フレンチブルドッグひろば


長い留守番の工夫は?

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:暮] 長い留守番の工夫は? / かつ 2009/9/10 12:46  [Edit] 
ウチは共働きで、ブヒちゃんは最長10時間ほどの留守番になります。

出かける前、エアコンの効きを良くする為カーテンをしめた暗い部屋で(部屋の外の廊下の電気はつける)、おまけに無音の中、ぽつんと彼が座ってこっちを見ているのを見ると、後ろ髪をひかれてしまいます。

帰ってきたとき、彼は伸びをしているので、ほとんど寝てるようですが、私だって1日無音で、しだいに暗くなってく部屋に一人でいたら気が変になるでしょう。

ほっといてもいいことかも知れませんが、何か気になって…。

皆さんは、留守番させている時、部屋はどんな工夫をしてるでしょう?

音楽やラジオなど音はつけてたりしてるんでしょうか?

音楽だったらおすすめはありますか?

灯りはどうしてますか?
Page  «  1 | 2

(3)
かつ
2009/9/10 18:51
 [Edit] 
ひまわりママさん、ありがとうございます。
実はウチも出かけのあいさつアリで、「いってきます。ごめんね…。」と熱い抱擁とキッス、です。(気持ち悪いでしょ?)
ほんとは、いってきます、は言わないほうがいいとは聞きますが…。
出かける時の、あのじっと見る姿がなんかたまらなくて…。
たまに、玄関でたところで、鳴いてるのがきこえたりするので…。


カーテン開けてみます。気分的にもいいですよね。
TVのオフタイマーもいいですね。

プーのおとんさん、ありがとうございます。
webカメラは妻が欲しがってますが、考慮中。
”暗くなる夕方にはタイマーで照明が灯くようにしています”って…。
いいなぁ…。欲しいです。

多分、おふたかたのおっしゃるように、寝てるとは思いますが…。

考えたら早く帰りたくなりました。(今、会社でひっそりコレ、やってるんです。)

(4)
ともみ
2009/9/10 18:57
 [Edit] 
うちも共働きで長い時間お留守番です。

うちの場合、サークルでのお留守番が基本で、光に関しては

自然です。朝は明るく、夜は暗く

まぁ、どちらにせよ寝ているんでしょうが。

なんせ、私が帰って来てやることやったら寝ていますから笑

留守番してる分、ご飯、お散歩、遊びはしています。

↑あたりまえですね(−−;)

温度に関しては気を使っています。

だいぶ、涼しくなってきたので、今の季節はそこまで気にしませんが。

音楽も自然です(笑)

無音に近い状態で。

なるべく、人間に依存しないように自然の環境で暮らしています

(5)
グアム
2009/9/10 20:22
 [Edit] 
うちもかれこれ5年以上平日は10時間のお留守番です。
かつさんとこはフリー?家は完全フリーで1階はどこでも行けます。
そうね・・・部屋はカーテンはレースだけで明るい方がいいかも!
家は夕方は西日が入るのでたぶんひなたぼっこしてます。
クーラーは真夏は11時から4時で28度でいいようです・・・
おもちゃとかは誤飲のおそれがあるので出かけるときにお菓子のばら撒きで出かけます!最近は玄関のお菓子を食べたらこっちが玄関閉める前にリビングに行ってしまいます・・・ちょい淋しい・・・
音楽とかはいらないんじゃないかな?

(6)
maya
2009/9/10 22:18
 [Edit] 
我が家も12時間ばかりの留守番です。
パピコの頃は、やはり後ろ髪ひかれる思いで仕事に行きました。
出かける前にせつない声で鳴いたり、あきらめてスネたようにみえる表情が切なかったですねぇ。
なので、コングにおやつを入れて出ていました。冬は早くに暗くなるので、部屋の電気を朝からつけっぱなしで出たりしました。静かな音楽CDもかけて出かけましたよ。

成犬になってからは、すっかり留守番に慣れて、安心して寝ているようなので、こちらも安心して仕事に行ってます。
で、去年、もう1ブヒ迎えたので、「さみしさ」という点では、今はさらに安心して出かけます。
なので、夕方6時までに日が暮れるような季節でも電気はつけず(真冬は豆球だけつけて出ることも)、朝のおやつもコングではなく、出かけるときに、手から一粒づつおやつを与えて「行ってくるね〜」で出かけてしまいます。

カーテンは、夏場は閉めて出かけますが(窓は、風が通るように少しあけています)、これからの季節は、日差しが入るように開けて出ます。
(ひなたぼっこをするため)

WEBカメラも設置していますので、留守番中の様子を時々見て、異常がないか確認はしています。

PC接続用のWEBカメラを購入されるのであれば、少し値段は高くても画質のいいものをオススメします。それでもネットワークカメラと違って1万円もあれば買うことができると思います。
ソフトは、窓の杜などでDLできるフリーソフトを使うといいですよ。

(7)
トラ
2009/9/11 11:09
 [Edit] 
冬になると日が短くなりますので夕方には真っ暗ですが、そのままで大丈夫なのは大丈夫なんですか?
初めての冬を迎えますので、明かりの事は気になっていました。
今は専用の部屋にゲージを置いてそのゲージの中でお留守番にしています。
寝る時も同じなんですが、豆電球だけは朝までつけたまんまにしています。
カーテンもいつもレースだけですので、朝になると明るくなるって感じです。
なので自然に朝になると起きてます。(ゲージで物音がするので^^)

電気はつけないで出て行かれる方の方が多いでしょうか?

(8)
かつ
2009/9/11 19:51
 [Edit] 
ともみさま、ありがとうございます。
”なるべく、人間に依存しないように自然の環境で暮らしています ”
って言葉が印象的です。
私が彼に依存してるかも…。

グアムさま、ありごとうございます。
留守中はサークルです。
というのは、拾い食い、かじり等で腸が弱く下痢と嘔吐があるからです。かわいそうだけど部屋の状況から、そうせざるを得ません。
彼ももうすぐ1歳。
来年早々引っ越すので、それまで留守の時だけサークル内で…。

mayaさま、ありがとうございます。
PC接続用のWEBカメラの件、参考になりました。
ちなみに”音楽”と、私が書いたのは、いきつけの動物病院で流れてた、ヒット曲をオルゴール音にしたやつが、けっこういいな、と思ったからです。”静かな音楽”ってどんなのですか?

トラさま、ありがとうございます。
ウチもはじめての冬です。
私は、部屋の明かりはつけないですが、廊下はつけて出かけます。彼のいるリビングにその明かりが入るので…。明かりがないところに残していくのはしのびないので。
ちなみに、夜は一緒に寝てます。
留守中長く寝てるせいか、朝(というか夜中)3時半頃に鳴いて私達を呼ぶからです。
近所の手前無視できず、おまけに妻も私も寝不足で、疲れ切ってしまいそうだったので。
でも、一緒に寝るのってけっこういいもんです。
彼が引っ越した後も癖になったら、と、不安だけど。
ーーーていうか、私が癖になってるかも。。。

皆様、やっぱり共働きとかによる留守番って多いんですね。
帰ってきたときウチのブヒは、とびついて匂い嗅ぎ嗅ぎハイテンション!皆様のブヒも帰ったら寝てたり、ひとりで勝手してても、やっぱり留守はさびしいはずでしょ?
きっと心は「ハチ公」状態なんでしょうね。
がんばれ!みなさまのブヒ!って思いました。

(9)
maya
2009/9/11 23:43
 [Edit] 

画像クリックで拡大
>>かつさま
*「静かな音楽」というのは、いわゆる「ヒーリング音楽」・・・癒しの音楽です。かつさんが病院で聴かれたものもその系じゃないかなと思います。オルゴールとかクリスタルとかピアノアレンジもので、テンポもゆったりとしたアレンジにしたものです。
音量も人間には、ちょっと小さめかな?というくらいの音量でかけています。
今は、坂本龍一さんの曲をオルゴールアレンジしたCDをよくかけます。
「天使のやすらぎ」というお店http://www.yasuraginet.com/index.htmに、いろいろありますよ。


>>トラさま
>冬になると日が短くなりますので夕方には真っ暗ですが、そのままで大丈夫なのは大丈夫なんですか?

大丈夫みたいですよ。人間が心配するほどじゃないと思います。人間は、薄暗いだけでよく見えませんが、犬のほうは、真っ暗闇でなければそれなりに見えるようですしね。
私も最初の年の冬は気になりましたけど、ブヒのほうも留守番に慣れてくるとあまり気にしなくてもいいような気がしてきました。
今年がはじめての冬であれば、今年は様子を見て、来年は、また成長したブヒちゃんに合わせて考えられたらいいかなと思います。あと寝るときは、消灯されても大丈夫だと思います。夜は暗いところで寝るほうが体内時計のためにもいいかと・・・。

(10)
かつ
2009/9/19 9:52
 [Edit] 
mayaさま、御礼遅くなってすみません…。
出張が入り、見れませんでした。

「天使のやすらぎ」参考になりました。なんかオルゴールっていいです。

私は若い頃音楽をやっていて、自分のオリジナル曲を妻がオルゴールにして誕生日にプレゼントしてくれたのが嬉しくて、オルゴール音が好きになったのです。

ブヒちゃんのしぐさと動き、眠ってる姿とオルゴールの優しい音色が合っていて、好きですし、なんとなくブヒちゃんの精神面によさそうな感じがして。

夜、暗い道でもそういえばよく見えてますね〜。
車が通らない場所では、ノーリードで散歩するけど、匂い嗅ぎに熱中してるとき、わざとイジワルで離れて先に行っても私を見つけ、あわてて
駆け寄ってきます。(「捨てないで〜!」って感じで大急ぎで駆けて来るので、けっこう面白いです。)

留守番を、一番さびしいと思ってるのは私で、彼はそれなりに”しょうがないか”って過ごしてるのかも、と思いました。

皆様、ありがとうございました。

(11)
ともみ
2009/9/19 16:40
 [Edit] 
かつさま..
私も心の中では、めっちゃさびしいです><
でも、私達がさびしがっていては、BUHI(わんこ)は敏感にそれを感じ取り、さびしがってしまうので・・・
今のこの瞬間を我慢させ、お互いが無理のない生活を出来るようにしています^^

トラさま。。
BUHI=犬ちゃんは、暗いほうが実際落ち着くので暗くても大丈夫だと思います^^

(12)
かつ
2009/9/19 19:23
 [Edit] 
ともみさま、再度のコメント嬉しいです。

そうですね、ウチのブヒがなぜ出がけに吼えるのか、その原因は私かも…。
出がけのチュ〜はやめます。。。(ひょっとしてキモいから吼える?)

帰ってくると妻がたまに部屋を暗くしてTVだけつけてブヒと休んでますが「このほうが静かだから…」って言ってました。
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ