フレンチブルドッグひろば


うんちを踏んで困っています・・・

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:暮] うんちを踏んで困っています・・・ / あずあず 2010/3/11 23:01  [Edit] 
はじめまして、あずあずと申します。
我が家には6ヵ月の女の子と5ヶ月の男の子がいます。
ゲージの中で、朝から晩まで10時間くらいのお留守番をさせているのですが、留守中にうんちを踏んでしまい、困っています。
私たちの希望としては、帰宅後ゲージから出して遊んでやりたいのですが、トイレシートをやぶきうんちを踏んでしまい、その足でゲージ内を歩き回るので、掃除だけで精一杯です・・・
うちに来てから3か月になるのですが、毎日これの繰り返しです。
知り合いに相談したら、ゲージを2つに分けたほうがいいと言われ、分けてみたのですが、あまり効果が見られません・・・
どなたかよい対策方法を知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
Page  «  1 | 2

(2)
ノマハハ
2010/3/12 3:20
 [Edit] 
こんばんは〜 大変ですね
ウチもそのぐらいの時は同じ状況でしたよ〜

ウチはウンチをさせる事で克服しましたので書きますね

ウンチをする時間を調節するのが良いかと思います

朝ごはんを食べた後 必ず散歩に行きウンチをさせ時間を
習慣化させる(散歩に行くと自然とウンチします) 

帰宅したらスグに散歩に連れ出して その時にウンチする時間にする
(1日2回ぐらいだと普通の回数だと思います)

これを繰り返すと ウンチをする時間が決まって来て
その時間にならないとウンチをしなくなります

飼い主さんにとっては散歩2回は大変ですが
慣れると 外に出るとすぐにウンチします

ただ 小さな時は下痢したり。。。などで難しいかもしれませんが

大人になると散歩に行かなくても
時間が来るとウロウロしてウンチをするようになりました

散歩が出来ない状況だと。。。「同じ時間にウンチ作戦」は
難しいかもしれませんね〜

子犬で10時間の留守番だとウンチ我慢出来ませんよね〜
成犬になると多少我慢出来ますが。。。

とりあえずウチの場合を書いてみました

頑張って下さい

(3)
のん
2010/3/12 10:43
 [Edit] 
我が家も同じです。
仕事でくたくたになって帰ってきて、ウンチまみれの我が子とご対面。
我が子は喜んでピョンピョンはねるけど、
「きゃ〜、やめて、そのまま飛びつかないで!」状態。
我が子を洗い、掃除をし。

結局、ノマハハさんと一緒で、散歩に日に2回行くようになって、問題は解決しました。
毎朝5時と、夜は10時ぐらいに。
フレブルって、ウンチが多いんでしょうか。
6か月ぐらいの時に、獣医さんに
「日に2回、3個ずつ」と言ったら驚かれました。
友だちに1日預けたら、
「1時間おきに散歩したけど、毎回ウンチするのね」
と言われました。

3歳ぐらいからは朝2個(?)したら終わりです。

(4)
たむ
2010/3/12 14:08
 [Edit] 
こんにちは。

我が家はもうすぐ5ヶ月の女の子です。
最初はみなさんと同じ状態でした。
我が家では、泣き防止にケージにブランケットを垂らしてたんですが
朝や帰宅時の再会するときは、どれだけ荒らしているか
もう恐る恐るブランケットをあげてました。

でも、散歩に行きさえすれば、ウンチからも解放される!
と思ってたんで、ワクチン後の散歩デビューを
ほんと心待ちにしていました。
ウンチの為の散歩といっても過言ではありません(笑

散歩はできるだけ朝晩の2回です。
散歩前に食事をさせ、散歩中にウンチをしたら、派手にほめる。
最初はご褒美にオヤツをあげても良いかもしれません。
外で排泄したら良い事がある!と思ってもらうのです。

最初はリズム掴むまで、失敗は何度もありました。
でも、慣れてきたら出来るだけ散歩の時にするようになりました。
犬としても、外でウンチした方が気持ちいいんだと思います。

雨で散歩に行けない時はケージでウンチするしかないのですが
ブヒもあんまり踏みたくないようで
出来るだけシートの端っこでするようになりました。
そして、「ウンチしましたけど〜片付けて〜!ワンワン!」と
少し鳴いて掃除を催促します。
人が家にいるときはすぐ処理するんですが
外出中だと、踏むか踏まないかは運ですよね(笑

ただ、お散歩を利用して
ウンチをこちらでコントロールしてあげると
起床時や帰宅時にシートの上にウンチが
ころがってる事はなくなりました。
ほんとに、気分的に楽になりました。

↓スケジュール的にはだいたいこんな感じの1日です。
 夜は先に散歩行ったり、その時その時で
 色々アバウトですが。。。

■ウンチ踏み踏みの時代■
起床(私)
お風呂に監禁(ブヒ) →その間にケージ掃除 →シャンプー(ブヒ)
朝ご飯(ブヒ)
朝の散歩
出勤  →(短くて10時間経過)  →帰宅
お風呂に監禁(ブヒ) →その間にケージ掃除 →シャンプー(ブヒ)
夜ご飯(ブヒ)
夜の散歩

■お散歩計画が順調な今■
起床(私)
朝ご飯(ブヒ)
朝の散歩
出勤  →(短くて10時間経過)  →帰宅
夜ご飯(ブヒ)
夜の散歩

リズムさえブヒがわかってくれるようになったら
「お散歩の時にウンチしよ〜。ぶひ。」とおもうみたいで
10時間くらいは我慢出来るようです。

ウンチのチェックでごはんの量や、ブヒの体調確認などもできますし
お散歩作戦は、下痢や体調不良以外の時は有効だと思います。
2ブヒちゃんもいるんで、1ブヒよりは2倍+α大変だと思いますが頑張って下さい!

長々とすみません。。。

(5)
ぶひぶひ
2010/3/12 17:06
 [Edit] 
中にトイレスペースのしきりがあるタイプのゲージを2つ用意してそれぞれ別に入れてみてください。トイレを覚えているなら、月齢とともにウンチは踏まないようになると思います。

ただ10時間はとっても長い時間なので、お腹の調子が悪いときやウンチの上におしっこをしてしまったり、トイレが汚れたままだといやがって別の場所にするかもしれません。

ある程度、掃除は必要と割り切って^^
ウチも同じような感じです。
最近は掃除に慣れてウンチを汚いと思わなくなってしまいました。

トイレシーツをひきちぎるのは、プラスチックメッシュで挟むタイプのトイレトレイを使用すれば大丈夫ですよ。

あと、居住スペースにちぎった新聞紙を敷いておくと、水分を吸ってくれるのでおしっこをもらしたときなどの掃除が若干、楽です。

(6)
うんこ踏みたくない
2010/3/12 20:10
 [Edit] 
うんちを踏みたくて踏んでいるわけでもないでしょ。狭いところに自由もなく、何時間も留守番するだけの生活だよ。自分に置き換えて考えてあげてください。好きなときだけ、出して触ってだけだとかわいそう

(8)
はるパパ
2010/3/12 21:32
 [Edit] 
うちのブヒも(6ヶ月)毎日10時間以上のお留守番でゲージにはいれてるんですが、家に帰ってきたら、ウンチ踏みまくりでクソだらけ^−^;;で、帰ってきたら足拭きの毎日である日拭いても足の間にこびりついてしまってたとき、バケツにぬるま湯をはって足だけ入れて足洗いしてあげたところ、それが相当嫌だったのか、次の日はゲージのトイレではウンチしないで、帰ってくるまでは我慢しててくれました〜
でも、2日後はまたウンチだらけだったけど、何度かバケツに足入れて洗ってたら、それ以来帰ってくるまでは我慢してくれるようになりました〜

(9)
maya
2010/3/12 22:30
 [Edit] 

画像クリックで拡大
通常のサークルはトイレスペースが、せいぜいワイドサイズぐらいしかとれませんよね。そしてベッドを置いたらいっぱい、いっぱい。
住宅事情もあって仕方のない面もありますが、そのスペースで長時間の留守番は、パピコのときは、特にふんじゃいますよね。
よく犬は、狭いところが安心できて好きといいますが、狭いトイレとすぐその横にベッドがあって、他に行き場がないスペースを決して好きではないと思います。
確かに寝床は、クレートのように囲われたハウスが安心すると思いますが、決して扉付きは好きではないのです。
いつでも囲われたハウスから自由に外に出て、身体をのばしたりヒナタボッコできたり、するほうが、好きなんです。
ウンチもオシッコは、少し離れた場所にしようとすると思います。
そうするとパピコのときは、どうしてもオシッコの回数も多いですから、長時間の留守番で、レギュラーサイズやワイドサイズのトイレスペースでは、オシッコやウンチをするのには狭いのです。

成犬になったら排泄の間隔も長くなりますし、上手にウンチをさけて、歩きますよ(でもそれも避けて歩けるスペースが必要ですけど)。

うちも2ブヒ(♂♂)が11〜12時間留守番しています。

留守番環境、いろいろ工夫してみてくださいね。

(10)
GU!!
2010/3/12 23:02
 [Edit] 
お留守番=ゲージの中は鉄則?
家はある程度おしっこのしつけが出来たら(生後7ヶ月目で)お留守番は完全フリーにしました。しばらくはそれでも失敗はありましたが今はシートにちゃんとします。毎日10時間の留守番も部屋の好きなところで日なたを探したりして寝てると思います。こればかりは、でもブヒの性格上とてもフリーは出来ない子もいるだろうし何ともいえないけど、まして2頭いるなら尚更心配ですね・・・でもゲージの中では留守番も一緒?それなら大丈夫??
家も最初はゲージに入れてたんですがとにかくウンチが足に付くしで帰ってきてからのその掃除が大変でした!思い気ってフリーにしてみた。最初はラグやらに失敗されたけどでも犬が汚れないから全然ラク!一度お休み日に試しに1時間とかフリーで留守番もトライしてみてもいいのでは?

(11)
あずあず
2010/3/12 23:34
 [Edit] 
皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。
苦労しているのは我が家だけではないと思うとそれだけで心強いです
皆様からのアドバイスを参考にさせていただき、今まで朝しか散歩してませんでしたが、夜も散歩してみようかと思います。それから様子を見て、フリー留守番にもチャレンジしてみようともいます。
ちなみに今日もくちゃくちゃでした・・・
みなさん励ましの御言葉やアドバイスありがとうございました。
本当に参考になりました。
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ