フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
薬の副作用?? Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/12/29 22:12 [Edit] | |
うちの天はもうすぐ2歳で、他のフレブルちゃんに 比べてやや活発すぎるくらい元気な子です。 ですが、先日突然、夜中に震え出しました。 触られるのを嫌がり、私から逃げるようにして 冷たい床の上でほふく前進のような動きをしたり、 そのまま丸まって動かなかったので、 抱っこして布団に移動させようとしたところ、 ものすごい悲鳴をあげて、苦しそうにしていました。 翌朝、病院に連れて行ったのですが、 あまりにも痛がるのでレントゲンを撮る体勢にできず、 これ以上無理に撮ろうとすると悪化する恐れがあるとの事で、 とりあえずは痛み止めの注射とお薬で痛みを抑えてから 後日再挑戦ということに。 その日は今までに見た事がないくらい落ち込んでいて、 お気に入りの場所から一歩も動こうとせずじっとしていました。 2〜3日、安静にさせていると、薬が効いているのか あんなに痛がっていたのが嘘のような元気っぷりで 食欲もあり、安心していました。 ところが、今度は夜中通して1時間おきくらいに 吐くという状態に。すぐに病院に連れていったところ、 「痛み止めで肝臓や胃に負担がかかっているかもしれない」 と言われ、今度は痛み止め/吐き気止め/胃の炎症を抑える薬、 と3種類の薬を飲むことになりました。 それで回復に向かってくれるなら、と思っていたのですが、 体重が激減してきています。 先月に10.8kgあった体重が、9.2kgまで落ちました。 今は散歩にも行けないので、筋肉が落ちただけかも しれないですが、見た目も骨が浮き出てきていて、 心配でたまりません。 同じような症状の子がいらっしゃったらアドバイスや 情報などいただけるとうれしいです。 関西近辺でフレブルに詳しい獣医さんもご存知でしたら 教えてください。 |
Page 1 | 2 » |
(1) LEO |
2009/12/30 14:01 [Edit] |
|
めーちゃん様 ご心配ですね。 うちは過去、現在と5匹のFブルと生活しましたが天ちゃんの ような、症状を経験はないので、アドバイスは出来ないんですが、 やっと巡り会った、獣医さんをお知らせします。 腫瘍の認定医の資格と、循環器疾患にも精通されてます。 うちの子達もこの先生に命を救って頂きました。 短頭種の事もよく勉強されてます。 よろしければ、セカンドオピニオンをお受けになられては如何でしょうか? 山本動物病院:072−725−1818 大阪府箕面市桜井1−22−24 ドルチェ桜井1F ですが、1月4日まで休診だと思います、TELでお確かめください。 どうぞ、お大事に〜。 |
(2) ノマハハ |
2009/12/31 2:44 [Edit] |
|
始めまして 参考になるか?ですが ウチ子も2歳の時に 同じ感じで ブルブルと震えて 痛がったり吐いたりした時の事ですが 思いっきりジャンプして体をそらした時 「キャン!」って小さく叫んで 床に落ち。。。天ちゃんと同じ様になりました すぐにレントゲンを撮ったのですが (慣れている先生なら 横にしたりして上手くレントゲンを撮るようです) 先天性の変形性脊椎症 背骨がもともと潰れているとか の異常です で手術もオススメ出来ないし 治らないとの事でした。(それとウチの子は脱臼も有ります) その時 背骨を反らしたジャンプが元で発病してしまいました それでも中には それが原因で下半身麻痺とか オシッコ垂れ流しになる恐れも有ると言われ 獣医さんのアドバイスで注意したのは(発作が出ない様に) 階段・ベッドソファなどの段差のある場所へのの上り下り禁止 床は滑らない素材に(フローリングは絶対にダメ)などです ジャンプも禁止です また 痛み止めの薬はとても強いので吐いたりなどは 多少は仕方が無いと思います 痛がらなくなった時点でお薬をストップするのでも良いかと 思います 早めの検査をオススメします 今は腫れ物を扱うように散歩も月に1回ぐらいのドックランのみ とかジャンプをさせない など しています もし同じ病気の場合は 確かに筋肉が落ちて体重が一時減る事も有ります それでも床にマットを敷いたりジャンプ禁止にして 大騒ぎさせないようにして それからは 発作も抑えてここ1年は何事も有りません 時々走ったりもしています 参考になるかですが。。。 悪くならない内に出来るだけの事は。。。と思います。 お大事に |
(3) van |
2009/12/31 11:33 [Edit] |
|
ブログを読んで頻繁に吐くと言うことが書いてあって 食欲はあるという風にかいてあり 気になったので また別の角度からコメントいたしますね。 うちはもともと胃が弱く・しかもアレルギーです。 元気で走り回って食欲もあるけれどもそんなときでも 体調をくずして吐くこともあります。 でもまた食べる・・吐く 食べる・・吐くを 繰り返していると・・・吐いて吐いて止まらなくなった時もありました。 それは経験して始めて言えることなんですが・・ うちの通っている病院はかなり有名で遠方から たくさん訪れます。夜間診療もしてくれるので助かります。 吐いた時の対処方法は まず病院で点滴をしてもらって水分補給と吐き気止め 注射して帰って(なんども吐き続けているときは脱水が怖いです) 病院では小さな注射器とブドウ糖と吐き気止めの薬を処方してくれます。 けれども家では薬は半錠しか与えません。薬は怖いから・・・ (これは私のやりかたですのでご参考程度に・・) 家では 病院でもらった針のついてない小さな注射器でブドウ糖 を少量つづ一時間おきに口に入れてあげます。 朝病院に行ったならば 朝、昼は絶食してブドウ糖 のみです。 吐かないことを確認してから 病院からいただいた療法食(ロイヤルカナンのセレクトプロテイン缶詰タイプ) をスプーンに2杯〜3杯与えて しばらく様子を見ます 2時間くらいたっても吐いてなければ スプーン2杯くらい与えてその日は やめておきます。 まだ吐き気がおさまらないようでしたら 次の日受診して もう一度点滴してもらってもいいかと思います。 このやり方で いままで過ごしてきました。 最初は不安でいっぱいですよね・・ 通っている病院の先生も細かく教えてくれるので安心できましたが。 お薬の影響で 体調くずして吐いているのだと思いますが 冬場とはいえ脱水が一番怖いですものね。 吐き気がとまらなかった日から ずっと缶詰タイプの療法食を食べ続けもう一年以上たちます。 あまり病院に走ることはなくなりました。うんちもコロコロうんちです。 ただ吐くことはあります その時は先ほど書いたやりかたで対処すれば 一日で治ることが多いです。 なにより 痛がっている原因が早くわかればいいですね。 うちでは極力薬は与えないようにしています。 痛かったら痛み止め、吐いたら吐き気止め というように薬を与えたら病院はお金になるのかもしれませんが・・・ 上記の方がコメントされているようにセカンドピニオンを探すべきではないのかなと 思いました。 ブログを読んでいて 大切に育てられているように感じられましたので なにか助けになればと思いかかせていただきました。 お大事に・・ どうか 早く良くなりますように・・・ |
(4) のん |
2010/1/2 15:33 [Edit] |
|
めーちゃんさん、その後、いかがですか。 年末年始で病院も休みで、不安なのではないかと思います。 まずは、痛みの原因を知ることが必要ですよね。 関西のことは分らないのですが、MRIや3D-CTなどのある病院で見てもらった方がいいかと。 MRIもCTも麻酔をしますので、それをするかどうかは獣医さんとめーちゃんさんの判断ですが、そういった設備のある病院に行った方が診断がきちんとつくのではないかと思います。 もしヘルニアや脊椎神経でしたらステロイド治療が一般的で、なにより安静が大事と聞きます。 痛み止めを使ったことはないのですが、犬は人間のように薬で胃が荒れるということはほとんどないので、胃薬は一緒に投与はしないと、獣医さんからうかがったことがあります。 痛みのせいだとしたら、かわいそうですね。 お大事にしてください。 |
(5) ゆん |
2010/1/2 18:28 [Edit] |
|
こんばんは。 痛み止めには色々あって、非ステロイド性の抗炎症剤であればH2ブロッカーが必要なものもあります。リマダイルという関節痛などに良く使われるものも胃炎、肝機能障害などの副作用がありますよ。犬の感受性にもよりますが・・・。 |
(6) Leona |
2010/1/2 23:31 [Edit] |
|
こんばんは。 大変そうですね。心労お察しします。 フレブルに詳しいかどうかは知らないのですが、 知人のフレブルがお正月にアレルギーで大変に なったときに行った救急動物病院がありますので、 ご知らせいたしますね。 北摂夜間救急動物病院 072−730−2199 午後8時から午前5時(年中無休) それと大阪には以下の夜間病院が あります。 夜間救急動物病院大阪 (ネオ・ベッツERセンター) 06−6977−3200 いずれもHPがあると思うので ご参考ください。 夜間だということで、精密検査は別の日に なるかもしれませんが。症状をお聞きしていて 「椎間板ヘルニア」かな?触ると痛がるということ なので、早く病名がはっきりして良い方向に向かわれ ますように。 |
(7) めーちゃん |
2010/1/3 20:33 [Edit] |
|
>LEO様 コメントありがとうございます。 他の病院にもかかってみようと思うので、 おすすめいただいた病院にも問い合わせ してみますね! ありがとうございました★ |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |