フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
誤飲 Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/1/2 22:45 [Edit] | |
生後6ヶ月になるフレブルと生活している者です。 以前プラスチック固まり、直径5mmくらいの物を飲み込んで大騒ぎしたのですが自然に吐いてだしました。 今回先月の暮れあたり、かれこれ10日くらい前にファブリーズのonoffの部分をかじって飲んでしまい、まだ出ていません。 その後今日はドアストッパーのゴムを飲んでしまいました。 直径1センチくらいでしょうか? ワン子がいるところには危険な物はすべて排除してるのですがストッパーのゴムまで気がつかず。。。。 口をもぐもぐしてると抱き、口の中をチェックするを繰り返していたら抱かれると取られると思い抱こうとすると逃げるようになってしまいました。 獣医さんと相談しましたが、元気なら自然に出るのを待ちましょうと言われました。 食欲もあります。元気もあります。 誤飲する子は何回もするからと言われて注意しててもなかなか治りません。 抱くことすらできなくなっています。 どうしたらよいのかアドバイス下さい。 |
Page 1 | 2 » |
(1) miyu |
2010/1/2 23:11 [Edit] |
|
はじめまして。 小さいときは多分歯がかゆいのでいろんなものをかじると思います。 なのでかじってもいいものを渡してかじらせるようにしたらいいと 思いますよ。(例えばフェッチとか) あとはかじっているものを取り上げる場合はおやつをみせて 自分から離すようにしたほうがいいですよ。 無理に取ろうとすると取られまいとして飲み込んじゃいますから。 後、かじっているものを離したらほめてあげるのを忘れずに! 根気よくがんばってください! |
(2) B−パパ |
2010/1/3 4:09 [Edit] |
|
的外れな事を書いてたらごめんなさい。 もしかしたら、床に落ちたエサなんかも食べさせていませんか? 異物の誤飲もそうですが、床に落ちているものを一切食べさせない訓練も必要かもしれません。 その上で、飲み込めない噛むおもちゃを与えて見てはいかがでしょうか?根気の要ることですが、残り10年以上の生活を考えれば、TRYする価値ありかと思いますよ。 |
(3) erippe |
2010/1/3 7:32 [Edit] |
|
ありがとうございます。 ドギー○ンの木のおもちゃのかじり棒は与えてるのですがそれもガジガジでボロボロです。 フェッチというのは知りませんでした。ペットペットショップで購入できるのでしょうか?さっそく行って買ってきます。 床に落ちた餌バリバリ食べてます。 落ちた物を食べさせないしつけですね。 頑張ってTRYしてみます。 根気ですね。 |
(4) コタパパ |
2010/1/3 9:44 [Edit] |
|
はじめまして。我が家も6ヶ月のBUHIと暮らしています。そして誤飲で今までに2回、獣医さんで吐かせています。 注意点としては、我が家も上手く行っているとは言い切れないのですが、やはり行動範囲に飲み込みそうなものを置かないことを心がけています。 それでも口に入れようとするので、そういう時は先ず叱ります。そして叱った直後に「これは噛んでもいいんだよ。」という意味で、噛むおもちゃ(ミルクボーンやペット用のロープ等)を与えるようにしました。 繰り返していたら最近は自分からミルクボーン等を噛むようになりましたよ。 吐くのはBUHIにとっても辛いことと思うので、私たちも工夫しながら楽しく過ごせるように、お互いがんばりましょう。 |
(5) ちゃま |
2010/1/5 15:35 [Edit] |
|
はじめまして。 我が家のBUHIは2才です。 1才半位の時に、お散歩の途中で桃の種を2つ飲み込んでしまいました。 嘔吐と食欲が全くなくなりました。 嘔吐も尋常ではなく水を飲んですごい勢いで吐くといった具合ですぐに病院に連れて行きました。 レントゲンにて内視鏡で試みましたが取れず、最終的に切開し、取り除きBUHI自身もとても辛そうでした。 その間食事もできず11kgの体重が8sに減ってしまいこちらもすごく辛い思いをしたのを覚えてます。 獣医さんいわく、BUHIはよく誤飲するそうで、一度やった子は何度もやるそうで、未然に防ぐ方が一番だそうです。 家で自由にしているときは、床に誤飲されそうな物は置かない。 部屋によっては難しい場合、出入りさせない。(我が家は入り口にゲートを立て入れないようにしてます) 飼い主さんの負担も取れますし、一番にBUHIが安全だと思います。 かみかみするときも、おもちゃを与えてます。BUHIにはハード系なおもちゃがいいかもしれません。 我が家はナイラボーンのシリーズがお気に入りです。(恐竜とか骨の形をしてフレーバー入りのもの) 早く出てくるといいですね!!獣医さんと相談されてがんばってください!! |
(6) SPIRITO |
2010/1/5 19:33 [Edit] |
|
オキシドールを飲ませると速攻で吐きます。 キャップ1杯ぐらいで吐きます。 オキシドール自体、吐くので心配はありません。 ペットボトルのキャップを誤飲してしまうと大変なので お気をつけ下さい。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +15] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |