フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
病院処方食を食べたら発疹が出たのですが・・・ Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/8/28 21:47 [Edit] | |
先日ここで病院処方食を安く購入したいと相談して色々アドバイスしていただきました。ありがとうございます。今日ペットショップで見つけて、ウォルサム セレクトプロテイン(ブルーホワイティング&タピオカ)を購入して、夕食で午後7時ごろあげました。初めてだったので、食べてくれるか心配したのですが、ガシガシ食べてくれました。しかしそれから2時間後ふとみると赤いぽつぽつが体中に出てきたのです。今も治まらず立体的なボコボコになってきました。元々毛が抜け始めてアレルギーを疑って検査して、2種類のフードしか食べられないと言われてそれを食べたらこんな状態になってしまいました・・・痒がるというよりは痛がっているのか・・・・?触ると私の手を噛んで嫌がります。処方されたものがダメって・・・・これはアレルギーの症状なんでしょうか?病院には早急に行くべきなのでしょうか・・・?(さっき撮った写真です。分かりにくいですが・・・)かなり凹んでます。 |
Page 1 | 2 » |
(1) タロママ |
2007/8/29 0:08 [Edit] |
|
ひどいですね、、、。 知識は無いですが、おそらくアレルギーだと思います。 どのフードだったか忘れましたが、タロも同じような症状になったことがあります。全身ボコボコになって、かなり痛々しいですよね。 私も当時はびっくりしておろおろするばかりでした。 ただ、もし同じような症状だとしたら、2,3時間後もしくは明日の朝までには引いていると思います。 でも心配なので、明日にでも病院に連れて行って、医師の指示を仰いだ方が良さそうですね。 以前のトピでウォルサムを大絶賛してしまったので、なんだかいたたまれない気持ちです、、、。 ウナさん、あまり気を落とさないでください。。。こんな言葉しか掛けられなくてすみません。 |
(2) monaca |
2007/8/29 0:17 [Edit] |
|
はじめまして。家の子も食物アレルギーがありますが、食事をしてスグに特に顔や耳内股や横腹など、赤みがまずでて、痒みを伴います。数日かけて湿疹等悪化していきます。 痒くて背中なんかを手でカキカキすると後ろあしで掻いたり、口でカミカミしたりします。 すでに、脱毛があるとゆうことですので、お薬は処方されていますか? 画像の感じではヒドイ感じなんで、お薬が処方されてないなら、できるだけはやく、病院にいってあげてお薬を処方してもらうほうがいいと思います。 あと、アレルギー検査の事は詳しくわからないのですが、多分100%ではなかったと思うので、そのあたりも先生に聞いてみてください。治療の指針に行うのかと思います。アレルギー検査項目にたら(白身魚)の項目とかもあるんですか? フードのせいかどうかはわかりませんが、アレルギーは一生のつきあい、治る事はない病気なので(よりよい状態をたもってあげる)、治療も様子をうかがいながらの長い治療になると思いますよ。 参考までに、はやくよくなるとよいですね。 |
(3) だいふく |
2007/8/29 0:21 [Edit] |
|
!!!! はじめましてウナさん。 写真を見てびっくり! アレルギーかはわかりませんがぜひ病院いってあげてくださいィィ!!! 病院処方食がペットショップに売ってったってことですよね? アレルギー検査したんですね。 フレンチはアレルギーがないってくらいアレルギー持ちの子が多いらしいです(>H<) うちもそうです。 牛、豚、鶏全てだめです。一回父が誤って落とした鶏肉を一口食べたら1時間後にはボッコボコでした。 食品アレルギーは肩周りにでます。 うちはお肉なら馬か羊、ダチョウしかたべれません。 病院も皮膚に強い病院がわかればそこに早いうちに見てもらったほうがいいかも? ごはんも手作りに変えたりすると食べれる物限定で作ってあげられるので効果アリらしいです^^ 少しでもよくなること心から願っています。 飼い主さんも不安ですものねT△T |
(4) ウナ |
2007/8/29 8:38 [Edit] |
|
タロママさんへ。ヒドイでしょ・・・ハゲの間から見えるボコボコ私もあまり知識はないのですがきっとこれがアレルギーなんだろうなーと思いました。タロママさんの言ったとおり2.3時間後からひいてきました。今朝は昨日よりひいていますがまだ赤みは残っています。ひと安心しましたぁ。私としても病院で処方されたし、これなら大丈夫だろうと思って与えたもんだから、それでこんなことになったんでショックだったんですけど・・・うちの近所でもコレ使ってる人いるんですけどそこの子にはすごくイイんですって。やっぱり何でも合う子合わない子っているもんですね〜。ご心配おかけしました。ありがとうございます。 |
(5) ウナ |
2007/8/29 9:08 [Edit] |
|
monacaさんへ。ありがとうございます。アレルギー持ちの子って本当に多いですね。悩みのタネですよね。100パーセントではないことは分かってはいたんですが、まさかって感じですよ処方されたものにこうなっちゃったんで・・・・白身魚が多いわけではないのですが・・・・ナマズ。。。。。ってありました。。。。。一生食うことはないです。なんでも採血のデータは海外(オーストラリア?)で分析されるとかで、だから日本になじみない食物の項目がたくさんあるんだとは思います。他には、トマトのしぼりかす(うちそんなに貧乏じゃねぇ)オートミール(欧米かっ)みたいなツッコミどころ満載な項目がならんでます。先が長そうなのでぼちぼちやっていきます。がんばります。 |
(6) かーちゃん |
2007/8/29 9:14 [Edit] |
|
おはようございます。もう獣医さんには向かっていますか?早く診せたほうが良いですね。獣医さんには、ショップで買ったフードを持参しましょう。もしあれば、ウンチも持って行きましょう。 アレルギー検査はしていないんでしたっけ?少々検査費がお高いですが、1度検査をされたほうが良さそうですね・・(我が家の主治医は検査費2万円でした)アレルギーが酷いとアナフィラキーショックで呼吸困難になり、死に繋がる事もあります。フレブルは皮膚疾患の多い犬種ですから、気をつけないと・・・ |
(7) ウナ |
2007/8/29 9:36 [Edit] |
|
だいふくさんへ。はじめましてぇ ありがとうございます。アタシもびっくりですよ。本人はきょとん顔でしたけど・・・うちは元々完全手作りだったんです。お肉も、チキン。豚。ラム。牛。何でも食べさせていたし・・・(チキンNG、ラムNG)納豆タマゴかけごはんもオッサンのごとく食っていたんです(大豆NG)でも一度もこんな症状は出なかったんですよね〜病院で手作りにでは完全に栄養が補えないということで、普通のフードに切り替え、一応これからのこともあるのでアレルギー検査をしたんですそれで、色々食べれないと分かって処方食。という経緯なんです。そして今朝からまた手作り・・・・・振り出しじゃねぇええええ?しかも豚しゃぶ温野菜。人間にはヘビーですよね。喜んで食べてました。手作りのときは食いつきが違うんですよね〜ホントうまそうに食べてくれます。母親冥利に尽きるもんです。だいふくさんちの子も制限ありですか〜馬、羊までは分かるけどダチョウって・・・ねぇ〜?って感じですよね。おたがい大変ですけどがんばりましょうね。 |
(8) ウナ |
2007/8/29 9:42 [Edit] |
|
かーちゃんさんへ。おはようございます。アレルギー検査したあと、病院処方食を食べたらこうなっちゃったんです〜検査代高かったのに・・・・・ |
(9) monaca |
2007/8/29 10:11 [Edit] |
|
ブルーホワイティング&タピオカはブダスダラとゆう白身魚が主原料なんで、もしも今回が食物アレルギー性の皮膚炎でしたら、白身魚系も食べさせられないですね;ナマズもだめなんですか・・・結構フードがしびられてきますね;それは大変だ・・・ 処方されたのは、アレルギー項目に入ってなかったからでしょうね。Z/dウルトラも紹介されていたんですよね?Z/dは加水分解蛋白質をつかわれているのでよいかもしれませんね。手作り食はかなり栄養バランスが難しいのと、アレルギーの子は特に慎重にならないといけないので、ベースはドッグフードをもっていったほうが安心かと思いますよ。(ウナさんの所は沢山の項目にあてはまってるみたいなんで;) 食物だけでなく、外部寄生虫の予防、薬浴のシャンプー、紫外線、ホコリや花粉の予防も同時に行っていったほうがいいと思いますよ。家はとりあえず、それで管理できてます(時々悪化させてしまうと、お薬も使用してますが)季節的にも一番悪化しやすい時期なんで、お互いアレルギーとうまくつきあっていきましょうね。 皮膚疾患は画像やお話だけじゃ食物アレルギーと判断するのは難しいので、早いめに病院で診断されてくださいね。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |