フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
将来的に子どもを。。。 Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/2/24 23:26 [Edit] | |
はじめまして。 8ヶ月目のブリンドル♂と生活しています。 初めてふれぶるちゃんを飼いました。 こんな可愛いものかと毎日ほほをゆるませています。 さて、皆様に質問なのですが、 いくつか質問でもあるように2匹飼いを検討しています。 2匹飼いがいいか悪いかはさておき、 今いる子が♂なので、♀を迎えて将来的に子どもを生ませたいなと考えています。 ブリーダーになる訳ではありません。 この際に、注意すべき事はありますでしょうか? なにぶん経験不足なため皆様のお知恵をおかりできればと思います。 |
Page 1 | 2 » |
(1) ふれぶるパパ |
2010/2/24 23:52 [Edit] |
|
この手の質問に緊張が走るのは自分だけではないはず。よく調べて、よくお考え下さい。 |
(2) しょうまゆ |
2010/2/24 23:55 [Edit] |
|
ん? 子どもを生ませたいということが、 飼い主として責任がとれるかということでしょうか? |
(3) HARU |
2010/2/25 0:14 [Edit] |
|
フレブルのお産は犬とはいえかなりの危険を伴います。 必ず帝王切開だし、そのため母犬にはかなりの負担があります。 母のみなららず母子とも駄目になる場合もあります。 子犬も鼻ペチャなため動けない間は窒息したり、母犬の重さで圧死することもあり、目を離すことはできません。 フレブルパパさんのおっしゃるよく調べてとはフレブルの特殊なお産のことだと思います。 将来産ませたいとは何を求めているのでしょうか。素人がただ子犬を見たいというだけでお産をさせるのはハイリスクだと思います。 |
(5) のん |
2010/2/25 8:59 [Edit] |
|
この掲示板で、「繁殖」で検索してみると、過去の同じようなトピがいくつか出てきます。 まずはそちらを見ていただくと、いろいろ分かりますし、ふれぶるパパさんの書かれている「緊張」の意味も分かるかと思います。 |
(6) ともこ |
2010/2/25 10:51 [Edit] |
|
純血種全般で言えるのですが、 フレブルも遺伝性の疾患が増えております。 どんな状況であっても全て受け入れる覚悟が必要ですし、安易に子を産ませたい。見たいという飼い主のエゴならばやめていただきたいと思います。 |
(7) 舞タン |
2010/2/25 11:17 [Edit] |
|
初めて迎え入れた子であれば、そういう考えを持つことは少なからずあると思います。 (私も同じようなことを考えたこともあります) ここでコメントされている方のように、 いろいろ知れば知るほど、そして、愛すれば愛するほど そのような考えは、もたなくなると思います。 わんちゃんと一緒に飼い主さんも成長されて、多くの人の意見を聞くと ここでコメントされている方のお気持ちが分かるようになると思います。 |
(8) めごママ |
2010/2/25 11:27 [Edit] |
|
かつてうちで子犬を産ませたものです。 最低条件として @ 相手との遺伝的相性をよく調べること。 A この犬種は、帝王切開になるのでご自分の子がそれに耐えられるか どうかよくチェックすること。 B 子犬は一頭とは限りません。健康な子ばかりとは限りません。 全部の面倒を見ることができるかということ。里親をちゃんと見つ けることができるかということ。 C 子犬が親離れするまでに最低は3ヶ月つきっきりになれるかという こと。 D なにかあった時にすぐ対応してもらえる病院を見つけること。 E かなりな出費を伴います。 最低でも、それだけの覚悟はいりますよ。 私は、たまたまとてもいいフレブルのブリーダーさんとお付き合いがありうちの子もそこから来ました。そしてうちの子のお相手も適したオスを見つけてもらえました。 6匹生まれて、みんなの里親を見つけるまでに4ヶ月掛かりました。 一番弱かった子は手放すことに疑問をもち、我が家にいました。 やっぱり、病気が出て親子で病院通いして一昨年逝ってしまいました。 なかなか楽しい日々でしたが、その分人間の家族はどこへも出かけられないし、夜昼なく世話があるし、大変な4ヶ月でした。 フレブルは、親が子供の上になり圧死することもあるので、親とは離して育てなければ危険です。温度変化にとても弱いので充分室温が保てる環境がいります。母犬はとても愛情たっぷりですが母犬だけで勝手に育てさせるというわけにはいかない犬種です。 親子で仲良くしている姿は、とても可愛いしうれしいことで苦労が報われます。 差し出がましいことをいいましたが、繁殖経験者からの意見です。 どうぞ、あなたのブヒちゃんの幸せを一番に考えてあげてください。 どうか、どうかよろしくお願いします。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |