フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
食欲不振で困っています。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/3/26 8:32 [Edit] | |
現在6ヶ月♀のフォーンを飼っています。 うちにきてから約3ヶ月、ずっとムラ食いが続いており、 仔犬なので食べないからと放置もできず、 ドライフードにウェットフードを少し混ぜて食べさせたり、 野菜を混ぜこんだりとやってきました。 どれも変えた最初の2日は食べるのですが、 それ以降は食いつきが悪くなり食べなくなるの繰り返しでした。 病院で血液検査、レントゲン検査をしてもらい、 異常はなかったので、甘えだと判断されました。 そこの先生はドライフードのみを与えて食べないからといって、 何かを混ぜるのはやめるようにといわれてました。 ここ2日全く食べないので根競べが続いてるのですが、 食べないと元気もなく、ほとんど寝てばかりです。 水もあまり飲みません。 うんち、しっこは変わりありません。 体重もここ1ヶ月は増えていません。 このような場合、食べるまで放置していて食べるようになるのでしょうか? 新米飼い主なもので、みなさまのアドバイスを頂けますよう、 どうぞよろしくお願い致します。 |
Page « 1 | 2 |
(5) ほの |
2010/3/26 15:09 [Edit] |
|
トラさん お返事どうもありがとうございました! トラさんのワンちゃんも食べむらがあるのですね・・・ うちも食餌を出して食べなければ、 10分程度で「もう終わりね」と声をかけて下げるようにしています。 野菜スープはまだ試したことないのですが、 今まで、おから、キャベツ、ウェットフードを試したのですが、 どれも最初の2日は食べるのですが、 すぐに飽きるのか?わがまま病なのか?食べなくなるので、 これはキリがないぞ!と思い、 今回はじめて2日間ドライのみで根競べしてるところなのです(涙) さすがに食べないとイライラもしてきますし、 気にはなるしで、私のほうが負けてしまいそうです(汗) 今晩様子を見て野菜スープ試してみようと思います。 どうもありがとうございました!! |
(6) ほの |
2010/3/26 15:17 [Edit] |
|
れいさん お返事どうもありがとうございました! 食欲不振になった事がないなんてすごく羨ましいです! 今までガツガツ食べた事がほとんどないので、 食欲旺盛な仔を見ると、ほんとに羨ましくて・・・ 手作りはなかなか難しいので、 今の生活環境で継続するには無理があるように思えます。。。 でも、手作りにしたら食いつきが良くなったというお話は 聞いた事があります^^ やはりフレブルは頑固な犬種ですよね・・・ そして「静かに反抗・・・」分かります分かります^^; 本当にそのとうりだと思いました。 数日ご飯を抜いても大丈夫そうなら、 もう少し根競べをしてみたいと思います。 ですが、飼い主の私がイライラしてしまい、 負けてしまいそうです・・・涙 低血糖を起こす事があるんですか。。。 それは知りませんでした。 もう少し様子を見て食べないようなら、 病院に行って相談して栄養を補給してもらったほうが安心ですね。 どうもありがとうございました! |
(7) ほの |
2010/3/26 15:23 [Edit] |
|
nonomamaさん 同じ6ヶ月の頃に食べなくなった時期があるんですね。 やっぱり食べないからと、ほっとくのはできないですよね・・・涙 今でもドライのみでは食べないということは、 トッピングの物もいくつかローテーションされてるのでしょうか? 私もおからや野菜を混ぜ込んでたのですが、 どれも数日で食べなくなるので困ってしまって・・・・ 混ぜ込んでれば食べ続けてくれるのならいいのですが、 そうもいかないので、とうとう根競べになってしまいました(涙) 胃液はまだ吐いてません。 お腹がすいた感覚が麻痺してしまったのでしょうか。。。 ヨーグルトは人間のものの無糖タイプなら大丈夫でしょうか? いろいろと教えてくださってどうもありがとうございました! |
(8) ほの |
2010/3/26 15:32 [Edit] |
|
もぐママさん お返事どうもありがとうございました! 同じぐらいの月齢で同じように食が細いと聞いて、 少し安心致しました。 フレブルは食欲旺盛な犬種だと聞いた事があったので、 どうしてうちの仔は?と思ってたんです。。。 ロイカナは以前うちも食べさせていました。 確かに今までのフードの中で一番食いつきが良かったように思えます。 もぐママさんのとこと同じように、 フードに何か混ぜてあげれば最初は食べてくれるけど、 すぐ食べなくなるので、キリがないな・・・と思えて・・・ 食餌じたいに興味がないみたいで、 私たちが食事をしてても見向きもしないんです^^; ご飯を食べないときにオヤツをあげたら、 ご飯を食べなければおいしいものがもらえると覚えると聞いたので、 オヤツは一切与えてないんです・・・ フードを食べるマネ、これはいいかもしれませんね! 競争心のようなものがわいてきて、 食べる意欲が出てくれればいいですよね! 今回、同じ悩みをもたれてるママさんにお話を聞いて頂けて、 気持ちが楽になりました。 本当にありがとうございました! |
(9) れい |
2010/3/26 17:29 [Edit] |
|
たびたび失礼します。 手作りの食事ですが、やはり毎日作るとなると時間と手間がかかり かなり大変&負担になってしまいますよね。 私の場合は3〜4日分を一気に作ってしまい、小さなタッパーに 1食分を小分けして冷凍にしていましたよ♪ この手作り食もスープが多めの野菜煮込みでした。 犬の事ももちろん大切ですが、飼い主さんが参ってしまっては 元も子もないですもんね(^_^) 食材も家にあるもので十分です。 私は、人参・キャベツ・かぼちゃ・大根などをベースに風味付けとして 粉末の昆布を入れたり、塩抜きしたしらすなどを入れていました。 野菜を切ってお鍋に入れてしまえば煮込み中は放っておけるし めんどくさがりの私でも、まとめて作っておいたので大丈夫でした!(笑 ヨーグルトも無糖のなら大丈夫です!良いですよ♪ 私のオススメは「BIO プレーン」です。胃腸の弱いうちの子に 1番良かったのがこのヨーグルトでした。 ご飯を食べてくれる様になると良いですね♪ |
(10) ほの |
2010/3/26 18:50 [Edit] |
|
れいさん 何度もご丁寧にお返事くださって 本当にありがとうございます(涙) 作り置きができる材料での手作り食でしたら、 私にもできそうな気がしてきました^^ 毎回食いつきが良くなれば、 少しぐらいの手間は仕方ないのかな?とも思います。 BIOのヨーグルト、毎日私が食べてます^^; うちもどちらかといえば胃腸が弱いのか軟便傾向になりやすいので、 ヨーグルトはどうかな?と思ってたのですが、 一度BIOで試してみようと思います! 本当にどうもありがとうございました! |
(11) もぐママ |
2010/3/26 19:08 [Edit] |
|
私も一度にたくさん作って保存してます 作れるときばっかりじゃないですもんね♪ 自分たちのゴハンを作るときについでに 野菜を刻んで器に入れてチンしてます それを小分けにラップして冷凍して 使うときは解凍してれいさんみたいにスープにしたりしてます 茄子科の食材は関節?にはよくないかもしれないというのを目にして なす・トマト・じゃがいもはウチでは控えてます 真偽は定かですが・・ 鰹節を一袋いれたりもしてます^^ なぜかうちの子は里芋が好きです 嫌いな野菜を入れたら一度口に入れて皿の周りに撒き散らして 嫌いな野菜以外を食べていきます ちっちゃく切ってるんですけどねぇ 涙 あと、運動したあとだったら食べるかなと思って 散歩したあととかにゴハンあげたりもしたりしましたよ〜 動けばおなかがすくのか多少は食べてくれました♪ |
(12) ほの |
2010/3/26 21:19 [Edit] |
|
もぐママさん ご丁寧にお返事頂けてとても嬉しいです! やはり一度にたくさん作って保存しておくのがいいですよね! 茄子科のものは良くないかもといわれてるんですか〜。 食べさせないほうがいい食材などもあると思うので、 気をつけないといけませんね・・・ 鰹節は香りがいいので食欲をそそりそうな気がします^^ サトイモが嫌いなんですねえ〜^^; 小さく刻んでもちゃんとはねのけるのはすごいです! うちもウェットフードだけ食べて ドライだけ残すことがありました・・・ そのウェットもほんの香り付け程度にしか入れてなかったのに、 上手に選ってました^^; 散歩後に食餌は試したのですが、あまり食いつきが変わらず、 結局、どうしたら食べるようになるのかが分からないんです(涙) でも、どこも悪くないのですから、 きっとグルメ犬になってるんだと思いますww こちらの場所で親切にアドバイス頂けて、 イライラ感が軽減されました! 本当にどうもありがとうございました! |
(13) nonomama |
2010/3/27 9:32 [Edit] |
|
こんにちは れいさんがおっしゃるとおり ヨーグルトは人間用の無糖のもので大丈夫です。 色々 トッピングしています 砂肝 レバー ササミ ジャガイモ サツマイモ などなど その時冷蔵庫にあるものを圧力鍋でいっぺんに炊いて 少しづつ混ぜてあげています。 色々なご意見あると思いますがBUHIも色んなもの食べたいですよね。 全く別のことになってしまうのですが・・・他のトピでもボールに手を出すと噛まれますとかでていましたが 我が家の子達は何をしても大丈夫です 多分 その食べなかった時期に手のひらに乗せて与えたり 常にボールには手をかけて押さえてあげていたりしたからだと思っています。 もしお時間があるのならこの食事の時間をスキンシップの時間として 触れ合っているのもいいかもしれませんね。 話がずれてしまってすみませんでした。 |
(14) ほの |
2010/3/27 9:54 [Edit] |
|
nonomamaさん ご丁寧にお返事どうもありがとうございました! 色々トッピングを用意されてるのですね^^ 飽きる前にローテーションしたものをあげるのがいいのでしょうが、 2日で飽きられてしまうと、ネタがつきてしまいます^^; でも、今まで野菜はキャベツしか混ぜ込んだことなかったので、 サツマイモを今度試してみようかな?と思います。 うちも食事中に手を出してもなんとも思わないようです^^; そこまで食に対して執着がないのかな?と思っていました。 食事の時間をスキンシップにするのもいいですよね^^ 本には食事中に食べる姿をじっと見たりはしないようにと書いてあったので、 無関心にしてたのですが、やはりマニュアルどうりにいく子と そうでない子がいるんだな〜と痛感しております(涙) 本当にどうもありがとうございました! |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |