フレンチブルドッグひろば


飼い主の食事中にウンチ

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:躾] 飼い主の食事中にウンチ / Angie 2010/2/26 23:00  [Edit] 
はじめまして
我が家のアンジー(♀)5ヶ月について
困っていることを相談させてください。

家の中で犬を飼うのは初めてなので
書籍やインターネットの情報を頼りに
毎日奮闘しています。
犬と飼い主の主従関係をはっきりさせるために
「食事は飼い主が先」
というしつけの教え?を実践しているのですが
家族で夕食の団らんタイムになると、決まって
ケージの中でひと悶えしてウンチするのです。アンジーちゃんが。

ケージはリビングダイニングに設置しているので
放っておくわけにもいかず
放っておくと食糞するそぶりまで見せるし
私は食事中なのに、必ず中座して
糞処理をするようになっています。

いくらかわいいアンジーちゃんとはいえ
「いやがらせ」されてるのかしら
とも思えてきて、
いい気持ちではありません。

生理現象なのだから、仕方ないのかもしれませんが
なんとかできないのでしょうか…?

エサは最近から朝と夜の2回にしていますが、
3回の時と変わりなく、
夕食中の分をひねり出している感じです。

似たような経験をお持ちの方がいたら
お話をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
Page  «  1 | 2

(4)
えり
2010/2/27 1:56
 [Edit] 
こんばんは。

うちにも4匹のフレブルがいますが私が何か食べようとしたりご飯を食べだすと決まってう○ちしますよ!
「嫌がらせやろ〜」って毎回言いながら取りますが仕方ないんではないでしょうか・・・。
彼たちはきっと嫌がらせのつもりはないと思いますし・・。
せっかく落ち着いたところでされますから「もぉ〜」って言いますけど私は本気で嫌な思いをしたことはありません。
我が子ですから広い心でう○ちくらい受け止めてあげてはどぉーでしょうか?

(5)
ノマハハ
2010/2/27 3:30
 [Edit] 
こんばんは〜 ウチもミルクパパさんと同じで
同じ時間に上げる様になりました
自分達のゴハンを用意したら食べる直前
ワンコの分も用意して みんなで一緒に食事時間にしています

以前はやはり主従関係をと言う事で人間が先に食べていましたが
悲しそうに唸ったり クーンクーンと泣いたり
欲しいが故に興奮してオシッコチビッたりと。。。


 アンジーちゃん 多分 ウンチする=
 ママさんが自分の方に来てくれる=ゴハンもらえる

 だろうと思っているのでは無いですか?

習慣になると大変だと思うので 少し変えるのも
良いかも知れませんよ〜

(6)
わんわんの母
2010/2/27 9:52
 [Edit] 
ママさん達のご飯のにおいでアンジーちゃんの腸も活発に活動してしまうのではないでしょうか。
人間の赤ちゃんもそうですが、出してもらっては困る時にもこもこ・・ってことありますよね。
でもそれはこちらの勝手な都合・・・。

アンジーちゃんももう少し大きくなれば排便時間が変わってくるかもしれませんし、とにかくいいウ○コは健康な証拠。
トイレでできて「おりこうさん」とほめてあげるくらいの気持ちでいましょうよ。

我が家はブヒ多頭飼いなのでしょっちゅう席を立っていますよ。^_^;

(7)
たぶちな
2010/2/27 10:51
 [Edit] 
こんにちわ。

うちもほぼ人間がたべると同時か、すこし前にえさはあげています。
人間がごはんのときに、トイレしています。

最初はとまどいましたが、なれましたね〜。
ごはん食べながら「ワンツー、ワンツー」って声かけてますもん。笑
おわったら「ナイスー!」といいながらささっとかたずけて
食卓に戻ります。

人間も食事中にトイレに立つように、自然の摂理なので
なんともおもわなくなりましたね〜。

(8)
のん
2010/2/27 12:32
 [Edit] 
そういえば、うちも赤ちゃんの時は、人間の食事中に、ウンチ、してましたね。
気にしたこと、今までありませんでしたが。
ウンチしそうになると、すごく嬉しくて、
「あ、ウンチだ〜」と、見守り、もちろんすぐに片付けました。

留守から帰ってきて、ウンチまみれ。
朝起きるとウンチまみれ。
それにうんざりしてたので、こちらが団らんしている時にウンチしてくれるのはありがたいし、嬉しかったことを思い出します。
(うち、衛生観念に乏しいんでしょうかね?)

ま、どちらにしても、少しの間では?
今では、家の中では一切、排泄しない子になりました。

(9)
Angie
2010/2/27 16:12
 [Edit] 
みなさま

 お答えありがとうございます。同じような経験をお持ちの方がこんなにいらしたんですね。なんだか気が楽になりました。


くまっちさま

 「逆に変な時間にされるよりいいやって…」 それは確かにそうですよね。これから凹んだときはそう思って気をとりなおします。
さらに、今後フリーにするようになったら「お釣り」にも、気をつけねばならないのですね(笑)。
くまっちさんのお子さんも、うんちの回数が多いのですか。なんででしょうね。そのうち成長とともにまとまってくれるのかなと思っているのですが…。


HARUさま

「犬の食事を後にする」に関しては、あまりこだわらなくてもいいようですね。もうすこし柔軟にやってみます。人間ボス説やアルファという言葉は不勉強で、知りませんでしたが、しつけ方法というのはしょっちゅう変化しているのですね。
まずは目の前の、アンジーの気持ちを汲んでやろうと思います。嫌がらせだなんて言っていてはいけませんね。ごめんねアンジー。。


ミルクパパさま

ほんとにフレブルは賢い。というか、犬というよりヒトっぽいと思います。
腸が弱いので、医者からドライフードの療法食だけにしたほうがよいと言われていますが、あんまり美味しくなさそうです。お肉や野菜などを少しだけ混ぜてあげてみると、とっても喜んで食べます。やっぱり「香りをまき散らす拷問」て思ってるのかな、アンジーも。。食事の順番、考え直そうと思います。
初めての室内飼いって、戸惑うことも多いけど、新鮮な気持ちですよね。私もウンチ片付け頑張ります(笑)。


えりさま

4匹もフレブルがいるんですか。すごいですね〜。
ご飯食べだすと決まってう○ちされるのは、全員なのかしら…そしたらさらに大変。。
というか、ちょっと笑えちゃうくらい賑やかで、逆に楽しそう。
小さいことは気にしないですね。
広い心でうけとめます。我が子ですものね。


ノマハハさま

みんなで一緒の食事時間っていうのが、やっぱりアンジーも嬉しいかな。
フードも美味しく食べられるかも。
うちもやってみようと思います。
食事中のウンチが習慣になると
お客様がいる時はツライかなと感じているので、
いい方向に変わるとありがたいです。


わんわんの母さま

そうですね。
まだまだ赤ちゃんなのだから、
もこもこ・・(かわいい!)
私ったら未熟な母親でした(恥)。
おおらかな母の気持ちになってどーんと構えます。


たぶちなさま

ごはん食べながら「ワンツー、ワンツー」って、
つわものですね〜(爆)
私の器の小ささが恥ずかしいです。。


のんさま

そうだった、パピーがトイレで踏ん張ってウンチしている姿って
結構かわいいんですよね〜。
「あ、ウンチだ〜」って見守ってあげているのんさまも、
きっとかわいらしい方なんでしょうね。
私ものんびり構えて、アンジーの成長を見守ります。

(10)
舞タン
2010/3/2 10:27
 [Edit] 
人間の赤ちゃんがウ○チしてくれると、親がほほえましく思うのと同様に
うちのセブンがウ○チすることに、うちの家族は喜びあいます。
ウ○チする丸い背中と踏ん張る足がかわいくて、かわいくて。

どうぞすてきなフレンチライフ、楽しんでください。

(11)
トラ
2010/3/2 12:23
 [Edit] 
こんにちは^^
食事中にウ○チですか〜^^可愛いですね!
私は同じ時間にせーので一緒に食事をはじめるか、もしくは私が食べているのは見せないようにしています。
私だけが食べてそれをじっとつぶらな瞳で見つけられると可哀想になってしまうので・・・(汗)
後は、ブヒだけ先にご飯を食べさせてその後に私が食べる場合はレタスとかキャベツ(軽くボイル)とかを別に用意してそれをあげたりしています。
食事中にウ○チの処理をするのは嬉しくは無いですよね〜!
私は1人なので食事も好きな時間に食べれますが、家族の方はなかなか自由にはいきませんよね。
なので、食事の時間は別のお部屋に移動さすとかしたらどうですか?

頑張って楽しんでくださいネ^^

(12)
Angie
2010/3/3 16:40
 [Edit] 
舞タンさま

本当に、かわいいんですよね。
あらためてかわいらしさに気付かされました。。
こうしてみなさんに相談してよかったです。
フレンチライフ、楽しみます!


トラさま

お答えありがとうございます。
トラさまも、ほんとに可愛がってらっしゃいますね〜。
お部屋の移動はちょっと無理そうなのですが
あれからみなさんのお話を参考にさせていただいて
同じ時間に「せーの」で、一緒に食事をはじめました。
そうするとアンジーちゃん、ウ○チしないです。(!)あ
お互いにゆったり楽しくご飯をいただけるようになりました。
みなさんに感謝です。

(13)
2ブヒの父
2010/3/6 23:44
 [Edit] 
食事中の大便ですが、しょうがないと思います。
そこで怒ってしまうと、うんちすると怒られるという
ふうにかんじてしまい、しなくなってしまうと思います。
うちは、2ブヒ飼ってますが、飼い主より先に食事にしますよ。
案の定、飼い主が食事中にしちゃいますけど、
逆に、褒めてあげるようにしてます。
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ