フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
首を左右に動かします。 Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/4/30 20:47 [Edit] | |
はじめまして。 1歳6ヶ月になるフレンチブルドッグの颯太のママです。 実は昨日、救急で病院に連れて行きました。 昨日の昼に首を・・・顔を・・・左右にゆっくり揺らし始め1分程収まらず。 1週間程前に同じような事が一度ありましたが、それ以降はなにもなかったので気にしていませんでした。 しかし、昨日、昼に一度。夜に一度。 同じような症状になりました。 泣いたり、吠えたりは全くないです。 食欲旺盛、お腹の調子もヨシ。 血液検査をして頂いたところ問題なし。 病院に連れて行き、帰ってからも同じ症状が一度出ました。 すごく心配です。 先生は同じような症状が何度も出るようであれば脳の検査(CTやMRI)をした方が良いとおっしゃってました。 今はまだする必要はないそうです。 過去のトピックを見ると同じような症状の方がいらっしゃいましたが、その後、どうでしょうか? 今日は同じ症状は出ていません。 このまま何もなく過ごしたいです。 しかし、不安で不安で・・・ 怖くなってインターネットで調べ過ぎて・・・余計に怖くなってしまう。 ホント、犬って話せないから・・・ すごく心配です。 |
Page 1 | 2 » |
(1) popo |
2010/5/1 13:38 [Edit] |
|
うちの子(1才)も1ヶ月前くらいに同じような症状が出て、病院に行きました。 症状としては、眠る前などリラックスしたときに頭がフルフル(寒さなどによる小刻みなものでなく、ゆっくりとしたもの)震えていました。 颯太くんと同じで1日二回くらいでした。 リラックス時に震えていたので、オヤツなどを見せて、 意識がはっきりして、体を起こすと震えが止まるという感じでした。 震えること以外はまったく元気でした。 何時に何秒くらい震えたかを一週間分くらい細かくメモして病院へ。 病院で症状を説明すると、水頭症の可能性があると言われました。 フレブルやパグ、チワワなどは頭の形等の関係で水頭症になる子が多いそうです。 症状も、歩行に影響が出るものから、ボーっとした表情になるもの、 震えるもの、全く症状が出ないものなど様々だそうです。 一応、MRIの検査ができる病院を紹介していただきましたが、 まず、ステロイド剤の投薬(水分の循環力を高めて、浮腫を小さくする)からで様子をみるということになり、プレドニンを処方されました。 1週間飲ませましたが、飲んだ初日から症状が全く見られなくなりました。水分の循環力が高まったせいで多飲多尿でしたが(苦笑) その後、投薬をやめてからは2,3日に一度震えていましたが、 ここ十日くらいは震えていません。 一応病院の先生に相談して、またぶりかえしたり、活発なときでも 震えるようになったらMRIで検査したほうがいいかもしれないが、 現状は経過観察でということになりました。 颯太くんが同じかどうか分かりませんが、ご参考までに。 よくなることをお祈りしております。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +9] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |