フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
食欲不振で困っています。 Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/3/26 8:32 [Edit] | |
現在6ヶ月♀のフォーンを飼っています。 うちにきてから約3ヶ月、ずっとムラ食いが続いており、 仔犬なので食べないからと放置もできず、 ドライフードにウェットフードを少し混ぜて食べさせたり、 野菜を混ぜこんだりとやってきました。 どれも変えた最初の2日は食べるのですが、 それ以降は食いつきが悪くなり食べなくなるの繰り返しでした。 病院で血液検査、レントゲン検査をしてもらい、 異常はなかったので、甘えだと判断されました。 そこの先生はドライフードのみを与えて食べないからといって、 何かを混ぜるのはやめるようにといわれてました。 ここ2日全く食べないので根競べが続いてるのですが、 食べないと元気もなく、ほとんど寝てばかりです。 水もあまり飲みません。 うんち、しっこは変わりありません。 体重もここ1ヶ月は増えていません。 このような場合、食べるまで放置していて食べるようになるのでしょうか? 新米飼い主なもので、みなさまのアドバイスを頂けますよう、 どうぞよろしくお願い致します。 |
Page 1 | 2 » |
(1) トラ |
2010/3/26 11:47 [Edit] |
|
ほのさん、こんにちは^^ 私もまだ一年生なんですが・・・(汗) うちも未だに食べムラがあり、好き嫌いを言います。 私は根気よく、まず興味を持ってもらう為にフードを一粒足元に転がしたり、手で口元に持って行ったりしても「フンっ」って感じで無視の時は一度、食事のお皿を引き上げます。 そして30分くらい経ってもう一度同じ事を繰り返します。 何度かしているうちに一粒食べると「食べる」事を思い出したかのように食べはじめます。 本人が本当にお腹が空いたらほっといても食べるんでしょうが・・・ほっとくわけにはいかないですよね。 でも、食べないままのお皿を放置しておくのは良くないって本にも書いてありましたよ^^ 私はお皿を置いて15分、何をしても興味を示さない時は一度下げます。 ご飯にトッピングしないと食べない時は環境が整うなら野菜スープをかけてあげたりしてみてはどうですか? うちは夜は何度も試すだけの時間の余裕があるので時間が無い朝食は野菜スープ(味無し)をかけてあげています^^ それだと水分のとれますし。 頑張って下さいね^^/ ※たまに、フードを私が食べるフリとかして興味を持ってもらえるようにする事も・・・汗 |
(2) れい |
2010/3/26 12:24 [Edit] |
|
うちの子の場合は、食欲不振になった事はないのですが 同じフードを食べていると、そのうち便の状態が不安定になったりしてたので 必要に迫られて何度もフードを変えました。 時々、「ドライフードだけで良い」という獣医さんがいらっしゃいますが 栄養面の管理が簡単に出来ると言う面で勧めているのでしょうね。 でも、私は結局最終的には手作りフードに換えました。 試行錯誤しながらも、やはり手作りの方がうちの子の喜び具合と うんちの具合が驚くほど変わったんです。 完全手作りでは犬の栄養面に関して不安がありましたので ドライフード・野菜などを切ってゆでたもの(5〜7種類)・冷凍生肉の3つを 3分の1ずつの割合で与えてきました。 元々、食い気の旺盛な子でしたので、与えれば何でも喜んでましたが この食事に変えてからは、くるくる回って「はやく〜!!」と大喜びでした♪ フレブルは頑固な部分を多少持っていますので、甘えて食べない可能性も ありますね。嫌だと思う時は、静かに反抗・・・引かない性格です(笑) 病院で異常のない事やうんちもおしっこも変わりないのであれば 数日ご飯を抜いても問題ないと思います。ただ、子犬の時にはまれに 「低血糖」を起こす場合もあるので、スポーツドリンクや砂糖水をちょっとでも 口に含ませてあげると良いかもしれません。脱水も気になってきますので あまりに何も食べない時には、病院で栄養を補ってもらうのも必要です。 寝ているのは、まだ子供ですので心配ないと思いますよ! 大人になってもよく寝てますが、子犬の時は寝てて当然なんです。 食事は色々と試しながら様子見をして行くと、そのうち わんこの趣向も分かる様になってくると思いますよ♪頑張って下さい! |
(3) nonomama |
2010/3/26 13:10 [Edit] |
|
我が家の上の子も一時期たべなくなりました・・ 同じ6ヶ月の頃かもしれません お腹がすけば食べるからほっとく・・・出来ませんでした^^; 手のひらに乗せてあげると食べたのでそんな感じで上げたり していましたよ。。 2・3日したら 普通にバクバク食べるようになり今(1歳)は問題ありません。 ドライのみだと食べないのでヒタヒタのお湯でもどしオカラや野菜を トッピングしてあげています。 夏場は冷たいヨーグルトであえたりもしました。 2BUHIいますがそれぞれ好みがあります (ドライのみではあげません) お腹がすき過ぎて胃液を戻したりはしていませんか? ほのさんのBUHIちゃんが美味しく食べれるご飯が見つかるといいですね。 |
(4) もぐママ |
2010/3/26 13:49 [Edit] |
|
初めましてこんにちは 食べないのは心配ですよね うちの子(7ヶ月)もあんまり食欲旺盛じゃなくて困ってます・・ 最初は与えられていた餌(ロイヤルカナンのパピー用)を与えていました これのときは餌をあげたらすぐ食べていました その後、外耳炎になり病院へ行ったら アレルギーフードを薦められたので 森永のアレルギーにしたところかなり食いつきが悪くなりました その後ヒルズのz/dにしたのですがこれもあんまり・・・ 手作りスープをフードと混ぜてあげてみました 最初はガツガツ食べていたけど 最近また食いつきが悪くなりました みなさんがおっしゃってるように 出しっぱなしはよくないとわかっているんですが 心配でつい甘やかしてしまいます(旦那さんにも怒られます) 自分のゴハンには見向きもしないくせに わたしたちがゴハンを食べていると ものすごい形相で押し倒してきます 笑 なのでわたしたちがゴハンを食べるときに (自分たちが食べるときが食欲があるかなと思って) 1回分の食事を別の容器に移していて 少しずつ皿に入れていって 食べたら継ぎ足す、また食べたら継ぎ足すというふうにしています トイレがまだカンペキではないので しっこをしたらおやつ(鶏肉を小さくきりトースターでチンしただけ)をあげるようにしているので水はたくさん飲みます トラさんみたいにわたしもフード食べるフリしてます 笑 そしたら「僕もほしい!」みたいな感じで覗き込んできました お互いかわいいわが子のためがんばりましょうね^^ |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |