フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
外飼いについて。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/10/2 12:18 [Edit] | |
現在、私がうつ病にかかり入院中です。 まだ退院の目処も立たず、 退院してからも自立支援所に行く事になりました。 そこでいままで私が面倒をみていたロニー♂(2歳半)を 親が外で飼い始めました。 理由は家の中では面倒がみきれないからだそうです。 たしかに父1人なので、 忙しいのもあり、 家の中で面倒をみることが 父のストレスになっていたようです。 そこで質問・相談なんですが、 外でブヒを飼われている方はいらっしゃいますでしょうか? 何か工夫していることやアドバイスなど ちいさなことでもいいので 何かあれば教えていただきたいのです。 先住犬(シェルティ)は、やはり外で飼っていたのですが、 冬の寒い時期や夏の暑い時期は室内で飼っていました。 しかし、シェルティとブヒとでは違うと思うので、 とまどっています。 ちゃんと飼ってくれる人のところへ里親にだすかまで なやんでいます。 ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。 追伸〜 現在入院中のため返信が遅くなりますが、 ご了承いただけると幸いです。 今日は外出許可が下りたので実家にもどってきて、 トピックをたてさせていただきました。 |
Page « 1 | 2 |
(11) ぽんた |
2009/10/8 16:50 [Edit] |
|
台風すごかったですけど、まさかロニーくんこんな時まで外じゃなかったですよね? |
(12) まるい月 |
2009/10/9 14:15 [Edit] |
|
はじめまして。 私はうつ病で今の子を飼い始めました。 私の場合は、人が駄目でペットが心の支えでした。 私の存在価値を唯一示してくれているようで・・・ この子のために元気になろう!この子のために生きよう!と・・・ 何もできなくてもこの子のためなら散歩に行けるようになり、今ではすっかり完治してしまいました! でも、発症から4年かかりました。(ブヒを飼い始めて1年でほぼ完治です。) うつ病での犬の世話は一人では無理ですし、ましてフレブルは外飼いは難しいです。 家族が見ることができないのであれば、誰か預かってもらえるところを探すか、フレブルに対して思い入れがそうでもないのであれば里親を探すことをオススメします。 |
(13) みか |
2009/10/12 13:44 [Edit] |
|
■皆様へ。 多くのコメントありがとうございます。 ロニだけではなく、私までの励まし、本当にありがとうございました。 本日も病院から外出で実家に戻ってきました。 現在もロニーは外にいます。 今日のような天気のいい日は気持ち良さそうにしてしました。 皆様のコメントを携帯から見て、 考えに考えたすえ、 お父さんを説得する方法でまずはやってみようと思い、 本日実行したところ、 雨の日・寒い時や夜はケージ。 天気の良い昼間は外。 2週間に1回は私が実家に帰り、 ロニーの状態をきちんとチェックし、 掃除等含め、できるかぎり面倒を見る。 というふうになりました。 頑固な父ですが、 やはりロニーを死なせたいわけではないので、 意外ととあっさり納得してくれました。 冬に近づくにつれ、また違う対応をするかもしれません。 ブログにでてきた婚約者の彼ですが、 出張が多く、面倒がみることができないので、 父と私とでロニーをできるかぎりしっかり面倒を みていきたいと思います。 里親も心当たりが1家あります。 今後、様子を見てダメなようであれば、 そのお家に引き取ってもらえるようにしていこうと思います。 私の施設行きも 頑張って来年の夏までには実家に戻れるようにしたいと 考えています。 まずは私が健康にならないといけないのも痛感いたしました。 頑張って、でも頑張りすぎず、 静養をするのと、自立に向けて前進してきたいです。 今回、皆様のコメント大変参考になりました。 本当にありがとうございました。 |
(14) みか |
2009/10/12 13:47 [Edit] |
|
〜追伸〜 ちなみに台風の日には 車庫にロニーは非難していました。 うちは元農家なので、 広い庭としっかりとしたドア付の車庫があります。 ご心配お掛けしました。 |
(15) こり |
2009/10/12 18:36 [Edit] |
|
雨の日、寒い日は、ケージの中とのことですが、1日中ですか?これから寒くなりますので関係ないかもしれませんが、フレブルは、暑さにも弱いですよ。暑い日に(暑くなくても日差しが強い日も)外というのは、かわいそうだと思います。 厳しい言い方になりますが、みかさんは、なんとかロニーを「生かして」いるだけのように思えます。ロニーくんは、幸せな毎日を過ごせているのでしょうか? もちろん、みかさんの健康をまずは、考えないとなりませんが、犬が犠牲になる必要は、ないと思います。 みかさんが、ロニー君の面倒を見れるようになるまで預かってくれる方を探した方がいいのではないでしょうか? |
(16) ぶうの父母 |
2009/10/12 20:37 [Edit] |
|
はじめまして、わたくしも女の子フレンチがおります。 固体にもよるのでしょうが、常に普段の様子を観察して異変にもすぐに対応出来る様な環境でなければ飼育するのは可相そうに思います。 寒さや暑さ、体調の変化に迅速に対応しなくては手遅れになりやすい難しい犬種です。 寿命を考えれば一日が人の何倍もの密度になるでしょう。 フレンチは他の犬種より人に依存しやすいのでアバウトな対応や隔離は 可愛そうなのでは… 体調が回復するまででも里親に出した方がよろしいのではないでしょうか… |
(17) ドミノ |
2009/10/12 21:38 [Edit] |
|
こんばんわ (13)のコメントの中で、様子を見て駄目なようであれば 心当たりの方に里親に出すと仰っています。 これ以上、他人があれやこれや言うのはかえって みかさんを苦しめるのではないでしょうか。 ここは御本人の判断にお任せして、静観するしかないと思います。 |
(18) おかちん |
2009/10/12 23:11 [Edit] |
|
それぞれの方がフレンチを愛すればこそ 最善の方法をと言う気持ちで このコメントを残しているのだと思います。 ご病気のこともあるでしょうが 「出来る限り」ではなく わたし達より長くはない人生を 幸せなものにしてあげられる道を 選択してあげて欲しいと思います。 |
(20) はなブヒ |
2009/10/13 8:23 [Edit] |
|
いっぱい悩まれて出した結論ですよね 傍についていてもなにが起きるかわからないBUHI達です とくにフレブルは大変だとみなさんわかってらしゃるから、何回もご意見出されるのでしょう〜 私としては、お父様のところで心配なさられてのも、お身体に差し支えるような気がします。 思い切って里親さんに預けしっかりご自分も治されてお迎いにいかれる 目標をもたれたほうがロニ君にとってもいいと思います。 ただ居るところの確保でなく、愛情を注がなくてはと思います。 ごめんなさい、でもロニ君のことを考えると言わずにいられなくって〜 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |