フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
病気がちな赤ちゃん。 Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/12/3 20:59 [Edit] | |
8月生まれで10月に一度我が家にやってきたブヒちゃんがいます。 当初からちょっと風邪気味で病院に連れて行ったりして4日後くらいに肺炎だと言われ入院。 3日間で10万円ちょっとの治療をしてもらいました。 我が家の温度管理が問題なのかもと言う話になり、1週間後にはブリーダーさんの元にお戻ししました。 一緒に暮らしたのは実質4日程度。 その後1ヶ月半あまりが経ち、再度我が家でということでお迎えに行く予定だった前日またペットショップの方から連絡があり、また風邪をひいてしまったので1週間ほど延期したいとの旨でした。そして1週間後の今日、まだ完全には治っていないので来週のほうがいいとのことなんです。 こちらで風邪をひかすといけないということで万全を期してブリーダーさんの万全の管理の元療養してもらったのですがまた風邪が続いて、もしかしたらこの子は身体が弱く病院が欠かせない子なんじゃないかという思いと、無事に育ってくれるだろうかという思い、こっちに来てから悲しい思いをするのはという思いで、迎え入れようかブリーダーさんのもとで育ててもらおうか本当に迷っています。まだ3カ月なのに風邪ばかりでいつもぐったり、ペットショップの方に送っていただく動画もよろよろな感じなんです。走り回ったりする元気な姿を見たことがありません。 先輩ママ方、この子を我が家で迎えることがいいことなのか、ブリーダーさんのもとで育てていただくのがいいのか、ご意見くださいませ。 |
Page 1 | 2 » |
(1) あけママ |
2009/12/3 22:53 [Edit] |
|
こんばんは。 とても難しい問題ですね。 うちにはいまアトピーの男の子がいます。 去年の11月に生まれて、今年の5月に我が家へきました。 そのこは我が家へきて1週間くらいで、全身に赤いぶつぶつができ始めました。 ワンちゃんを飼うこと自体が初めてで、動物病院へ行くこともなれておらず はじめはインターネットで色々調べたりした結果、皮膚炎では?ということでやっと病院へ。 そこでアトピーと診断されました。 その後食事アレルギーでは?ということになり今度検査も受ける予定です。 検査費は大体4万円くらいとのこと。 この半年だけでも、病院代はかなりのものになっています。 ですが… このこは、お金ではかえられないほどの幸せを、喜びを、我が家に運んできてくれました。 もし我が家じゃなくて、 たとえばあまり病気に対して真摯になれない家庭だったら このこは幸せになれなかったかもしれない。 そう思うと、このこがうちにきてくれたことにとても運命を感じるとともに これからもずっと大事にしてあげよう、と考えます。 出会ってしまったからには、縁を感じてしまいますよね。 病弱な子であれば、病院代もかかってしまうと思います。 食事や運動にも、非常に気を使います。 そういった覚悟を持てるのであれば そのブヒちゃんと過ごすことは、 つらいこともあるでしょうが、たくさんの幸せももたらしてくれるかもしれません。 わたしは、 沢山育てているうちの1匹としての愛情より そのこだけへの愛情ある家庭の方が そのこにとって、幸せなのでは、と感じます。 でも、病気のないこを飼うよりは ずっとずっと苦労もあるでしょうから じっくり考えるためにも もう少し時間をおいてみるのもいいのではないでしょうか。 |
(2) on爺 |
2009/12/3 23:50 [Edit] |
|
あっこさん はじめまして! 苦渋の選択ですね。。 我が家の1buhikunはペットショップより着た子でした。 生後7ヶ月まで育っていたのですが、 はじめから血便軟便下痢を持っていたのは承知でひきとりました。 運命的なものもありますが、 なんというか、、ほっとけないという気持ちの方が先でした。 すでに治療費もかなり高額で掛かっておられるようですが、、 わんこには何が起こるか予測できない事が多々あります。 ある程度の余裕は絶対に必要不可欠でしょう。。 動画をご覧になって大変心苦しいかと存じます。 後に悔いのないよう、あけママさんの仰る様に じっくりとお考えになられた方が良いと思いました。 まだ3ヶ月前後のパピーちゃん、迎えた経験がなく 参考にならない意見だと思いますが、 もしもう一度迎えられるのであれば、 病院を変えてみることをお勧めしたいと思います。 駄文、失礼致しました。 |
(3) ぽん |
2009/12/3 23:51 [Edit] |
|
あっこさん、こんにちは。 疑問に思ったことがあるのですが、 (相談されているのに質問するのは失礼かもしれないのですが…) ブリーダーさんとあっこさんの間にペットショップの方がいて 現状を教えてくれているのでしょうか。 本当に具合が悪いんだと思いますが、とある豆芝ブリーダー詐欺の事件を思い出してしまいまして…。 10月のいつごろお家に来たのかわからないですが、 今12月の頭ですし、かなり長い間ずっと具合が悪いことになりますので もし自分があっこさんの立場でしたらウチに迎えて病院を転々としたとしても、信頼できる獣医さんを探してめんどうを見ると思います。 ブリーダーさんも良いブリーダーさんと悪いブリーダーさんがいらっしゃいますので ちゃんとした報告をしてくれる信頼できるブリーダーさんじゃないと 余計にその風邪っぴきブヒちゃんが心配です。 無理にとは言えませんが、出会いがあったわけですし、 めんどうみてあげてほしいなと思いますが、いかがでしょうか。 病気がちな子より、病気しにくい子の方が勿論いいわけですが、 そこで悩んでしまうならば、フレブル以外の犬種で考えたほうが もしかするといいかもしれません。 |
(4) ごるび |
2009/12/4 0:36 [Edit] |
|
こんにちは。 我が家の初代ブヒ君は、2ヶ月で我が家に来て 一週間で熱を出し、その後肺炎で3日ほど入院しました。 その後も熱を2〜3週間に一度、早い時は1週間もしないで再発。 これを1歳超えるまで繰り返し、それから徐々に熱が出なくなり 最終的には丸一年は熱も出ずの状態になりました。 やはり、子供の内は体調不良も多い場合もあるでしょう。 それをある程度理解して納得されてから 迎えてあげるべきかと思います。 うちも他の子を変わりにと言われましたが・・・ ちなみにお医者様めぐりを繰り返しましたが 最後まで原因は分からずでした。 もし迎え入れるのであるなら、お医者様めぐりのアドバイスを1つ。 病院を代わる都度、カルテのコピーを頂いて新しい病院で 今までの履歴を見た上で診察してもらうと、同じ事を 何度もせず、ブヒにも財布にもやさしいです。 ただ、カルテを出してもらう上で角を立てないよう 引っ越さなくても引越しを理由にしてました。 やはり原因不明で具合が悪い事が頻発していれば、相手も断れない ようで・・・・もちろんどこのお医者様からのカルテか分からないようにする配慮はしておいた方が良いです。 すこしでも参考になれば良いのですが。 |
(5) あっこ |
2009/12/4 1:03 [Edit] |
|
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。 インターネットで見つけたペットショップを介してブリーダーさんと連絡を取っている状態です。 うちで迎えた子は本当にちょっとの間しか一緒に過ごしていませんが病院も3軒まわりました。 心配で心配でお金はいくらかかっても仕方ないと思いとりあえずは検査と思って。 知人の紹介で行った病院では 「1週間もたたないでこんなに具合が悪くなるのはおかしい。」 「元気に大きく育つのは難しい。」と言われてしまい益々不安に。 ペットショップの方に状況を説明すると我が家の温度管理にきっと問題がある。もっと早く相談してほしかったと言われ。。。 でも床暖房も湯たんぽもしてあげていたので寒かったわけでもないとは思ってます。 ペットショップのHPで見つけた子なので実際の姿を確かめられたわけではないのですが、ペットショップの方の話によると「元気でご飯もいっぱい食べる子」。 でも私が見た姿はご飯どころかお水も飲まない子。 病院の先生は風邪をひいて鼻が詰まり息を口でするようになって何も食べなくてもお腹がパンパン。 ブリーダーさんのお家にはネブライザーも揃っていて注射も自分でできるそうなんです。 3ヵ月半なのにまだ2キロにも満たない小さなお姫さま。 ブリーダーさんはもう引き渡せるとおっしゃっていますが、動画を見る限りヨタヨタと歩いている感じで走ったり遊んだりからは程遠い状態で今の状態で迎えてもきっとまた体調を崩すだろう。 だったらブリーダーさんのところで万全の健康管理で育ててもらった方がいいのかなと。 1週間も一緒にいたわけでもないのに情がわいてしまって。 少し時間をおいて考えてみた方がいいですね。 その子にとって何が一番いいのか。 お医者様もまた色々探してみようと思ってます。 東京23区内でお勧めのお医者様いらっしゃったら教えてください。 みなさんのアドバイス、本当にありがたいです。 |
(6) 舞タン |
2009/12/4 9:02 [Edit] |
|
直接、会えないものなんでしょうか。遠いんですか? 動画を見る限り・・・っていう言葉が、ものすごく不安に感じます。 動画でしか確認が出来ない状況なんでしょうか。 うちの子は3歳です。アトピーもありますけど、風邪はひいたことないです。 フレンチは体質が比較的弱いのかもしれませんけど、 人間に比べてそーんなに弱くないような気がします。その子によるのかもしれませんが。 「温度管理に問題がある」なんて、暑くて熱中症になったならまだしも 寒くて風邪を引かせるような、そんな状況におうちの中だとならないと思います。 ごめんなさい、勝手な感想です。。。 |
(7) ブヒ山 |
2009/12/4 9:33 [Edit] |
|
東京動物医療センター(旧杉並犬猫病院) http:/ ダクタリ動物病院(24時間対応) http:/ 都内で個人的に信頼できると思える病院です。ご参考まで。 経験豊富な先生がいらっしゃいます。 あっこさん、がんばってね。 |
(8) F&R |
2009/12/4 10:42 [Edit] |
|
はじめまして。2ブヒ(ブリンドル1歳4ヶ月・クリーム7ヶ月ともに♂)のママです。 ともに、ペットショップから来たコです。 兄ブヒは3ヶ月半でしたが、ケンネルコフで1ヶ月店頭に出せなかったコのようです。 弟ブヒは、3ヶ月で来ました。 ・・・が、店頭には出されていないコでした。 2.3キロしかなく、アバラはおろか尾てい骨も見えるほどのガリガリ・・・。 聞けば、ケンネルコフで下痢。しかもコクシジウムにトリコモナスと寄生虫までも・・・。 かわいそうなくらいの咳をしていました。1週間後気になって、また見に行っても状況は変わらず・・・。もう、いてもたってもいられなくなって連れて帰ってきました。 1ヶ月は本当に大変でした。 全く咳はおさまらず、肺炎を起こしかかっていて、毎日ネブライザー。 しかも、噴水のような下痢をしたかと思うとコクシジウム再発。 もちろん食欲も出るはずもないので、療養食を1ヶ月食べました。 小さな体で毎日お薬やお注射でかわいそうでした。 お水も、ペットボトルなどの取り付けのタイプは誤飲するので、風邪のコにはさらに負担のようなので、お皿に水を入れてあげたりと。。。 でも、咳がおさまり、虫も下し始めると、食欲も湧いてきてそこからはすくすくと成長しますよ!! はじめてのわんちゃんで、体調の不安なコを迎えるのは本当に勇気のいることだと思います。 かくいう私も兄ブヒがいながらも 「このコを引き取って平気だったかしら?」と思いました。 でも運命なんですよね・・。連れて帰ってきてましたもん。 小さな体で、まだまだママの傍にいたいだろうに、がんばっているチビブヒちゃん・・・。ストレスや不安からでも体調を崩すこともあるかと 思います。 このひろばでは、みんなが一生懸命アドバイスもくれます。 あっこさんが、頭を離れないあのコなら運命なのかも・・・。 私のはアドバイスになってなくてごめんなさい。 がんばって!! |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |