フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
頚椎椎間板ヘルニア
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/1/7 15:47 [Edit] | |
初めまして いつもサイトを見て参考にさせて頂いております。 今回うちの4歳の男の子(名前はカイと言います)の事でアドバイスや経験談など頂けたらと思い投稿してみました。 昨年暮れに散歩中なんかいつもと違うと感じていきつけの病院へ(痛みのせいか少し震えてました) レントゲン(背中から足)を撮り、見てもどこからくる痛みかわからないと言う事でその日は痛み止めの注射と飲み薬をもらい帰宅。 が、次の日朝今まで聞いたこともない悲鳴・・とても痛いらしくグルグル歩き回りオシッコももらしてる・・ただ事でない。ともかく痛み止めを飲ませ病院に電話。診察時間にはまだ1時間以上・・どうしていいかわからず一緒に泣いてしまいました。そしてまたレントゲン 今日は首中心に・・でもレントゲンは異常なし。また痛みの場所も原因も特定出来ずステロイド剤もらって帰宅(その頃には薬が効いていつものカイに) でも、何だかとても不安でセカンドオピニオン受けてみようと思いFBを多く診ていると評判のA病院へ年明け行ってみました。一発で頚椎椎間板ヘルニアと思っていいでしょうと・・・レントゲン、血液検査して内科的治療をすることになりステロイド剤(飲み薬)と週一回の注射をしばらく続け、ゲージレスト一ヶ月との事でした。 その後自宅でゲージでの生活をさせて、ただ見守るだけ・・ 本当に絶対安静です!と厳しく言われ今までさせてきたこと(ソファからの飛び降り、爆走など)自分が甘かったと反省の日々を送っています。 同じ病気にかかってしまって でも今は元気にしてるとか・・完治するのにこれくらいかかったとか、何でもいいので情報下さい。 よろしくお願い致します。 長文になり失礼しました。 |
Page « 1 | 2 |
(4) カイママ |
2010/1/7 21:29 [Edit] |
|
>えちぜんさん コメント有難うございます。 早速 ブログも見させていただきました。 本当、同じような状況ですね・・ 痛い時の鳴き声は 本当に辛いです。 でも えちぜんさんのコメント読んで元気出ました。 安静にしてカイが絶対治ると信じて待ちたいと思います。 |
(5) カイママ |
2010/1/7 21:39 [Edit] |
|
>トントンさん コメント有難うございます。 ホントに安静が大切なんですね・・ 今回のことでいい勉強になりました。 治ってからも トントンさんの言うとおり、一生と考えて気をつけて いかなくては・・と思いました。 |
(6) カイママ |
2010/1/7 21:49 [Edit] |
|
>仏ブルさん コメント有難うございます。 ずっと散歩しないで ご飯はしっかり食べてますから体重管理気をつ けないとです・・ そうだ、これからが大事ですものね 厳しくいきます・・カイのために!! |
(7) カイパパ |
2010/1/8 0:34 [Edit] |
|
みなさんはじめまして、カイパパと申します。 えちぜんさん、トントンさん、仏ブルさん、多くのアドバイス有難う御座いますm(_ _)m 今回の突然の事態には本当に驚きで、皆様のご意見で元気付けられました。 今回の経緯をブログでも掲載しております。 頻繁な更新は出来ていませんが、皆さんとのご意見の交換の場になればと思います。 お時間のあるときに、お立ち寄りください・・・ |
(8) 舞タン |
2010/1/8 10:28 [Edit] |
|
うちのこは首に3カ所、腰に3カ所、シッポの付け根に1カ所ヘルニアがあります。 おしっこをもらすようだと、グレードはかなり進んでいると思います。 フローリング、絶対ダメです。 床に、滑り止めのマットをひきました。 これだけでも、かなりの効果がありますよ。 首にヘルニアがあると、上目遣いで見上げます。 MRI撮影後、飛び降りしないような工夫や、滑らない工夫 首に負担がかからない工夫をしてから、一度も発症してません。 基本的に散歩の欲がないので、ある意味助かっています。 ドッグランで思いっきり走らせる。。。なんて、怖くてできません。 |
(9) カイママ |
2010/1/8 23:53 [Edit] |
|
>舞タンさん コメント有難うございます。 確かに今思えば上目遣いで見上げてたと思います。 フレブルってみんなそんなもんかな・・と思ってました。 今回のことで色々学びました。 ソファーからの飛び降り・フローリング絶対禁止! |
(10) え |
2010/1/9 15:46 [Edit] |
|
カイママさん、 うちのももた(オス当時2才半)も去年に頚椎椎間板ヘルニアになりました。 どうも急性で程度が深刻だったようで外科手術をしましたが、今は元気になっています。お散歩にも出ていますよ。 ご参考になるかわかりませんが、その時の事を書いていますのでよければご覧ください(ちょっと長いです) http:/ http:/ http:/ http:/ みなさんも仰っていますが、うちでもご飯の位置を高めにして、首輪はやめて胴輪にしました。階段も抱っこしています。 あと少しコンドロイチンやグルコサミンが配合されたご飯に変えました。 錠剤でいいのがあると紹介されたのですが、先生と相談したところ、まだ若いので徐々にでいいのではないか。とのことで、今のところうちはご飯を変えただけにしています。 カイママさんのご心配は本当によくわかります。 うちは手術もしましたが元気になりました。これからも心配はあると思いますが、きっと大丈夫ですよ! |
(11) カイママ |
2010/1/9 19:15 [Edit] |
|
>え さん ブログ見させていただきました。 読みながら泣いてしまいました。気持ちが良くわかります・・ いけないと思いつつ悪いほうに考えてしまうんですよね そして今は元気ということで、ホッとしました。 たくさんのアドバイス有難うございます! |
(12) mitchell |
2010/1/10 10:20 [Edit] |
|
以前にも書かせて頂いた事があるのですが、うちもヘルニアで悩み、知人に教えて貰ったミラーコートと言うコーティングをしてもらいました。 滑り止め効果があり、お年寄りやペットに最適と言う物で、おしっこをしてしまっても表面で玉状に弾くので、ふき取った後、臭いも付かず超信者になってしまいました(^^) http:/ ご参考になれば。 |
(13) カイママ |
2010/1/12 20:29 [Edit] |
|
>mitchellさん ミラーコート 良さそうですね。 資料請求してみます。 情報有難うございます! |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |