をやめるようなこと、書いてあったんですが・・・。 どうなんでしょう? |
(9) BUHIズ |
2009/8/5 19:22 [Edit] |
|
かつさん、こんにちわ。 かつさんのワンちゃんは普段フリーですか?ゲージ飼いですか? かつさんはワンちゃんをゲージは楽しい場所と認識させたいのですか? それとも、ご飯おやすみ留守番をゲージでさせたいだけですか? 又はゲージで生活させたいのですか? 今回のこのトピは、興奮してお客様を噛んでしまうというトピでしたので、このような提案をさせていただきました。 ゲージに入りたくないからおりこうさんになる。とゆう躾です。 もし、ゲージを楽しい場所にされたいのであればこの方法は逆効果ですよ。 |
(10) かつ |
2009/8/6 9:33 [Edit] |
|
BUHIズさん、ありがとうございます。 そうですね。 でも・・・ ゲージを”楽しい場所”にしたいのでなく、”楽しくない場所””おしおき場所”にしたくないのです。 ちなみにウチはふだん”留守番””おやすみ”以外はフリーです。 私のトピじゃないのに、ていねいにお答えいただきありがとうございました。 げんきママさん、すみません。。。 ウチのように感情的にゆき過ぎた”監禁”の手段にはなさらないように、と、少し思ったもので。。。 |
(11) BUHIズ |
2009/8/6 11:20 [Edit] |
|
かつさん、こんにちわ。 あらら・・・ かなり怒って入れてしまったのですね;; うちは普段フリーで、お客さんとお掃除の時だけゲージです。 お客さんがいらしているとき、(犬嫌いじゃあない方の場合のみ です)ゲージに入れておくのですが初め出せ出せと吠えます。 諦めておとなしくなったら出してあげますが、また興奮してしまうので、お尻を押すような感じ(両手でポンポンと)でゲージにいれます。 掃除をするときは、掃除機が怖いみたいなので自ら入れてといってゲージに入り掃除が終わるまで寝ています。 ゲージは嫌いではないみたいです。 疲れて寝たい時、掃除機の時、怒られた時、サササっと自分で入って行きますよ〜。 怒った時にゲージに入ったらそれ以上は怒りません。 ちなみに、夜寝るとき留守番トイレご飯はゲージではないです。 わたしの書き方が誤解を招くような書き方ですみませんでした。 今回わたしが言いたかったのは、ワンちゃんは遊びのつもりでも遊びに来られたりするお客さん又は犬嫌いなお客さん、小さいお子さんなど怪我や迷惑にならないようにとゆうことでゲージは?とお話させていただきました。 なので、怒ってゲージにとゆうお話ではないんですよ〜^^ |
(12) BUHIズ |
2009/8/6 11:32 [Edit] |
|
ごめんなさい。 細かくダラダラと書き過ぎたなぁーと思い読み返しました。 簡単な話、怪我や迷惑になる前に!ワンちゃんを怒らなくていいように(本人は嬉しくてとっている行動だとおもうので)あらかじめ入れておくとゆうことです。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |