フレンチブルドッグひろば


甘噛み?それとも本気噛み? Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:躾] 甘噛み?それとも本気噛み? / あきこママ 2007/8/21 0:45  [Edit] 
とうとうフレブルちゃんを飼いました!!家に来て1ヶ月たちます。
今生後5ヶ月になるマルコなんですが、家具は一切噛まなく、手を噛みます。
甘噛みなら歯がうずくのでしょうがないと思うけど、もしかして本気噛みだったらと思うと躾の仕方が違ってくるんじゃないかと・・・
今は噛んできたら手を隠し無視をしたり、「ダメ」と低い声で言ったり、色々な方法で教えても効き目なしです。
甘噛みは生後何ヶ月ぐらいまでが甘噛みなんでしょうか?
Page  1 | 2  »

(1)
コテまま
2007/8/21 1:52
 [Edit] 
はじめまして♪
感じ方考え方は多少人に寄って違いがあるかもしれませんが
私の考えは
甘噛みとはじゃれて遊んで欲しい時などに
噛んでも痛くない歯が当たる程度の事を
甘噛みと言うのでは?っと思います。

何ヶ月頃までとか年齢は関係無く思いますよ。

4歳に成る我が子も未だに手で遊んで欲しがります。
口に手が思いっきり入り込んでも噛む力を加減して
歯が手に触れた時点で力を緩めてくれます。
なので手も赤く成らないし歯型も付きません。

本来犬は狩をしたり上位者争いなど
獲物や相手を噛む事が必要とされる暮らしです。

幼い時期に兄妹や親とじゃれて
噛んだり噛まれたりしながら
自分の位置関係を把握し
どの程度の力で噛んだら痛いかなどを学んでいきます。

その行動をあきこママさんにもしているんだと思います。
本気噛みでしたら確実に歯型が強く付いたり
流血したりしてますねきっと。

我が家の躾けとしてはあきこママさんと同じ様に
低い声で叱ったりしますがその時に必ず目で威圧します。
普段からアイコンタクトを取れるよう
目と目があったら褒めたり
お座りをしたら目をあわせるなど躾けも平行して教えていきました。

それでも聞かない時はひっくり返して体を多い被せ
仰向け常態にして降参するまで待ちます。
降参するとジタバタがおさまりますので
おさまった時点で開放して褒めていました。

手を噛む行動もどんな時が多いのか考えて見て下さい。
その行為がただ単に自分にとって都合の悪い時だから
噛むなどでしたら叱る必要もあると思いますが
遊んで欲しい行動の現われで甘噛みでしたら
噛んでも良いオモチャで遊んで褒めるなどをして
未然に防いでみては如何でしょうか?

叱るよりもさせない事の方が大事だと思います。

(2)
ともみ
2007/8/21 1:53
 [Edit] 
こんばんは。犬が本気で噛んだら人間の指など簡単にくだけてしまうと思います。
甘噛みは、じゃれたりの一環で噛むと思います。
たぶん本気噛みはすっごい痛いと思います。
何ヶ月というより、噛み方だとは思います。
甘噛みだろうが、本気噛みだろうが早いうちにやめさせた方が今後のためには良いと思います。
もし、歯がうずくなら「ヒズメ」やガムなど与えてみたらいかがでしょう?
もしくは、「噛まれたら痛いんだよ!」って言うことを教えてあげたら良いと思います

(3)
権ママです。
2007/8/21 9:57
 [Edit] 
一ヶ月くらいだったらまだまだ続きますよ。
根気要りますよぉ〜〜〜(笑)
お互い頑張って犬育てしましょう〜ね(^^b
Page  1 | 2  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +3]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ