フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
将来的に子どもを。。。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/2/24 23:26 [Edit] | |
はじめまして。 8ヶ月目のブリンドル♂と生活しています。 初めてふれぶるちゃんを飼いました。 こんな可愛いものかと毎日ほほをゆるませています。 さて、皆様に質問なのですが、 いくつか質問でもあるように2匹飼いを検討しています。 2匹飼いがいいか悪いかはさておき、 今いる子が♂なので、♀を迎えて将来的に子どもを生ませたいなと考えています。 ブリーダーになる訳ではありません。 この際に、注意すべき事はありますでしょうか? なにぶん経験不足なため皆様のお知恵をおかりできればと思います。 |
Page « 1 | 2 |
(9) お母しゃん |
2010/2/25 16:19 [Edit] |
|
皆さんの書き込みを読みますと、確かに一語一句に重みと厳しさと緊張を感じますね。 しょうまゆさんが「将来ブリンドル君の子どもを」と望まれるほどに、ブリンドル君はとても可愛いのでしょうね。 しょうまゆさんがほほを緩ませている姿が目に浮かぶようです。 皆さんの語気が、これだけ厳しくなってしまう背景には、残念なことに、 それだけ命に対しての悲しい出来事が多いという事なんです…。フレブルのことだけでは無いんですけどね。 私は、しょうまゆさんは決して命を軽く見たわけでは無いと思いますし、 だからこそ皆さんに、注意すべきことなどのご意見を伺おうと、トピを立てられたのだと思います。 初めてフレブルを飼われたということですが、 ご存知の通りフレブルは、見た目が非常〜に特徴的な犬種です(^^)、が、 愛嬌タップリの見た目のイメージとは違って、中身は非常に繊細な犬種です。 一般的な「犬」というくくりに入らないかも…なんて感じてしまうくらい、人間臭い感じもしますしね(笑)。 ちょっと厳しいイメージを持たれたかも知れませんが(^^;)、 このひろばは、現場からの生の声が聞けますし、本当によい先輩方が揃っていらっしゃいます。 私もいろいろと勉強させていただきました。 まずは可愛いブリンドル君との触れ合いを存分に楽しんでください(^^) |
(10) サツマイモ |
2010/2/26 1:34 [Edit] |
|
ひとつだけ・・・ 私も同じように我が子の子供が欲しいと思っていました。 でも、いま、うちに来たもう一人の子は、繁殖犬だった子です。 生まれてきてしまって行き場のない子もいます。 いま二番目にうちに来た子は、最初にきた子のお母さんです。 ブリーダー崩壊により、里親としてうちの子に迎えました。 夢がいっぱいあるのにこんなこと書いてごめんなさい。 わが子を産んでくれた、おかあさんおとうさん、最後は幸せに暮らせるのか・・・ もし行き場がないなら、一緒に暮らすことも視野に入れてみてくださいね。 勝手なお願いお許しくださいね。 |
(11) ボスパパ |
2010/2/26 11:53 [Edit] |
|
うーん・・・ 2頭飼いして、子を生ませればその子(1頭かな?)も残すんですよね。 上記の厳しいご意見は、最悪のケースをおっしゃってるんだと思いますが、 @最悪、生まれてくる子を2〜3頭残す(疾患を持った子が生まれる事もあるので・・・)経済力がある A信頼のできる繁殖者と知り合いになれ、ノウハウを教えてもらえる環境にある のであれば、挑戦してもいいかもしれませんね。 フレブルの繁殖は、皆さんがおっしゃる通り、結構難しいです。 遺伝レベルだけじゃなく、色の賭けあわせの見方を知らなかったり、今食べているFOODなんかも子犬に対する疾患に影響したりします。 なので、本来はものすごい勉強が必要になるんです。 フレブルは、日本では歴史が浅い犬種なので、まだ詳しい人は少ないみたいですが、本気でお考えなら、有名犬舎の門を叩いてみては? 本気であれば、それが一番の近道です。 |
(12) ソフィーの姉 |
2010/2/26 13:10 [Edit] |
|
こんにちは、しょうまゆ様のお気持ちよくわかります。 去年実家で12年可愛がっていた愛犬を亡くしました。 突然の死に毎日遺骨を抱き泣く母・・・。そして日の消えたような家・・・。 かわいい、かわいい我が子・・・せめて血のつながりのある子を残しておきたかった・・・。 悔やんで悔やんで、悔やみきれずに血統証から血縁の子を探してみたりしました。 そんな中、フラッと行ったブヒ専門のブリーダー直営のペットショップで売れ残りのブヒちゃんと出会い、毎日ものすごく大変ですが笑顔のあふれてお迎えして本当によかったと思っています。 そしてもうあんな後悔はしたくないと、可愛いブヒちゃんの血縁を残したいと思っています。 ただやはり、大きなリスクがあるのでブリーダーさんは、お勧めしないと言われました。ブヒの出産はプロで何年やっても難しい・・・。 もしどうしても・・・と言うなら、出産予定日の前にブリーダーさんのお宅に里帰りを提案していただきました。その後の里親探しも協力いただけるお約束をしていただきました。 もしどうしても・・・とお考えならそういったサポートをしていただけるブリーダーさんなどを探してみてはいかがでしょうか。 我が家もまだ悩んでいます。 |
(13) ポポ |
2010/2/26 18:39 [Edit] |
|
自家繁殖反対派です!! ひとつの例:ウチの仔に子供を産ませたいのって話を聞いてほしいと 私の所にやってきました、勿論諦めるように説得しました! 色んなリスクやお産って大変なことから・・・ブルドック&フレンチブルドックはとても素人が手を出せる犬種じゃないことも・・ でも相手の方はどうしても産ませたいと(_ _; 、、、 その後どうしたかは私もわかりませんけど。 後で人伝いに聞いた所フレンチブルドックは高く売れるって。 それを聞いた時怒りがこみあげて震えがとまりませんでした!! 結局金儲け?・・・ 中には本気でお産にかんして勉強して産ませて全員手元に残して親子で 飼ってる方とか居てますが、ごくまれです。 犬のお産簡単に考えないでほしい! それ以前にもっと手を差し伸べている仔達に目を向けてほしいと思います!! |
(15) chocolat |
2010/2/26 22:12 [Edit] |
|
もうすでに、ご存知でしたらごめんなさい。 ぜひ一度<がんばれ素人ブリーダー>という文章に 目を通してみて下さいね。 全文を引用すると長いので、 下記にリンクフリーのURLを載せておきます。 http:/ |
(16) JOYママ |
2010/2/27 21:20 [Edit] |
|
しょうまゆさん、こんにちは。うちはブリンドルのオス4歳とクリームのメス(2/28で)1歳と暮らしてます。私もブリンドルの子が可愛くて可愛くて、本当に大事で、もしもできるならこの子のこどもが欲しいと思うこともあり悩んだ挙句女の子も一緒に暮らすようになりました。だけど、一緒に暮らせば暮らすほど二人とも大事な家族でこの子達の子供もみたいけど、この子はこの子であって他の変わりにはなれないんだ、と思い、しかもこの子達に苦しい思いや病気もさせたくないと思うことも多く、結局去勢と避妊手術をしました。今では後悔はしていません。犬友達の人からは「もったいない。」と言われましたが、「もったいない。」と思うこと自体なんかちょっと嫌な気分でした。どういう意味で言ったのかは分かりませんが・・・。でも本当に今一緒に暮らしている子が大切で、愛しく思うのなら何回も何回も悩んでから答えを出した方がいいと思います。 |
(17) Piglet |
2010/2/28 21:34 [Edit] |
|
14年間一緒に生きてきたフレンチの子を亡くしました。この子の子孫がいればと思いましたが、反面フレンチに多い(遺伝的要素が高いと言われている)病気で亡くしたのでこんなにとてもつらい目に子を合わせなくてすんだと思い、子がいなくて安心したことも事実です。うちの子の様に老齢になってからその病気が出ることもあるのです。 こんなにフレンチがブームになり、かつてのシベリアンなどのブーム犬がそうであったようにひどい繁殖所、ブリーダーがいる状況や安易な飼い主による飼育放棄などを目にするたびに、心を痛めています。もしも縁があれば今度はそういった子を育てたいと思っています。 頭の大きいフレンチの出産はリスクが伴い、帝王切開になると麻酔を使うことになります。ご存知と思いますが、短吻種であるフレンチには他種よりもずっとリスキーで、短吻種に慣れていない獣医さんへ連れて行くと命取りになる場合もあります。また、帝王切開による子宮の癒着・・・など出産には困難なことがあります。 フレンチは人が改良に改良を重ねた犬種で、病気やしょう害を持った子の可能性もあるなど、どんな子でも生まれた子全ての生涯に責任が持てるかどうか、私はかつてそう自分に問いました。 また、無事生まれた後のこともあります。子犬が成長するともはや親子であることは犬にとっては関係なく、親子間、兄弟間で子供ができます。 それから、BUHIという雑誌(NO.9)にも出産のこと多頭飼いについて掲載されていますのでご参考にされたらいいかと思います。 愛しているからこそ、今暮らしている子とその子の子供達のことを、経験者のお話しを聞かれて、よくよく熟慮されてご決断されたらと思います。 |
(18) トラ |
2010/3/1 16:11 [Edit] |
|
chocolatさんの記事を読んでみました。 微妙ですよね。 ただ、繁殖行動は動物としての本能ですので悪い事とは思いませんが・・・・。 私のトラは避妊手術済み。 我が子に子供を産ますなんて想像した事もありません。 痛い思いをさせるなんてとんでも無い! 好きでも無い男の子と交配さすなんてとんでもない! って思いますが、本人には本当はどうしたいのか気持ちを聞けるわけではないので私の勝手な思い込みでしかないかもしれません。 ただ、悪質なブリーダー(お金儲け目的のみ)より、こうやって可愛がって可愛がって一緒に暮している方がお母さんブヒに対しても絶対的に大事にするだろうし、生まれて来た赤ちゃんに対しても絶対的な愛情を持つとは思います。 ただ、放棄犬や繁殖犬の悲惨さが多すぎるのと出産に伴う危険などで皆さんが慎重な意見をだされるんだと思います。 ただ、私のトラも産んでくれた母ブヒちゃんが居たから存在してくれているのも現実ですよね・・・・。 しょうまゆさんが最終的に判断する事でしょうし、悪いママになるとは思いませんが、一杯勉強して色んな検査をして万全な準備をしてからがいいと私も思います。 うちのトラは行かず後家にするしか無いみたいです・・・^^ ボーイフレンドは一杯つくってあげたいな〜(笑) |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |