フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
病院処方食を食べたら発疹が出たのですが・・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/8/28 21:47 [Edit] | |
先日ここで病院処方食を安く購入したいと相談して色々アドバイスしていただきました。ありがとうございます。今日ペットショップで見つけて、ウォルサム セレクトプロテイン(ブルーホワイティング&タピオカ)を購入して、夕食で午後7時ごろあげました。初めてだったので、食べてくれるか心配したのですが、ガシガシ食べてくれました。しかしそれから2時間後ふとみると赤いぽつぽつが体中に出てきたのです。今も治まらず立体的なボコボコになってきました。元々毛が抜け始めてアレルギーを疑って検査して、2種類のフードしか食べられないと言われてそれを食べたらこんな状態になってしまいました・・・痒がるというよりは痛がっているのか・・・・?触ると私の手を噛んで嫌がります。処方されたものがダメって・・・・これはアレルギーの症状なんでしょうか?病院には早急に行くべきなのでしょうか・・・?(さっき撮った写真です。分かりにくいですが・・・)かなり凹んでます。 |
Page « 1 | 2 |
(10) naramama |
2007/8/29 11:52 [Edit] |
|
うちの子もぼこぼこに全体がなって夜中にかゆくて走り回っていました。アレルギー検査をしていろいろNGがでて療養食に切り替えました。アミノプロテクトを食べています。多少高くても病院で買われる方がいいとおもいますよ。というのも同じ商品でも保管状態等が正規の輸入代理店でないところはいい加減なところも多いと聞いています。 あついところに野積みしていたりして変質していた可能性もあるのでは それとおやつは手作りしています。地鶏を薄く切ってとろ火で1時間くらい焼いてジャーキーを作っています |
(11) きゃら&ゾフィmam |
2007/8/29 12:21 [Edit] |
|
病院でサンプルは置いてないんでしょうか。 ウォルサムなら置いていそうですが。 1回食べさせて、ボコボコになるとは、過激ですよね。 サンプルは1回分だと思うので、2〜3つもらって、試してみてはいかがでしょう。それにしても驚かれたでしょうね。 |
(12) あや |
2007/8/29 12:46 [Edit] |
|
これは凹みますね(T_T) うちのワンもアレルギー持ちなのですが、皮膚症状は出ず 消化器(下痢と嘔吐)になります。 アレルギーだと皮膚科よりも内科(脱毛もあるそうなので内分泌)になると思いますが 皮膚科で有名な先生が、神奈川県藤沢市(鵠沼海岸)にいます。 http:/ 皮膚だけでなく、総合的にアプローチして下さるそうです。 |
(13) ウナ |
2007/8/29 22:24 [Edit] |
|
monacaさんへ。ありがとうございます。ナマズは大丈夫だったんですがサーモンがNGでした。z/dのほうがよかったんですかね〜?元々ハゲてきたときにカビだろうということで、培養検査&血液検査をしたんですがカビは見つからなかったんです。でもカビの症状っぽいということで抗真菌性抗生物質のグリセチンV錠125mgを飲んでいるんです。そのときアレルギーも検査したんです。しゃんぷーも病院の薬用シャンプーを使っているんですが、なかなか改善されないんですよね〜今年の夏は蒸し暑かったんでワンコも知らず知らず体を酷使していてこうなっちゃったのかな〜?とか避妊手術で体調がおかしくなっちゃったのかな〜とか考えるとキリがなくって・・・病院には今日電話したんですがとりあえずフード中止ということで、土曜日に連れて行ってきます。 |
(14) ウナ |
2007/8/30 0:05 [Edit] |
|
naramamaさんへ。なるほどですね〜ありがとうございます。管理状態もお店によりけりですもんね〜。その後naramamaさんちの子は大丈夫ですか?ジャーキーうちも試してみま〜す。 |
(15) ウナ |
2007/8/30 0:10 [Edit] |
|
きゃら&ゾフィmamさんへ。ありがとうございます。もう一つokの出た病院食があるのでそれのサンプルをもらってこようとおもいます。 |
(16) ウナ |
2007/8/30 0:22 [Edit] |
|
あやさんへ。ありがとうございます。ここの病院知ってますよぉ。たまにブログへ遊びにいっているところのお宅の子が今皮膚トラブルでかかっているみたいです。1ヶ月ごの写真が載ってましたが、キレイになってきています。有名みたいですね。最新設備とかはないらしいですが、イイといわれていました。しかし神奈川だとは知らなかった・・・・皮膚トラブルは内科も疑ってみた方がいいんですね〜。もう一度この病院詳しくみてみたいとおもいます。 |
(17) monaca |
2007/8/30 0:54 [Edit] |
|
ナマズだったら、ユーカヌバのベテリナリーダイエットの皮膚アシストはナマズとにしんが主原料だったと思います。 Z/dウルトラやウォルサムなら低分子プロテインは加水分解された蛋白質なので抗原になりにくいので、ほぼ大丈夫だと思いますよ。 あと、首や背中やおしりなんかは、ノミダニなんかのアレルギーの高発部位なので、ノミダニ予防はかならずしておいた方がいいですよ 真菌の疑いがはれたなら、抗真菌剤でなくてもいいと思いますが、炎症がヒドイ場合は抗生剤やステロイドは必要になると思います。あと痒みがひどいなら、抗アレルギー剤や抗ヒスタミン(カキカキした部分がキズつき、細菌感染するので炎症が起こり、そのあと脱毛します)あとは抗酸化作用や免疫をあげるようなサプリメントやビタミン剤(人間と同じですよねビタミンB6とかEとかC)がでると思いますよ。獣医さんの好みや考えで病院によってでる薬はちがうと思います。 あとフレンチだけじゃないですが、基本的に日本の気候(高温多湿)に合わない犬なので、脂漏気味になりやすいんで、夏場は特に細菌感染しやすくなります。避妊手術後免疫は下がりがちですが、それほど影響はないかと・・・ 一度悪化すると、アレルゲンの除去だけではなかなか直らないと思います。 シャンプーは消毒の意味で3日に一回ぐらいはしたほうがいいと思いますよ。 土曜日によく相談されてください。またBLOGにも時間をみつけて、アレルギーの事のせておきますね。 考えだすときりがないのはわかります、心配ですよね。でも、少しでも疑問に思ったら、病院で質問するといいと思いますよ♪ 改善されたら報告してくださいね〜 うちのこも今ヒドイので;はやくけがはえてきてくれますように☆ミ |
(18) ウナ |
2007/8/30 22:42 [Edit] |
|
monacaさんへ。アドバイスありがとうございます。へえ〜ッユーカヌバにそんなのがあるんですか?チェックしてみます。うちの子、痒くはないみたいでカキカキはしないのでそれだけは助かります。(鈍感なだけかな〜?)もなかちゃんもお薬飲んでるんですね〜写真では、どこか悪いの?ってくらいキレイですが・・・お互い早く良くなりますように。。。ブログのほうにも遊びいきますねっ。 |
(19) monaca |
2007/8/31 12:43 [Edit] |
|
ウナさんへ 画像はそんなですが、時々、旦那がよけいな物を与えるので与えるので悪化します; ただ、仔犬の時からフレンチだとゆう事でアレルゲンになりそうな物は極力ひかえてきました。 うなさんの所は痒みがないとゆう事なので、もしかしたらアレルギーもおもちかもしれませんが、脱毛や湿疹はもしかしたら、原因がほかにもあるかもしれないですね。 更新はまばらですが・・・是非遊びきてくださいね♪わたしもおじゃまします。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |