フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
頚椎椎間板ヘルニア Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/1/7 15:47 [Edit] | |
初めまして いつもサイトを見て参考にさせて頂いております。 今回うちの4歳の男の子(名前はカイと言います)の事でアドバイスや経験談など頂けたらと思い投稿してみました。 昨年暮れに散歩中なんかいつもと違うと感じていきつけの病院へ(痛みのせいか少し震えてました) レントゲン(背中から足)を撮り、見てもどこからくる痛みかわからないと言う事でその日は痛み止めの注射と飲み薬をもらい帰宅。 が、次の日朝今まで聞いたこともない悲鳴・・とても痛いらしくグルグル歩き回りオシッコももらしてる・・ただ事でない。ともかく痛み止めを飲ませ病院に電話。診察時間にはまだ1時間以上・・どうしていいかわからず一緒に泣いてしまいました。そしてまたレントゲン 今日は首中心に・・でもレントゲンは異常なし。また痛みの場所も原因も特定出来ずステロイド剤もらって帰宅(その頃には薬が効いていつものカイに) でも、何だかとても不安でセカンドオピニオン受けてみようと思いFBを多く診ていると評判のA病院へ年明け行ってみました。一発で頚椎椎間板ヘルニアと思っていいでしょうと・・・レントゲン、血液検査して内科的治療をすることになりステロイド剤(飲み薬)と週一回の注射をしばらく続け、ゲージレスト一ヶ月との事でした。 その後自宅でゲージでの生活をさせて、ただ見守るだけ・・ 本当に絶対安静です!と厳しく言われ今までさせてきたこと(ソファからの飛び降り、爆走など)自分が甘かったと反省の日々を送っています。 同じ病気にかかってしまって でも今は元気にしてるとか・・完治するのにこれくらいかかったとか、何でもいいので情報下さい。 よろしくお願い致します。 長文になり失礼しました。 |
Page 1 | 2 » |
(1) えちぜん |
2010/1/7 16:47 [Edit] |
|
カイママさん こんにちは。ご心配ですね。 うちの9歳♂が4年くらい前に同じような症状になりました。 やはりステロイドを含む抗炎症剤で治療しました。 その際の過去ブログ記事が残ってますのでもしご興味があればご覧ください。 http:/ かかりつけの先生に診てもらってから大学病院を予約したのですが、診察可能日が確か1カ月位先にしか取れず、診察した際にはもう症状が治まってしまってました。全身麻酔リスクを飼い主が忌避したために結局原因は今に至っても分からずにいます。 うちの場合は怪しい箇所が首だったこともあり、 ・首輪をハーネスに変え、 ・サッカーボール等でのボール遊びを全面禁止にし(重いので首に負担がかかるらしいです) ・冬の散歩時は寒くないよう洋服をたっぷり着せる。 といった点に注意して今に至っています。 その後1、2年は寒い時期に軽く再発しましたが、ここ2年は発症していません。 当時、何度か痛みのあまり夜中に「ぎゃい〜ん」と泣いて寄り添ってきた様を思い出します…。痛がっているのを見るのはとても切ないですよね。 安静を続けてどうぞ早く治まりますようにお祈りしております。 お大事に。 |
(2) トントン |
2010/1/7 16:56 [Edit] |
|
カイママ様、はじめまして。 不安と心配の毎日ですね。お察しします。 現在6才すぎ♂、2才を過ぎた頃、カイ君と同じ様にヘルニアを発症しました。 結果から言いますと、今は元気そのもの♪ 普通に散歩しています。 2buhiいますので、ブヒレスも短時間なら見守ります。 以前、同様のトピにも書き込みましたが、どれくらい完全に安静にさせられたか。で、その後の再発が変わります。 動く(歩く)のはトイレだけ、みたいに極端なくらいがイイです。 家族が気を付ける事は、おっしゃる通り「ソファーなど段差の禁止」「滑らない様、フローリングには敷物」「冷やさない」「太らせない」「サプリメント」等々ですね。 犬は薬で痛みが無くなれば動きたがりますから、ケージではなくクレートタイプの小さなハウスが理想です。 1ヶ月安静にした後は、少しずつ散歩させてあげて下さい。 我が家は今でも30分以上の長散歩、いきなり走るのは禁止です。 軽度でお薬など内科的治療で歩けるなら、家族がきちんと管理してあげればまた元気なカイ君に戻りますよ(*^-^)ノ ちなみに…私は、痛くないだけで完治したとは考えていないので、これから先、一生付き合わなければならないと日々気を付けています。 |
(3) 仏ブル |
2010/1/7 21:12 [Edit] |
|
1度ヘルニアになると2度3度なる仔もいてます。 酷くならないように心かけてあげれば良いと思います。 冬場は冷やさないようにしてあげたり、サプリメンとを飲ませて あげたり、、、やはりフローリングの滑りやソファーのジャンプも 絶対と言っていいぐらいさせない方がいいですよ! PS.あまり太らせない事、日々体重チェックも忘れずにしてあげてね。 カイ君がんばれ〜〜〜!! |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |